アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

へのへのおやじ
生まれ育った札幌市の中心部で、旧交を暖めながら緩やかに余生を満喫しております。近場の温泉銭湯巡りと、美味しい日本酒を求めての居酒屋巡りが無上の楽しみです。あと、ススキノの穴場探しも得意です。 アンチエージングや核酸健康法等、超高齢化社会に即した新しい生命科学関連の話題も織り込んでいくつもりです。
https://fanblogs.jp/sugitama/index1_0.rdf
リンク集
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日本超人気のスーパーコピーブランド激安通販専門店
大助のちゃんちゃん焼きには八海山純米吟醸 (07/14)
人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店
台無しピザ (07/09)
スーパーコピーブランド専門店
サロマ炙り牛の特製カルパッチョには、やっぱり黒生でしょ! (07/07)
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年06月25日
オーガニックなお昼ご飯

このところ、無農薬、減農薬の穀類や有機野菜が注目されています。
農薬漬けの危険な農産物があまりにも多く出回っており、特にスーパーやコンビニ等で売られている安価な漬物類を筆頭とする加工食品は、農薬ばかりか合成保存料や着色料、香料にまみれた得体の知れないシロモノが殆どといえるでしょう。

しかも、そうした典型的な加工食品の原料として最も大量に流通している梅干や大根の産地は、圧倒的に中国なのです。これは誠に深刻な事態であって、我々日本人の大半は、日々の食生活を通じて、あたかも緩慢な服毒自殺を図っているようなものといっても過言ではないでしょう。

とはいえ、技術的にも難しく、末端価格もかなり割高となってしまう有機野菜の生産に取り組む農家の数は少なく、またそうした健康的な農産物を入手できたとしても、一次加工に手間取るような素材の場合は調理して口に入るまでに大変な手間隙がかかってしまいがちです。

多忙な現代人にとっては、安全な素材から出発するスローフード生活の実現には、なかなか克服困難な時間の障壁が立ちはだかっているのです。

そんな時、助け舟となるのがオーガニックレストランの存在です。
人間の体にとって長期的視点からみて本当に安全で安心できる食材の調達から、入念な仕込みとプロ意識による美味追求の末に完成された自信作のメニューが、幾らかの上積みされた料金によって提供されるのですから、それでも十分満足出来ない理由が他にあるのなら、利用しなければ良いだけです。


というわけで、今回はやたら前書きが長くなってしまいましたが、電車通り沿いの古いビルの地下にひっそりと暖簾を構える「粋Laboratory」のランチにやってきました。
ここは、道内の農家から仕入れた有機野菜と自家製の発酵食品、無添加調味料にこだわった体に優しい食事が評判の居酒屋さんなのですが、居酒屋というにはネーミングからしてあまりにもオサレではありませんか。

オーガニック野菜ダイニングの粋Laboratory


この日注文したのは、「まんぷく粋ラボ定食」。
玉葱の味噌あんかけ、べジカレー、重ね煮の味噌汁、小鉢、漬物、糀甘酒、長岡式酵素玄米。
これだけ色々揃って、通常価格¥1,280のところ、POROCO7月号臨時増刊の「ランチパスポート大通」を利用すると、ワンコイン(¥500)で済んじゃうのです。





なあるほど・ざ・まいるど。。。体に良さげな食べ物をゆっくり頂いた後の偽らざる感想です。

すっかり満足したついでに、夜のオーガニックなメニューもしっかりチェックしておきました。











ブログランキング参加中です。
気前良くクリック!
   ↓








2013年06月22日
不老長寿の薬とは?

仙人は長寿である。

仙人は霞を食べて生きている。

ゆえに、霞を食べると長生き出来る。

この三段論法、どこか間違っているでしょうか?



そんな馬鹿げた世迷言を、と一蹴する前に、現代医学の最前線においては、確かにカロリー制限が寿命を延ばすという事実が、ラットやマウスなどの動物実験によって検証されているのです。それどころか、出芽酵母、線虫、ショウジョウバエ、イヌ、アカゲザルなど、下等生命から高等動物にいたる幅広いレンジで次々と同様の実験が繰り返され、その全てにおいて節食による寿命延長効果が観察されているのです。

わけてもカロリー制限を実施したサルは、体脂肪の減少、血中脂質と血圧の低下、血糖値とインシュリンレベルの改善が認められたとのこと。
逆に、体重あたりに換算して多めに食べる動物は、エネルギー消費率も高く、そうでない動物に比べ相対的に寿命が短いそうです。
・・・ですから、霞ばかり食べている仙人が不老長寿の象徴的存在として崇拝されるのも、あながち支離滅裂な妄信とは言い切れなさそうです。

