アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 観光情報

記事
水生植物公園みずの森 −草津市− [2016/11/06 18:12]
朝から天気が良かったので、草津市立「水生植物公園みずの森」とその周辺に行ってきました。 最近、仕事で落雷の原因で壊れたHDDのデータを取り出させて頂いたお客様です。 水生植物公園みずの森とは? 草津市・烏丸半島の東に広がる、日本でも有数の花蓮の群生。この蓮をはじめ、琵琶湖は数多くの水生植物の宝庫です。草津市立水生植物公園みずの森は、「植物と人、水と人のふれあい」をテーマにしています。山々にいだかれた豊かな水と緑たち。自然いっぱいの植物園にこころ豊かな..
京都に一番近い温泉地 おごと温泉(アルカリ温泉) [2016/10/29 08:37]
比叡山の御膝元で京都に一番近い温泉地「おごと温泉」を散歩して来ました。 おごと温泉は滋賀県琵琶湖の西に位置し、比叡山の御膝元、また、京都に一番近い温泉地として親しまれてきました。比叡山の伝教大師、最澄によって開かれたおごと温泉は、大正時代には本格的な温泉地として開発され現在に至ります。(比叡山とおごと温泉のページへ) 泉質はph値9.0と、高いアルカリ性単純温泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性や疲労回復に効き、入浴後の肌質がなめらかになります。 おごと温泉の旅館やホテルは全..
「びわ湖テラス」から望む琵琶湖の大パノラマ −大津市 びわ湖バレイー [2016/10/24 18:22]
天気の良い平日、冬はスキー場でにぎわう滋賀県大津市の「びわ湖バレイ」に行ってきました。 びわ湖バレイから望む日本最大の湖「琵琶湖」はとても雄大で綺麗です。 平日の月曜日にも拘わらず、たくさんの人が来ていました。 特に2016年7月にオープンした「びわ湖テラス」から望む琵琶湖の大パノラマは圧巻で、おすすめのスポットです。 びわ湖バレイは、今から約30年前、20代の時に当時の働いていた会社のメンバーと一緒に初めてスキーに行った思い出深い場所です。 そ..
びわ湖堅田・湖族の郷 大津市堅田 [2016/10/16 20:41]
会社の近く、大津市堅田をぶらり散歩しました。 観光駐車場に車を停め、まずは「湖族の郷資料館」へ 湖族の郷資料館(こぞくのさとしりょうかん) 歴史上特筆される堅田の歴史、文化を築いた堅田衆をはじめとする堅田ゆかりの先人の足跡をたどる資料等が展示されています。 展示されている資料のテーマは、「文学と堅田」「堅田の変遷」「豪族の民具」「芭蕉と堅田の門人たち」「志賀廼家淡海」です。 湖族の郷マスコットキャラクター こぞくのすけ 堅田出身..
悲運の武将「豊臣秀次」が開いた八幡堀 [2016/08/14 11:26]
八幡堀 八幡堀は戦国時代に造られた滋賀県近江八幡市にある人工の水路です。 天正13年(1585年)に悲運の武将、豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に城を築き開町したことに始まります。 秀次は、八幡堀と琵琶湖とを繋ぎ、湖上を往来する船を城下内に寄港させることで、人、物、情報を集め、さらに楽市楽座制を実施することで城下を大いに活気づけたと伝えられています。 そんな、八幡堀を散策しました(^^) ..
近江風土記の丘 滋賀県立安土城考古博物館 「近江の古墳時代」 [2016/08/14 11:00]
滋賀県立安土城考古博物館 滋賀県立安土城考古博物館は滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にある城郭と考古を主たるテーマとする1992年に開館した博物館です。 第54回企画展「近江の古墳時代」 企画展では、古墳時代の古墳や集落遺跡から出土した資料を中心に紹介されていました。 ---------------------------------------------------------------------..
近世城郭の歴史はここから始まった! 信長の館 [2016/08/14 10:35]
信長の館 館内の200インチ大画面シアターで楽しむ蘇った幻の名城、安土城! バーチャルリアリティ(VR)映像)で当時の安土城の壮大さが良くわかります。 また、原寸大に復元された安土城天主5階・6階が展示されており、おすすめの施設です! 安土城天主は、著作権があり、フェイスブック・ブログなどSNSにアップすることを禁じる張り紙がありましたので、残念ながらアップすることはできませんので、こちらからご覧ください。 織田信長の肖像画 ..
水に浮かぶ美術館−佐川美術館−ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年 [2016/08/14 10:02]
佐川美術館 佐川美術館は、守山市にある比叡・比良山地を仰ぐ、琵琶湖のほとりの美術館です。 敷地の大部分を占める水庭から水に浮かぶ美術館と称されています。 佐川美術館は、佐川急便株式会社創業40周年記念事業の一環ととして1998年3月22日に開館しました。 今回は、「ボストン美術館 ヴェネツィア展 魅惑の都市の500年」を鑑賞してきました(^^) そのシルエットは、敷地の大部分を占める水庭の美しさとあいまって、「光と影」の「空間」を際だたせ、周..
自衛隊駐屯地から望む「2016年 びわ湖大花火大会」 [2016/08/10 09:29]
毎年、8月8日(パチパチの日)に琵琶湖畔で行われる「びわ湖大花火大会」 今年は、大津市自衛隊駐屯地から見ました!! 毎年、びわ湖大花火大会の開催に併せて大津駐屯地で夏祭りを行い無料開放しています。 打ち上げ会場からは少し離れていますが、人も比較的少なく、全体的に打ち上げ花火鑑賞できるなかなかの穴場スポットです! 戦車やジェット機が展示されています! 自衛隊の皆さんが模擬店を開いています! うどん300円、カレーライス..
町人文化の華ー大津祭 [2016/07/17 09:25]
「町人文化の華ー大津祭」 京都の祇園祭を、色濃く継いでいる大津祭が毎年10月に行われます。 天孫神社の例祭のお祭りで、からくり人形が乗っている曳山(ひきやま)や厄除けの「ちまき」撒きに魅了されて多くの観光客が訪れます。 祇園祭の曳山を見習い作られた、曳山は県の無形民俗文化財です。 全13基あり、全ての曳山に見事な「からくり」が仕込まれています。 厄除け(無病息災)を祈念して、曳山上から撒かれる「ちまき」や手ぬぐい撒..
北国物資の集散地として栄えた湊 大津港 [2016/07/16 23:42]
豊臣秀吉の時代、北国と畿内を結ぶ物資の湖上交通の要所として賑わった湊(みなと)大津港 現在は琵琶湖観光の玄関口として遊覧船の発着拠点となっています。 そんな大津港へぶらり散歩へ行ってきました(^^) 大津港から望む琵琶湖です。 ↓ 琵琶湖汽船の遊覧船の発着地 ↓ なぎさ公園とマリーナ桟橋 比叡山をイメージした噴水でしょうか? 浜大津アーカス 館内には、滋賀県の特産品など販売..
松尾芭蕉も愛した琵琶湖の浮御堂! [2016/05/29 09:06]
大津市本堅田、「浮御堂(うきみどう)」 平安時代、琵琶湖の湖上安全と、衆生済度を祈願して比叡山・天台宗の恵心僧都源信によって建立された琵琶湖の浮かぶ、特徴的な仏堂です。 寺名を海門山満月寺と言います。 現在の建物は昭和12年の再建によるもので、昭和57年にも修理が行われ、昔の情緒をそのまま残しています。 室町時代に選定された「近江八景」の一つ「堅田の落雁」としても名高く、 江戸時代には、松尾芭蕉をはじめとした多くの俳人にも愛されま..
≪前へ  次へ≫

検索
リンク集
プロフィール
柳原 弘幸さんの画像
柳原 弘幸
滋賀県でパソコン設定・修理/ホームページ製作「イマジネットパソコンスクール」を運営しております。
プロフィール
Facebook Facebook
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。