アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2010年12月25日

あなどれない中国の外交力

(Mainichi Japan) December 24, 2010
China's boycott diplomacy ugly but effective
木語:外交力で「大使は不在」=金子秀敏
 <moku−go>

Mainichi Shimbun staff writer Mayumi Otani, who covered the Nobel Prize award ceremony this year, angrily said, "The Chinese government's behavior was ugly." She refers to pressure China applied to its allies to boycott the ceremony because the Nobel Peace Prize would be awarded to Chinese anti-government activist Liu Xiaobo, and 17 countries refused to send representatives to the ceremony. (Mainichi Shimbun Dec. 20 morning edition -- from Norway)
 ノーベル平和賞の授賞式を取材した本紙、大谷麻由美記者が「中国政府の振る舞いはダサかった」と怒っている。あの平和賞ボイコット外交のことである。反政府活動家、劉暁波氏に平和賞が贈られるとあって、中国政府が授賞式に出席しないよう圧力をかけ、17カ国が欠席した。(20日朝刊「Fromノルウェー」)

Like Otani, I remember most Japanese journalists and newspapers criticized China's action as arrogant with the only exception being Bangkok-based journalist Makoto Suzuki. (The Sankei Shimbun Dec. 15 morning edition) He analyzed China's boycott diplomacy from the viewpoint of Southeast Asia.
 どの新聞も、大谷記者と同様、中国は横暴だと非難していたように思う。例外はバンコク在住のジャーナリスト、鈴木真氏である(15日産経新聞朝刊)。中国のボイコット外交を「東南アジア」という物さしで測っている。するとなにが見えるだろうか。

Suzuki pointed out that of the 10 member countries of the Association of Southeast Asian Nations (ASEAN), Thailand was the only country that sent a representative to the award ceremony as far as he confirmed. However, a minister at the Thai Embassy attended it on behalf of the ambassador, who the embassy said was staying in his home country.
 鈴木氏は言う−−東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国のうち、平和賞授賞式に参加したことが確認できたのはタイ1国だけ。そのタイも大使は「本国に帰国中」で公使が出た。

The Indonesian ambassador was also absent from the ceremony for the same reason, while the Philippine ambassador also failed to be present because the ceremony did not fit his schedule. Even Vietnam, which is in dispute with China over sovereignty issues in the South China Sea, criticized presenting the Nobel Peace Prize to Liu on the grounds that the prize should not be used for political purposes. However, it is too naive to insist that Japan should join hands with ASEAN in an attempt to counter China.
 インドネシアの大使も「本国に帰国中」で欠席。フィリピンは大使の「日程が合わず」欠席したという。中国と南シナ海で主権紛争のあるベトナムは「政治目的に利用すべきではない」と劉氏への授賞を批判した。だから、日本とASEANが手を結び、中国と対抗すべきだというような議論は空論である−−。

Regardless of whether its behavior was ugly, China did score diplomatic points through its boycott diplomacy. This is the reality of Asia.
 ダサかろうがどうだろうが中国はボイコット外交でこれだけのポイントを挙げた。これがアジアの現実である。

It raises the question why does China have such strong diplomatic power? This is apparently because the free trade agreement (FTA) between China and ASEAN came into effect on Jan. 1, 2010. China and ASEAN have been integrated into a single market and the amounts of goods and services traded in these areas sharply increased, improving the economic conditions of Southeast Asia.
 では、なぜ中国はこれほどの外交力を持っているのか。今年の1月1日、中国とASEANの自由貿易協定(FTA)が発効したからだろう。中国と東南アジアが一つのマーケットになり、物流が急増して、東南アジアの景気が良くなった。

As their economic relations have become closer, China and ASEAN tend to avoid political conflicts. Philippine news organizations criticized the ambassador's absence from the ceremony, but politicians in ASEAN member countries share the view that they will gain nothing if they anger China.
 経済的に接近すれば政治的関係も対立を避けるようになる。フィリピンではマスコミが大使欠席を批判したが、政界からは「中国を怒らせて得はない」という本音が漏れている。

Shortly before the award ceremony, a high-ranking Philippine military officer visited China and held talks on the purchase of Chinese-made weapons. ASEAN member countries fear anti-government guerrillas within their respective territories more than the threat posed by China.
 授賞式の直前、フィリピン軍首脳が訪中して中国製武器の買い付け交渉をしている。中国の脅威より国内の反政府ゲリラのほうが怖いのだ。

The United States is now pressing forward with a plan to form the Trans-Pacific Partnership agreement in a bid to counter the China-ASEAN FTA. Washington is now trying to increase its presence in the Asian market, but struggling to make up for its late start.
 中国ASEANのFTAに対抗して、米国が推進しているのが環太平洋パートナーシップ協定(TPP)である。アジア市場で巻き返しを狙っているが、出遅れた。

In the South China Sea where China is steadily increasing its military presence, the United States is soliciting ASEAN to build up a framework to counter the threat posed by China, but ASEAN is unlikely to comply. China's boycott diplomacy was certainly ugly. However, the brass-knuckles aggressiveness of its diplomacy should not be underestimated. (By Hidetoshi Kaneko, Expert Senior Writer)
 中国が着々と軍事的プレゼンスを高めている南シナ海では、米国はASEANと中国の脅威に対抗する枠組みを作ろうとしている。しかし、ASEANは簡単に乗らない。中国のノーベル平和賞授賞式ボイコット外交は、確かにダサい。しかしダサいほどがむしゃらな外交力は侮れない。(専門編集委員)

毎日新聞 2010年12月23日 東京朝刊
posted by srachai at 07:04| Comment(0) | 毎日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。