カロリー制限(最も端的な方法は節食)がどうして長寿をもたらすかというと、そもそも代謝すべき食物の分量を少なくすれば、代謝に必要な消費酸素量も減少し、老化をもたらす最大要因であるフリーラジカルの発生量が抑制されるからです。

カロリー制限と長寿のメカニズムに関しては、フリーラジカル発生量以外にも、インシュリンやグルコースの過剰な生産が抑制されるためとの説があります。要するに、食べる分量を減らせば肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症といったメタボリック・シンドロームの典型的な構成疾病にかかる危険性が低減し、それによって心筋梗塞や脳梗塞等の死に至る病気のリスクも激減するからなのです。


さてさて。

仙人みたいに霞ばかり食べていたのでは生きてゆけませんが、少なくとも大食いの人間よりは小食気味の方が悪い病気にかかる確率も低く、従って長生きできそうな気がしてきたではありませんか。

世の中には不老長寿の薬はありませんが、少しでも寿命を延ばすには、腹八分目の諺通り、日々これ節食に励みなさいということですね。つまり、三度三度の食事の分量を意識的に減らすという量的なコントロールです。

では、少しでも長生きしたい凡俗の民が、さらにいま一歩踏み込んで考えるべきことは何でしょう?
すでに量的な制約を必須条件として設けたのですから、次は質的な条件になるはずです。
つまり、どんな物を、どんなタイミングで、どのように食べるかといった食事の内容や手順といった議論になるわけです。

しかしながら、こちらの分野は諸説紛々で枚挙に暇がありませんね。

具体的な食べ物の名称XXXを冠した「XXXダイエット」なる健康法が、巷には腐るほど氾濫しております。あるときはXXX=りんご、またあるときはXXX=ヨーグルト、バナナ、こんにゃく、おから、納豆、、、といった具合に止まることを知りません。

まぁ、そんなに同じものばかり食べ続けたら栄養が偏り過ぎてかえって調子悪くなるんじゃないの?、と素人でも不審に思うわけです。

単純なひとつの食べ物ばかり全精力を傾注して摂取するなんてのは、競馬で言えば大穴狙いの単勝一点買いみたいなもんですからね。

もう少しばかりマシなのは、哺乳類のSIRT1という、老化や寿命に深く関与している遺伝子を活性化させる栄養素のひとつであるポリフェノール類を多量に含んだ食品を積極的に摂りましょうといった、単体食品ではなく食品全般の含有成分に注目したアプローチです。

たとえば、赤ワインに含まれるポリフェノール類のレスペラトロールはSIRT1を活性化させ、酵母の細胞分裂回数を約25回から40回に増やし、ショウジョウバエの寿命を約30日から40日に延ばすといった実験結果を得ています。事実、赤ワイン消費量が多いフランスでは、心筋梗塞の罹患率が低いそうです。我国の本格焼酎などもポリフェノール類を豊富に含んでいますから、飲兵衛にとっては誠に嬉しい朗報ではありませんか。


でもねえ。。。

こうゆう含有成分に対する偏執狂的なこだわりにしても、なんとなく全体のバランスを欠いてるような気がするんですけど。


何か食事の質的な側面を根本的に問い直すような画期的なノウハウはないものかと、漠然とそうした願いを胸に暖めていた私のアンテナに見事に引っ掛かったのが、たまたまFacebookのタイムラインに投稿のあった友人の記事から辿りついた以下の書物でした。


「原始人食」が病気を治す (ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう)


凡そ260万年も継続してきた狩猟採集時代の食習慣(及びそれによって構築されてきた人類の遺伝子構造)が、たった1万年ほど前に始まった農耕・牧畜文化の食習慣によって大きく破壊されたことにより、現代人はいわば環境と遺伝子との深刻なミスマッチに晒されているのだということ、またそのミスマッチこそが慢性病の根本原因であるということ。
といった楽天的な書評の理解では不安になり、苫米地さんに師事した経歴のある若手のブログ記事なども併読して、何となく納得したような、しないような。


『「原始人食」が病気を治す』は本当か?




ブログランキング参加中です。
気前良くクリック!
   ↓



「原始人食」が病気を治す [ 崎谷博征 ]

価格:1,400円
(2013/6/23 17:15時点)
感想(2件)




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。