2021年02月27日
京都大神宮(京都府京都市)
京都のど真ん中に鎮座する、京都のお伊勢さん、京都大神宮です。
鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
本殿です。
御祭神は天照皇大神(あまてらしますすめおほみかみ)と豊受大神 (とようけのおほかみ)の二柱です。
相殿神として伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冊尊(いざなみのみこと)、八柱大神{神皇産霊神(かみむすびのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、魂留産霊(たまつめむすび)、生産霊(いくむすび)、足産霊(たるむすび)、大宮売神(おほみやのめのかみ)、御膳神(みけつかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)}、大地主神(おほとこぬしのかみ)、倭比売命(やまとひめのみこと)、崇敬者の祖霊といった沢山の神様が祀られています。
本殿の右手に祠があります。
当初に伊勢神宮の遥拝所として建てられたようです。
本殿の賽銭箱の左手で「神様への手紙」が書けるようになっています。
神様に直接お手紙を出せる神社はとても珍しいのではないでしょうか?
「神様への手紙」の隣にはおみくじのガチャガチャもあります。
御朱印は本殿の左側に隣接された授与所で授与出来ます。
京都大神宮の授与所では可愛い巫女さんのイラストが使われたお守りなどが売られています。
余談ですが、私がいつも使っている御朱印帳は、巫女さんのイラストがとても可愛いので、ココで授与して頂いたものを使わせて頂いています。
(因みに紺の御朱印帳は裏に巫女さんのイラストがあります。)
追伸、京都大神宮の外壁の所にちいさな「おにぎり屋さん」があります。
京都大神宮とは関係ないお店だとは思いますが、こんな所にあるお店のおにぎりはなんかとても縁起が良さそうに思えるので、まだ買った事ははありませんが、いつか買ってみたいと思っています。
アクセス:阪急「京都河原町駅」から徒歩約2分。
鳥居をくぐると左手に手水舎があります。
本殿です。
御祭神は天照皇大神(あまてらしますすめおほみかみ)と豊受大神 (とようけのおほかみ)の二柱です。
相殿神として伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冊尊(いざなみのみこと)、八柱大神{神皇産霊神(かみむすびのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、魂留産霊(たまつめむすび)、生産霊(いくむすび)、足産霊(たるむすび)、大宮売神(おほみやのめのかみ)、御膳神(みけつかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)}、大地主神(おほとこぬしのかみ)、倭比売命(やまとひめのみこと)、崇敬者の祖霊といった沢山の神様が祀られています。
本殿の右手に祠があります。
当初に伊勢神宮の遥拝所として建てられたようです。
本殿の賽銭箱の左手で「神様への手紙」が書けるようになっています。
神様に直接お手紙を出せる神社はとても珍しいのではないでしょうか?
「神様への手紙」の隣にはおみくじのガチャガチャもあります。
御朱印は本殿の左側に隣接された授与所で授与出来ます。
京都大神宮の授与所では可愛い巫女さんのイラストが使われたお守りなどが売られています。
余談ですが、私がいつも使っている御朱印帳は、巫女さんのイラストがとても可愛いので、ココで授与して頂いたものを使わせて頂いています。
(因みに紺の御朱印帳は裏に巫女さんのイラストがあります。)
追伸、京都大神宮の外壁の所にちいさな「おにぎり屋さん」があります。
京都大神宮とは関係ないお店だとは思いますが、こんな所にあるお店のおにぎりはなんかとても縁起が良さそうに思えるので、まだ買った事ははありませんが、いつか買ってみたいと思っています。
アクセス:阪急「京都河原町駅」から徒歩約2分。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10566028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック