2014年07月11日
そこには何が・・・
電子カルテシステムの大規模なメンテナンスが大体1年に1回行われます。
サーバの老朽化対応、システムのバージョンアップ等が理由です。
ほとんどの場合、システムを停止してやる必要があります。
時間は5,6時間程度!
その間、電子カルテは使用でいません。なので・・・・
電子カルテ導入以前の状態に業務を行ってもらう必要があります。
そう、紙伝票での運用です。
紙運用を行ってしまうと、マジ大変なことになります。
理由はいっぱいありますが、
今までコンピュータに登録してたものが見れなくなる
→患者の病歴などがわからない→適切な医療ができない。
電子カルテを導入したのが8年前。それまでは紙運用していたそうですが、
その時を知っている看護師さんがいないから、恐らく何もできないでしょう・・・・・
看護師さんコロコロ変わります。
とある偉い看護師さんは言ってました。
だから医療現場の負担・ミス等を防ぐため、夜間(23:00~4:00ぐらい)に行います。
夜間なら昼間より全然カルテ使用率は落ちますので・・
復旧したら、少しでも早く電子カルテを使ってもらいたいので各病棟に連絡します
当直の看護師さんが眠そうな声で、電話をとります。何回やっても良いです!!
そして外来。
PCを立ち上げると、自動的にシステムの更新情報をPCが受信します。
外来には約100台のPCがあり、これを一声に行うと、回線がパンクしてそれ以降更新情報が受信されません。
朝からそんな事があっては身が持たないため、夜シコシコとPC起動に出撃します。
10台ずつPCを再起動させ、更新情報を受け取ってやります。100台分行います。
あたりは真っ暗。診察室など電気を付けるが、怖い。
貞子の、キットくる〜〜
が頭から離れません。怖いですね〜〜
古くて済みません(´・_・`)
サーバの老朽化対応、システムのバージョンアップ等が理由です。
ほとんどの場合、システムを停止してやる必要があります。
時間は5,6時間程度!
その間、電子カルテは使用でいません。なので・・・・
電子カルテ導入以前の状態に業務を行ってもらう必要があります。
そう、紙伝票での運用です。
紙運用を行ってしまうと、マジ大変なことになります。
理由はいっぱいありますが、
今までコンピュータに登録してたものが見れなくなる
→患者の病歴などがわからない→適切な医療ができない。
電子カルテを導入したのが8年前。それまでは紙運用していたそうですが、
その時を知っている看護師さんがいないから、恐らく何もできないでしょう・・・・・
看護師さんコロコロ変わります。
とある偉い看護師さんは言ってました。
だから医療現場の負担・ミス等を防ぐため、夜間(23:00~4:00ぐらい)に行います。
夜間なら昼間より全然カルテ使用率は落ちますので・・
復旧したら、少しでも早く電子カルテを使ってもらいたいので各病棟に連絡します
当直の看護師さんが眠そうな声で、電話をとります。何回やっても良いです!!
そして外来。
PCを立ち上げると、自動的にシステムの更新情報をPCが受信します。
外来には約100台のPCがあり、これを一声に行うと、回線がパンクしてそれ以降更新情報が受信されません。
朝からそんな事があっては身が持たないため、夜シコシコとPC起動に出撃します。
10台ずつPCを再起動させ、更新情報を受け取ってやります。100台分行います。
あたりは真っ暗。診察室など電気を付けるが、怖い。
貞子の、キットくる〜〜
が頭から離れません。怖いですね〜〜
古くて済みません(´・_・`)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2577432
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック