新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年10月14日
早くもミジンコ失敗(ToT)
②ゾウリムシ+イースト+ゾウリムシ培養水④少々
↑のミジンコはどちらもほぼ全滅!
スタッフ(小魚ーズ)がおいしくいただきましたw
タイリクミジンコはちょっとだけ生きてたので、クロレラウォーターに移動~
オオミジンコはおそらく30分以内に全滅
タイリクミジンコは6時間後でも数匹生存を確認
やっぱりゾウリムシ培養水④が死んだ水になってる??
もしくは
富栄養化しすぎてpHがかなり中性から傾いてた??
やっぱり慎重にやらないとダメですね
ミジンコもエビオス食べるし、きっとなんかの微生物は大量発生してるはず!と50mlずつぐらい入れましたが、水質検査しなかったのは不味かったですかね?
クロレラウォーターの方は1晩経っても生きてるみたいなんで、水温の差でやられたわけではなさそうです。
購入時の説明通り、タイリクミジンコの方が環境悪化に強いようです。
クロレラウォーターの方、無事に増えてくれたらいいんですが…
ゾウリムシは相変わらず朝晩シェイクしていますが、よく分かりません。澱のようなものはあるものの、光に透かしても動いているかよく分かりません。。。
よくわからないと途端に面白くなくなりますね
最近買い物多すぎなんで、顕微鏡買うのは控えたいし…
ミジンコのエサになればと思ったけど、やめようかな??
下手に混ぜると全滅しそうで怖くなっちゃいました( ;´・ω・`)
↑のミジンコはどちらもほぼ全滅!
スタッフ(小魚ーズ)がおいしくいただきましたw
タイリクミジンコはちょっとだけ生きてたので、クロレラウォーターに移動~
失敗の原因
オオミジンコはおそらく30分以内に全滅
タイリクミジンコは6時間後でも数匹生存を確認
やっぱりゾウリムシ培養水④が死んだ水になってる??
もしくは
富栄養化しすぎてpHがかなり中性から傾いてた??
やっぱり慎重にやらないとダメですね

ミジンコもエビオス食べるし、きっとなんかの微生物は大量発生してるはず!と50mlずつぐらい入れましたが、水質検査しなかったのは不味かったですかね?

クロレラウォーターの方は1晩経っても生きてるみたいなんで、水温の差でやられたわけではなさそうです。
購入時の説明通り、タイリクミジンコの方が環境悪化に強いようです。
クロレラウォーターの方、無事に増えてくれたらいいんですが…
ゾウリムシは相変わらず朝晩シェイクしていますが、よく分かりません。澱のようなものはあるものの、光に透かしても動いているかよく分かりません。。。
よくわからないと途端に面白くなくなりますね

最近買い物多すぎなんで、顕微鏡買うのは控えたいし…
ミジンコのエサになればと思ったけど、やめようかな??

下手に混ぜると全滅しそうで怖くなっちゃいました( ;´・ω・`)
タグ:失敗
ゾウリムシとミジンコの繁殖開始!
ゾウリムシとタイリクミジンコ、オオミジンコを仕入れてみたよ
(仕入れ元はどちらもフリマ)
ゾウリムシは完全に水漏れした状態で届きました
心配な方はアクアリウムショップで購入しましょう(^_^;)


自然発生したのを採取してくるのもできるっぽい


果たして爆殖に成功するのか!?
ゾウリムシは↓4つで培養開始!
左から
①餌としてついてきた緑茶タブレットを入れた水
②サムライEX
③クロレラウォーター
④なんか増えるかな~と思って近くの池から取ってきた水にエビオスを入れて3日くらい経った水

④はなんか別の生物がめっちゃコンタミしてそうな予感(笑)
ミジンコは1種類を2ケースに分けて飼育開始!
①クロレラウォーター+ムックリワーク
②ゾウリムシ+イースト+ゾウリムシ培養水④少々
②が混沌としてるのはゾウリムシが先に届いて維持のためにイーストを入れておいたから(^_^;)
追加の餌はゾウリムシ+ミジンコの餌として送られてきたやつ(匂いを嗅いでみた感じ魚用の人工餌かな?)にしてみるか?
ところで、ミジンコ特に水合わせとかなくドバーっと入れちゃったけど、大丈夫かな?
タイリクミジンコは水面付近にいるから生存確認しやすいけど、オオミジンコは底の方に移動しちゃって確認が難しい
そういう習性なのかしら??

(仕入れ元はどちらもフリマ)
ゾウリムシは完全に水漏れした状態で届きました

心配な方はアクアリウムショップで購入しましょう(^_^;)
![]() | 【メール便発送可】ゾウリムシ(インフゾリア) 200ml 培養セット めだか・稚魚の生餌 エサ 【培養用の酵母10錠付】 価格:440円 |

![]() | 【メール便発送可】オオミジンコ(ダフニアマグナ) 培養用 種ミジンコ 生体50〜100匹程度 金魚・めだか・熱帯魚等の生餌 エサ 価格:680円 |

自然発生したのを採取してくるのもできるっぽい


果たして爆殖に成功するのか!?
ゾウリムシの培養
ゾウリムシは↓4つで培養開始!
左から
①餌としてついてきた緑茶タブレットを入れた水
②サムライEX
③クロレラウォーター
④なんか増えるかな~と思って近くの池から取ってきた水にエビオスを入れて3日くらい経った水

④はなんか別の生物がめっちゃコンタミしてそうな予感(笑)
ミジンコ飼育
ミジンコは1種類を2ケースに分けて飼育開始!
①クロレラウォーター+ムックリワーク
②ゾウリムシ+イースト+ゾウリムシ培養水④少々
②が混沌としてるのはゾウリムシが先に届いて維持のためにイーストを入れておいたから(^_^;)
追加の餌はゾウリムシ+ミジンコの餌として送られてきたやつ(匂いを嗅いでみた感じ魚用の人工餌かな?)にしてみるか?
ところで、ミジンコ特に水合わせとかなくドバーっと入れちゃったけど、大丈夫かな?

タイリクミジンコは水面付近にいるから生存確認しやすいけど、オオミジンコは底の方に移動しちゃって確認が難しい

そういう習性なのかしら??