アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月06日

公立中高一貫校について




なぜ中高一貫校ができたのか
1999年、ゆとり教育全盛のときに公立中高一貫校は生まれた。当時は、過熱する高校受験競争を問題視する声が多く、受験に煮詰まった受験生が自殺してしまうといった出来事も発生するなどして、国が『ゆとり教育』にかじを切るべき背景があった。

そうしたなかで生まれたのが、ゆとりを持って6年間、じっくり子ども達を教育するという公立の中高一貫校だった。しかしその後、2003年と2006年にはOECD(経済協力開発機構)の学習到達度に関する調査で、日本の子ども達の学力が著しく低下していることが問題視されるようになる。

ゆとり教育が痛烈なバッシングを浴び大幅に見直されることで、公立中高一貫校もその位置付けが徐々に変化していった。ゆとりを持って子ども達を育てていきたいという本来の使命だけではなく、教科学力と共に“生きる力”を育み、次世代のリーダーを育成するといったことが求められるようになったのだ。

特に、設立の初期段階から教科学力と“生きる力”の育成に力を入れているのは、東京都。2005年に都立で初の公立中高一貫校「都立白鷗高等学校・附属中学校」が開校し、その翌年には「都立小石川中等教育学校」「都立桜修館中等教育学校」「都立両国高等学校・附属中学校」「千代田区立九段中等教育学校」が開校した。さらに2008年に「都立立川国際中等教育学校」「都立武蔵高等学校・附属中学校」、2010年には「都立大泉高等学校・附属中学校」「都立富士高等学校・附属中学校」「都立三鷹中等教育学校」「都立南多摩中等教育学校」が続き、区立を含め都内の公立中高一貫校は現在、11校となっている。


なぜ、東京都は公立中高一貫校設立に力を入れているのか。

東京都の場合、特に私立の中高一貫校の台頭が著しく、私立は難関国公立大への合格実績でも群を抜いていた。『都立日比谷高等学校』や『都立西高等学校』『都立青山高等学校』『都立戸山高等学校』など、名門とされる都立の進学校の復権のために、進学指導重点校として、大学受験を突破するための学力の育成に力を入れ始めた。進学指導重点校と共に、さらなる切り札として、6年間かけてじっくり学べる公立の中高一貫校を作っていったという流れがある。


公立中高一貫校はたくさんあるが、どのようにして受ける学校を決めればよいのか。
次回はそれについて書こうと思う。

公立中高一貫校合格への最短ルール新版 適性検査で問われる「これからの学力」 [ 若泉敏 ]

価格:1,620円
(2018/6/6 00:38時点)
感想(0件)


2018年06月05日

武蔵高等学校中学校の特徴

授業方針
学問とは「あそび」があるもの。
「本物」に触れる、武蔵の「本当の学び」

武蔵の掲げる「自由」とは「学問に対する自由」。学問に対し、自由に学ぶことができる、それこそが「本物」の教育だと考えている。

6年間の学びの中で、まずは基礎知識からしっかりと身につけ、自ら考え生み出す力を持つ人間を育成していきます。


基礎から応用・発展へと力を伸ばしていくカリキュラム
低​学​年​の​う​ち​に​ま​ず​、​学​問​に​取​り​組​む​姿​勢​を​学​ば​せ​ま​す​。​教​え​ら​れ​て​覚​え​る​の​で​は​な​く​主​体​的​に​疑​問​を​も​ち​自​分​で​謎​を​解​く​楽​し​さ​を​体​得​さ​せ​、​生​涯​に​わ​た​る​知​的​探​究​の​基​礎​を​作​る​も​の​で​す​。​学​年​が​進​む​に​つ​れ​て​各​分​野​を​系​統​的​に​学​ば​せ​、​そ​の​積​み​重​ね​​が大​学​受​験​へ​向​け​て​の​学​力​と​も​な​る​よ​う​に​配​慮​し​て​い​ま​す​。武蔵​で​は​こ​の​よ​う​に​、​一​方​で​は​大​学​入​試​を​見​据​え​つ​つ​、​一​方​で​は​受​験​教​育​だ​け​で​は​な​く​長​い​人​生​の​た​め​に​真​に​有​益​な​教​育​を​心​が​け​、​よ​い​人​生​の​基​盤​を​作​る​大​切​な​6​年​間​を​​有​意​義​に​過​ご​し​て​も​ら​い​た​い​と​願​っ​て​い​ま​す​。

分割授業
1クラスを名簿順に2つに分けた22名の少人数制授業を行います。
クラス分けは習熟度別ではありません。全員に密度の高い学びを習得させることが目的です。
分割授業時間数
中1
英語6、理科3、美術1
中2
英語4、理科2
中3
英語3、理科2、数学3、社会2
高1
英語3
高2
英語4、国語4、数学2

選択授業
高1までは選択授業はほとんどありません。必修授業で生徒の基礎力を養います。高2になると選択授業が増えてきて、高3では大部分が選択授業です。生徒がなるべく自由に選択できるようにと考えています。

中3
総合的な学習
第二外国語(初級)…ドイツ語、フランス語、中国語、韓国朝鮮語から1科目を必修選択。

高1
芸術…音楽、美術、書道から1科目必修選択。
総合的な学習…専任教員が開設する講座(約30講座)から必修選択。
第二外国語(中級)…ドイツ語、フランス語、中国語、韓国朝鮮語から1言語を自由選択。

高2
社会…必修のほかに、地歴分野から1科目選択。
数学…必修の分割授業のほかに、文系・理系の選択。
理科…物理、化学、生物、地学から1〜2科目選択。
第二外国語(上級)…中級に引き続き、1言語を自由選択。受講生の中から国外研修生が選ばれます。

高3
国語…現国、古典、漢文から2〜3科目選択。
数学…必修のほかに、文系・理系の選択。
社会…必修のほかに、地歴分野から自由選択あり。
理科…物理、化学、生物、地学から1〜2科目選択。
保健体育…必修のほかに、自由選択あり。
英語…必修のほかに、4種類の授業から1〜3科目の選択。
第二外国語(上級)…高2に引き続き、再度選択することも可能。

中学受験案内(2019年度用) 首都圏版

価格:2,052円
(2018/6/5 04:38時点)
感想(1件)


中学受験は親が9割「学年・科目別」必勝対策 [ 西村則康 ]

価格:1,598円
(2018/6/5 04:39時点)
感想(4件)


2018年06月04日

頭痛薬ランキング

今朝からひどい頭痛に見舞われた。
頭痛薬がないので何が効くのか調べてから買いに行くことにした。

10位
「バイエルアスピリン」(840円)
ドイツの製薬工場では1日に20億粒も生産されており、世界でも有名な薬らしい。

9位
「イブクイック頭痛薬」(854円)
胃粘膜を保護するため、胃にも優しい。
効き目が早く、実験では50%の人々が15分以内に効き目を実感できたらしい。

8位
「タイレノールA」(909円)
胃に優しいため、食後に飲む必要がない。

7位
「ナロンエースR」(858円)
副作用の強い成分を少なくしサポートを厚くすることで、身体を労わりながら鎮痛効果を得ることができる。

6位
「バファリンプレミアム」(970円)
解熱鎮痛効果があり、即効性も高い。

5位
「ロキソプロフェン錠クニヒロ」(200円)
速効性に優れたロキソプロフェンが配合されており、頭痛のみならず歯痛や生理痛にも効果を発揮する。
発熱時の解熱作用もあるので、悪寒がする際にも鎮めてくれる。

4位
「イブクイック頭痛薬DX」(1080円)
頭痛薬を飲むと胃が痛くなってしまうという方にもおすすめ。このダブルの処方は日本初のもので、頭痛を素早く、かつ胃を痛めずに治めるには最適。


3位
「ロキソニンS」(672円)
鎮痛作用に加えて解熱効果もあるので、頭痛薬としてはもちろん、発熱や腫れを伴う炎症性の傷みにも効果的。一度に一錠で効くところもポイント。また、眠気を起こす催眠鎮静剤を配合していないので、仕事中に服用しても安心。


2位
「ロキソニンSプレミアム」(1219円)
速効性のあるロキソプロフェンに無水カフェインを加えて鎮痛効果をアップさせており、よりしっかりと作用してくれる。メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが胃へのダメージを減らしてくれるので、効き目は強いが、胃は痛くならない。小粒の錠剤で飲みやすいから、痛みを感じたらすぐ服用できる。

1位
「イブA錠」(690円)
解熱鎮痛作用成分であるイブプロフェンを配合し、痛みと同時に熱も下げてくれる。アリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインのダブルの働きが鎮痛作用と解熱作用を高めてくれるので、しっかり効いてほしいときにもおすすめ。一度に2錠の服用だが、1粒が小さく、フィルムコーティングされているので喉に引っかかる違和感もなく、大変飲みやすい形状。頭痛時にはもちろん、歯の痛みや生理痛、関節痛や神経痛などさまざまな痛みのもとに働きかけ、優れた効果を発揮する。鎮痛剤としてベストセラー品にもなっている信頼の鎮痛剤なので、頭痛をすぐに鎮めたい時にはおすすめ。

今までは値段の高いものが高い効き目を持つのだろうと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
ちなみに、製薬会社からお金を貰っているわけではない。



始めてみた。

暇だったので始めてみた。
一応記念すべき最初の投稿なので、6月4日は何の日か調べてみた。

・虫の日 
虫は嫌い。

・ローメンの日 
「蒸し」の日か。ローメンは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物らしい。

・侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー(International Day of Innocent Children Victims of Aggression)
いきなり物騒なものがでてきた。国連が主催しているらしい。

こんな感じで誰の得にもならないようなことを書いていこうと思う。
でも最終的には誰かの役に立てるようなものにしていきたい。

フマキラー 虫よけバリア 虫よけプレート ブラック 366日 天然ハーブの香り(2個パック)【虫よけバリア】

価格:1,585円
(2018/6/6 23:47時点)
感想(5件)


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。