アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
最新コメント
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 豊かな暮らしへ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年07月16日

ブランドものなんて必要ないよ。宣伝に乗せられる低能力な人々

格好を一流にすれば自分にも磨きがかかってエリートになれると考える世間のサラリーマンたち。
雑誌の洗脳にとりつかれて根本的に間違っていることに気づかない。
レオンとかボーグなんかを愛読してこれがほしいあれがほしいなんて考えているのはとても惨めな人たちです。
なぜか?答えは簡単。そういう雑誌がセレブはこうだなんて基準を勝手にしているだけだから。世界のセレブの身に着けているものもスポンサーからの命令だから。そしてそのスポンサーが雑誌に掲載するんだから編集側も特別に配慮する。作られたブランド話に乗るのは頭の足りない一般庶民の構図です。
分割払いとかボーナス払いで何とか工面して買うなんて惨めなことやめましょうや。
ワンポイント入ったおしゃれなワイシャツなんて誰も気づきませんから(笑)
そんなくだらないことで2万円も無駄遣いですか(笑)
私自身年収1000万円なんて軽く超えていますが服はユニクロ、アシックスの革靴、かばんは伊勢丹オリジナルなんて格好です。
格好なんて周り、場が不愉快にならないならそれでいいんです。
ブランド物の衣装で揃えても世界経済の話も政治の話もできないと相手にされませんから。庶民の格好でも頭、能力さえあればどこに出ても恥ずかしくない。
おしゃれなんてのもある程度素質(背の高さなど)ある人以外やるとお笑い芸人になりますからね。
くだらない雑誌読んでくだらない無駄な買い物するなら自分の能力地位を上げるためにお金使いましょう。

2015年07月11日

自分自身を強く売り込む

自分自身に自信がある方でも社会のルール、因習なんてものに束縛されている方は多いと思います。
でも、そんなことで自分を縛っていたら機会損失が増えるだけです。どうせ日本はこれから高齢化社会、人口減少、経済力低下で年功序列も終身雇用もなにもかも崩壊します。自分の能力だけでお金を稼ぐ時代はすぐそこです。能無し判子押し公務員なんか生きていけません。
だからこそどんなときでも自己主張、それでいいと思います。
とにかく自分というものを確立できていると考えている方はそのまま突き進めばいいと思います。
お金、地位、名誉は数に限りがあります。競争を否定している平等教育で洗脳されたアホは理解できないと思うのでそういう人間は相手にしないことです。逆にこいつらを食い物にしてやりましょう。
そして数に限りがあるモノは徹底的に自分のモノにしましょう。
最低限の努力、最高に効率よく物事を進めましょう。
議論、会議ならば自分の強い分野ならば徹底的に相手を打ち負かしつつ回りの人間にどちらが優れているかを確認させつつ議論が終わるときには完全な勝者と敗者に立場を決めてしまいましょう。
遠慮は禁物です。弱肉強食です。

2015年07月04日

年上を敬う時は人を選びましょう

年上を敬う儒教的考えが日本では浸透しています。どんなに変な人でも年上だと敬意を表さないといけないのはおかしいと思いませんか?
会社でも年功序列。自分が上になったときに敬われたいから今我慢するというのが本音なんでしょう。
そういう考え方捨ててみてはどうですか。
何の能力もないのに年だけあるような人間を尊敬する必要はありません。
石ころだと思えばいいのです。
今の高齢者の自分たちの生活さえよければ借金のつけを後ろに回すような考え方おかしいですからね。
日本を発展させてきた人たちという枠だと確かに高齢者全員が当てはまりますが本当に一握りの優秀な人間の考え方や方針、努力で今の日本があるわけです。
毎日職場で同じことを繰り返してきたたとえば地方公務員なんか尊敬に値しませんよ。
ではどうするか。簡単です。対等な人間として扱えばいいだけです。
何も卑屈にとか下にへりくだってそんな必要は本当にすばらしい能力のある年上にだけすればいいだけです。

2015年06月28日

バカな地主を徹底分析

またもや地主ネタ。最近知り合った地主があまりにも金持ち過ぎてそして学、教養がなさすぎて面白すぎるのでネタにしています。
バカな地主の特徴は前回も書きましたが、キーワードとして

挨拶、ありがとうというような選挙のときの立候補者のように人に媚びた言葉を連発する
⇒これは地域の貧乏人に嫌われないように私はあなたのことを認めていますよという表現だそうです。誰にでも頭を下げておけばいいというのは生活の知恵だそうです。

教養がない、最終学歴が低い、せいぜい地方国立大学卒レベル、大体は地元ノバか私立大学にねじ込んだ系
⇒代々の農家に多いが教育というものに頭がいかない。知識よりも土地の大きさ、地元の知り合いの多さだと勘違いしている。

挨拶状などの礼状関係を書くのに慣れていない
⇒普段することのない正式な儀礼は何もできない。がんばってパソコンで挨拶フレーズなんかを引っ張ってきてコピペして句読点ぐちゃぐちゃで学、教養がないことを公に晒す。

年功序列を当たり前だとも思っている
⇒少し仲良くなるとすぐ図に乗って偉そうにしていいと思っている。これが地主の本性でしょう。一度経験したことあります。まあ付き合いで切ることのできないバカなんですけどね。あまりにぞんざいな態度に腹が立ったので、自分はお金しか取り柄のないあなたと違って学があって社会的地位も高い。貧乏人や小作人にするような態度をしないで欲しいと周りに人がいる中で堂々と宣言。以降はひたすら低姿勢で敬語で恐る恐る話してくる(笑)睨みつけると下向くし面白い石ころです。

御輿担ぎが大勢
⇒田舎のクズの集まりの農協にJAバンクに信用金庫などが田舎の土建屋引き連れて土地の有効利用、節税対策、相続税対策の旗を振り回してワッショイワッショイ。いいようにかもられていることに気づいていない。

さて、こういう特徴を兼ね備えたゴミクズ地主からいかにうまく取り入りいい思いをさせてもらうかを考えてみましょう。



2015年06月27日

地方のバカ地主をうまく扱おう

地主でも頭のいい系譜の一族は地域に根を張り地域に貢献したり子供を都心部の学校に入れたりと教育熱心です。一方でお金だけあって役に立たないただ生きているだけの人間が圧倒的多数というのが現実です。
馬鹿な地主というのは邪魔の一言ですね。
築いた先祖のおかげで代々楽に生きている人々。
そしてこういうできの悪い地主がいろいろな意味で社会の邪魔となっています。
自分の家の周りにもいたけどそいつらみんな頭悪かったなあ。地方から出てきた大学の同級生だったのもみんな地主、小作人という立場があほらしいといっていました。
いつまでたっても地主様は地主様。小作人の子供が頭がものすごくよくてもなぜか地域では地主様のアホの子供のほうが大事にされる。そしてみんな敬意を持つから不思議な話です。普通の常識では理解できないゴミローカルルール。
こういうのが積み重なって頭のいい人間は田舎に残らないんです。
地主様の一般的な生活様式は土地を貸すか、アパート建てて賃貸にして要するに不労収入と形だけの自営業をして生きている。
特に頭の悪い地主様に限定してみると、つるんでいるのはJAバンクに地方銀行に信用金庫というゴミ金融機関に農協に地元の税理士に会計士という馬鹿連合部隊。
みんな結託して地主様地主様と御輿担ぎながら自分たちに有利にして地主様からお金を抜いています。
ある意味地主様に頭下げとけば楽なので頭の悪い人間には楽な仕事です。一方プライドのある人間には許せない行為でしょう。
しかし時代というものは変わっていくものです。こういう地主様もそろそろ生きていくのが無理な時代になりつつあります。
これから始まる資産税、相続税の改革でこういうクズたちから税金を取り捲る準備が粛々と進んでいます。
どういう税制になるかは多分衝撃的になると思います。
しかしこのバカ地主を徹底的に利用して金を出させてというのは地域に住んでいる人には有効です。
具体的に地主様の生態、能力、扱い方を今度取り上げていきたいと思います。

2015年06月26日

地方再生が絶対に無理な理由

地方創生、地域を元気になんて言葉掛け合って国家予算を無駄使いしている地方自治体。
地域のつながりなんていう祭りをそこかそこでしても参加しているのはいつも同じメンバーでそれ以外の人何か関係ありますか?無意味なんですよ。
地方が絶対に再生、活気を取り戻す可能性がゼロな理由を挙げてみる。
第一に頭のいい人間は地方に残らない。地位、お金、名誉は中央に行けが行くほどあります。地方に残るのは2番手3番手の人間。素直に育って勉強しても一流大学に行く能力がなく地元大学卒業という層が地方の主力という悲しい現実。地方で教育をしても頭のいい集団は中央へ、残りモノだけ残留。
第二に地方で何かをするときに出てくるのが地主、地元有力者という利権の集団。幹部に名前を連ねて時代遅れの企画で悦に入る時代遅れ集団。
第三に今の時代でも能力よりも年功序列、地元貢献度を優先する考え。
どうです、まだまだ理由挙げられますがこれだけでも優秀な人材がいない地方で何ができますか?
無意味なことにお金を使う必要なんかありません。
地方切捨てまでしなくても無駄なお金を使う必要は全くありません。

2015年06月21日

いくらがんばっても報われないという人々の心の闇その2

実際に収入、人生の満足などで報われるための努力は何をすればよいのかを記します。
まず自分自身がなるには絶対に能力、機会が欠ける場合(芸能人など特殊な才能や医師、弁護士などの資格を取る能力がない場合)は素直にあきらめましょう。無駄な努力です。
次に、もうすこし年収を増やしたい、出世したい、社会的地位を高くしたい場合は2通りの経路があります。
まずは分析してみてください。自分の学歴職歴がその地位にふさわしいか、そして自分の周りがそれを認めているかどうか。前回の話とループしますが、もし自分自身が優れていて今の地位が不満なら堂々とその障害となっている相手を叩きのめすくらいに自分の優れている点、他の人が自分よりも劣っている点を堂々と話せばいいだけです。
そんなことできないと考える方は、非常に残念ですが今の立ち位置が適正なポジションです。自分に自信がない人間を他人は認めません。黙ってても認めてくれるような世の中ではありませんよ。
更に自己主張が強すぎると思われて人間関係が壊れて嫌だというのなら今のぶーぶーぶーたれる立場の人間でいればいいだけなのです。というかそういうこと言う人間も、所詮その程度の人間なんですよ。
あいつ文句だけのアホだなという一言で終わってしまう人間なのです。

さてもう一つの経路です。今の自分には学歴、経験、資格が足りないと感じているのならそれを増やしていくという簡単な作業をすればいいのです。
簡単とはただ足りないものを補う努力をするだけです。
努力の量は人によりけりですけど報われてつきたい地位には何が必要で何をすればいいのか明確なんだからそれをすればいいだけです。簡単に解決します。

どうです、アー無理と考える方はその程度の人間。ジャーやるかという人間は上にいける可能性のある人間です。

2015年06月20日

いくらがんばっても報われないという人々の心の闇その1

今回は大きな抽象的な話です。具体例の前にまずは頭をほぐしましょう。

いくらがんばっても報われないという人々は何に悲観しているのか実は理解できていないのではないでしょうか。
どれくらいの結果があると報われるというのでしょうか?
それを答えてみてください。
ではそれに到達できないのはなぜか?
答えは簡単です。
チャンスがない、みんなが評価してくれない、学が足りない

⇒つまり自分に実力がないということです。

根本にある自分自身の能力、努力の欠落を見ないようにして周りのせいにしているだけということです。
高望みすることはいいことなんです。生きていくモチベーションになります。でもそ到達できないときの言い訳ばかりをするのなら望みは持たないほうが精神的にも楽です。
では、実際に報われるための努力で何をすればいいのかは次回です。

2015年06月19日

世の中に不平不満を言うアホども

いつも世の中に対して不平不満を言っている人がいますね。
社会のシステムがおかしい、自分の評価が公平ではない、などきりがないくらいの不平不満の数々。
そしてそんなことを話す人たちは社会から見て残念な人が多い。
解決する方法は実は簡単なのです。それについて数回にわたり書いていきます。
常に鍵となる言葉があります。
能力、努力、強引さ、、たったこれだけで説明がつきます。

2015年06月18日

いい生活とは

いい生活とは何でしょうか?お金だけあってもつまらないです。地位、名誉ほしいですか?
人生で何を得て何をしていくのが楽しいのか、そして満足できるのかを考えていくブログです。
とりあえず自己主義という観点からいろいろなことを考察していきます。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。