新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 祭り
記事
湖国三大祭り 大津市 建部大社「 船幸祭」花火と和太鼓との饗宴です! [2016/08/20 23:51]
滋賀県大津市の湖国三大祭りの一つ、建部大社の「船幸祭」に行ってきました。
大神輿をのせた船が、船団を従えて江州音頭の浪曲とともに、瀬田川を往復します。
その船が川岸から帰ってくるタイミングで花火が夜空を照します。
毎年、お盆最終日の8月17日に行われています!!
大神輿をのせた船
花火が打ち上げられます。
花火と和太鼓パフォーマンスの饗宴!!なかなかの迫力です!
花火ラスト 3分
花火..
堅田湖族まつり −大津市堅田− [2016/08/07 23:07]
堅田湖族まつり
会社を堅田に移してから2年半ですが、初めて「堅田湖族まつり」を見に行きました。
堅田湖族まつりとは
毎年8月第一土曜日〜日曜日に行われる滋賀県大津市湖西地域堅田のお祭りです。
1日目は、歩行者天国になり模擬店が出てます。
夜からは、漁協会館広場で盆踊りが行われ、20時半から花火が打ちあがります。
2日目には、9時から湖族船競争が行われます。
模擬店は、地域の団体や会社が運営されています。
テキ屋(屋台の人たち)など業者は出店..
町人文化の華ー大津祭 [2016/07/17 09:25]
「町人文化の華ー大津祭」
京都の祇園祭を、色濃く継いでいる大津祭が毎年10月に行われます。
天孫神社の例祭のお祭りで、からくり人形が乗っている曳山(ひきやま)や厄除けの「ちまき」撒きに魅了されて多くの観光客が訪れます。
祇園祭の曳山を見習い作られた、曳山は県の無形民俗文化財です。
全13基あり、全ての曳山に見事な「からくり」が仕込まれています。
厄除け(無病息災)を祈念して、曳山上から撒かれる「ちまき」や手ぬぐい撒..
鯉のぼり ふれあい鯉のぼり祭「真野」 [2016/05/05 12:32]
ふれあい鯉のぼり祭「真野」
大津市「真野」地域の5月の風物詩
ふれあい鯉のぼり祭「真野」に行ってきました(^.^)
泳いでいる「鯉のぼり」は既成品を使わず地域の幼稚園、小中学校や養護学校、自治会や市民センター、老人クラブ、老人ホーム、地域関係団体など地域住民が参加して、毎年新しい鯉のぼりを作っているようです。
春の真野川沿いに掲げられた約100 匹の手作り鯉のぼりは壮観です。
真野川の堤防沿いに泳いでいる鯉のぼりは、JR湖西線の堅田駅近くで電車か..
三大神社の「藤まつり」 滋賀県草津市 [2016/05/03 12:13]
滋賀県草津市志那町の三大神社の「藤まつり」へ行ってきました。
境内に植えられた滋賀県指定自然記念物の樹齢400年ともいわれる老藤の見頃にあわせ開催されます。
房状に咲いた薄紫のフジの花が、シャワーのように棚から降り注いでいます。
近くの志那神社と惣社神社の藤とあわせて「志那三郷の藤」と称されています。
期間中には日本舞踊や大正琴演奏などさまざまなイベントもあり、夜には藤のライトアップも行われいてとても綺麗です。
..
やりまわしとは? −岸和田だんじり祭り− [2016/04/22 17:08]
やりまわしについて
「やりまわし」とは、だんじりが勢いよく、街角を直角に曲がる事を言います。
一見、下品な言葉に響く方もおられると思いますが、
京都の祇園祭、鉾の「辻まわし」や飛騨高山祭、山車の「戻し車」と同じ意味です。
祇園祭や飛騨高山祭、現在僕が住んでいる大津祭りなど全国各地の祭りでは、曲がり角でゆっくり方向転換する様子は一つの見所になっています。
岸和田のだんじりはゆっくり角を曲がるのではなく、勢いよく走りながら直角に向きをかえます..