2015年09月07日
沖縄の公園!浦添大公園!
こんにちは~
今日hですね、浦添市にある公園
「浦添大公園」を紹介していきたいと思います。
さっそく場所なんですが、これまた分かりにくい場所にあります。
と言うか浦添市自体、迷路のような道の入り組みようです。
一番分かりやすいルートを説明します。
国道58号線を那覇から北向けに進みます。
左手にブルーシール牧港本店が見えてきます。そこを過ぎると、
信号(牧港)がありますがその信号ではなく、
右手の琉球銀行を過ぎての信号(牧港南)を右折します。(間違えやすいので注意)
後は、ひたすら直進して行って、国道330号線を渡る橋を超えたら左手に入り口があります。
上り坂になっていますね。
頂上は駐車場と、浦添市やお隣宜野湾市が一望できる展望台になっています。
そこに車を停めると、公園は下のほうにあります。

広さはそこまで広くはないですが、この中央にある「複合遊具」は子供達も満足するであろう大きさがありました。
また、その横には長~い「ローラー滑り台」がありました。

結構長い滑り台なので、子供達も大喜びです。
この滑り台を滑る際のアドバイスを一つ。
ダンボールで滑ったほうが、滑りも良いですし何より「おしりが痒くならない」というのがメリットです。
マラソンでも
久しぶりに走ると、脚が痒くなりますよね?あれです。
子供は普通に痒くならないみたいですが、大人の方は滑り台のローラーでおしりが刺激され
普段運動されていない方は、特に痒くなるでしょう。
普段使わない筋肉がローラーによって刺激された結果、熱をもって・・・それはこのへんで置いときましょう。
もう少し下のほうに行くと、小さいお子さんも遊べる遊具がありました。

全体的に休憩できるイスなどはありましたが、家族連れが多くて座れたら本当ラッキーです。
公園の上のほうには屋根付の休憩スペースがありました。

またその向かいには、城の名残でしょうか石のアーチの入り口もありました。

ここ「浦添大公園」は、浦添城址の中にあり、その周辺は石畳や、
石垣で作られたところが沢山あります。
公園だけでなく、その周辺を散策してみるのも良いですね~
また、本土では珍しい沖縄特有のお墓「亀甲墓(きっこうばか)」が沢山ありますので、
興味あるかたはぜひ見に行ってみてください。
今日hですね、浦添市にある公園
「浦添大公園」を紹介していきたいと思います。
さっそく場所なんですが、これまた分かりにくい場所にあります。
と言うか浦添市自体、迷路のような道の入り組みようです。
一番分かりやすいルートを説明します。
国道58号線を那覇から北向けに進みます。
左手にブルーシール牧港本店が見えてきます。そこを過ぎると、
信号(牧港)がありますがその信号ではなく、
右手の琉球銀行を過ぎての信号(牧港南)を右折します。(間違えやすいので注意)
後は、ひたすら直進して行って、国道330号線を渡る橋を超えたら左手に入り口があります。
上り坂になっていますね。
頂上は駐車場と、浦添市やお隣宜野湾市が一望できる展望台になっています。
そこに車を停めると、公園は下のほうにあります。
広さはそこまで広くはないですが、この中央にある「複合遊具」は子供達も満足するであろう大きさがありました。
また、その横には長~い「ローラー滑り台」がありました。
結構長い滑り台なので、子供達も大喜びです。
この滑り台を滑る際のアドバイスを一つ。
ダンボールで滑ったほうが、滑りも良いですし何より「おしりが痒くならない」というのがメリットです。
マラソンでも
久しぶりに走ると、脚が痒くなりますよね?あれです。
子供は普通に痒くならないみたいですが、大人の方は滑り台のローラーでおしりが刺激され
普段運動されていない方は、特に痒くなるでしょう。
普段使わない筋肉がローラーによって刺激された結果、熱をもって・・・それはこのへんで置いときましょう。
もう少し下のほうに行くと、小さいお子さんも遊べる遊具がありました。
全体的に休憩できるイスなどはありましたが、家族連れが多くて座れたら本当ラッキーです。
公園の上のほうには屋根付の休憩スペースがありました。
またその向かいには、城の名残でしょうか石のアーチの入り口もありました。
ここ「浦添大公園」は、浦添城址の中にあり、その周辺は石畳や、
石垣で作られたところが沢山あります。
公園だけでなく、その周辺を散策してみるのも良いですね~
また、本土では珍しい沖縄特有のお墓「亀甲墓(きっこうばか)」が沢山ありますので、
興味あるかたはぜひ見に行ってみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4152885
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック