アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年10月11日

現役慶應ボーイが教える!〜小論文の3つのポイント〜

今回は現役慶應ボーイの筆者(受験前に受けた慶應プレテスト小論文偏差値89!)が小論文の3つのポイントを紹介します!

ポイント➀:一文は短く!
 小論文を書きなれていない人は一文をだらだら長く書いてしまいがちです。しかし長い文は読み手が理解しにくく、大きなマイナスポイント下矢印2
一文は端的に書くことを徹底しましょう!目安としては、一文を50文字以内に収まるように書きましょう!

ポイント➁:接続詞を正確に使う!
 簡単そうに見えて奥が深いのが接続詞の使い方。例えば誰でも知っている「したがって」という接続詞。「したがって」は因果関係を示す接続詞です。なので「したがって」の前の文章が根拠、あとの文章が主張になっている必要があります。
 しかし、多くの受験生は「したがって」の前後に因果関係は見られず、「そして」くらいの意味として使われています。これは採点者からすると悪印象です。このほかにも、接続詞が正確に使われていないことはたくさんあります。接続詞のそれぞれの意味を改めて確認してから使いましょう!

ポイント➂:本を読む習慣をつける!
 小論文において最も評価されるポイントはその人の主張の独自性です。もちろんありふれた意見でもしっかりと論理構築すればそれなりの評価はもらえます。 
 ただ、独自性が強く、他の受験生には書けないような独自性あふれる意見をしっかりとした論理構築で述べた小論文の方が評価が高いのは間違いありません。
 では、どうすれば独自性のある主張ができるのか。それは本を読むに限ります。たくさんの本を読み、しっかりと自分の頭に多くの人の意見を取り入れる習慣をつけるのです。そうすると、時間がたつにつれて自分の頭の中で知識の咀嚼が起こり、自分独自の主張ができてくるのです。なので本を読む習慣をつけましょう。目安としては月に3〜5冊は最低でも読むようにしましょう。

この3つのポイントを押さえれば、今よりも1ステップも2ステップも上に行けるはず!
諦めずに努力を続けていきましょう!

全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文 [ 今道 琢也 ]

価格:1,620円
(2018/10/12 00:03時点)
感想(1件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8192188
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
スマブラさんの画像
スマブラ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。