アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月01日

だんじり祭りの日程

岸和田の旧市の祭り(9月の祭りの場合)の日程

試験曳き2日、宵宮、本宮の4日間行われます。


試験曳きの日程

9月初めの日曜日及び宵宮前日
※1日が日曜日の場合は次週

14:00〜16:00

(平成27年は、9月6日、9月18日)

※わたしの参加している「大手町」は、この日の朝、
岸城神社(キシキジンジャ)の神主さんに来ていただいて
「清祓式(キヨハライシキ)」を行い、祭りの安全曳行を祈願します。

大手町だんじり岸和田祭り大手町

    ↑
清祓式の様子です。
近くの「浜幼稚園」の園児たちも浜七町のだんじりを順番に見学です(^.^)
ちなみにわたしも浜幼稚園出身です!約50年前ですが、、、

浜七町とは
岸和田市の海に近い「浜小学校」校区の7つの町の事を言います。
大北町・中北町・大手町・紙屋町・中之浜町・中町・大工町

宵宮(よいみや)の日程

通常は、 敬老の日の直前の土曜日に行われます。
(平成27年は、9月19日)

<当日の日程>

曳出し 6:00〜7:30
午前  9:30〜11:30
午後  13:00〜17:00
     (パレード 13:30〜)
夜   19:00〜22:00

本宮(ほんみや) の日程

敬老の日の直前の日曜日に行われます。

<当日の日程>

午前  9:00〜12:30
     (宮入り 9:30〜)
午後/13:00〜17:00
夜間/19:00〜22:00

各曳行の特色

曳行とは、その名のとおりだんじりを曳くことを言います。


試験曳き

 祭り本番前のテスト曳きのことを言いますが、ほとんど本番そのものです。
通常9月初めの日曜日と祭前日の2回行われ、9月1日が日曜日の場合は次週となります。

曳き出し


 祭初日の早朝、午前6時から一斉に各町のだんじりが繰り出します。各町気合が入り、当店のあるカンカン場でのやりまわしは、迫力があり、一番の見所となっています。約50年前までは午前3時から5時の暗いうちから曳いていたとも言われています。

パレード


岸和田駅前通商店街を一気に駆け抜けます、各町の青年団や組による趣向やパフォーマンスが毎年見られます。

宮入り


 祭りの最大の神事。岸城神社・岸和田天神宮・弥栄神社で行われます。江戸時代、だんじりを曳いて三の丸稲荷社に参詣し、五穀豊穣を祈願したのが始まりで、現在は各々の鎮守の神様(神社)にお参りします。
  宮入りの中でも、特に岸城神社に向かう際のコナカラ坂は、祭り最大の見せ場で各町が競い合います。ここが成功するしないで、今年一年の祭りが決まると言っても過言ではありません。

灯入れ曳行

 祭の2日間、午後7時から10時までの間、約200個の提灯で飾られただんじりを、ゆっくりと歩いて曳きます。昼にだんじりを曳けないよちよち歩きの小さい子どもが、「そーりゃー、そーりゃー」とかわいく曳く姿は、ほほえましい限りです。昼間のだんじりの「動」に対し、雅やかな「静」を演出しいます。

<その他の曳行>


入魂式


新調・大修理しただんじりを神社に向かい魂を入れる日の行事で、お披露目としての役割もあります。

昇魂式

新調や大修理する際に、氏神にお参り、もしくは宮司さんを招いて宿っている魂を祓う儀式です。新調の場合、今まで曳いていた、だんじりのお別れ曳行する事もあります。


「近江母の郷」−滋賀県米原市−

滋賀県「道の駅」スタンプラリー 第4弾は、

「近江母の郷」


「近江母の郷」は、「茶々、初、江の浅井三姉妹」「戦国時代の山内一豊の妻・千代」「神功皇后」など歴史上の優れた女性を生み出してきたことから、町のイメージは「母の郷」と呼ばれているそうです。

東に伊吹山を望み、目の前には雄大な琵琶湖が広がりすばらしい景観を見ることが出来ます。
特に夕日を照らす琵琶湖は、とても素晴らしく、私もそこを通るたびにきれいな風景に癒されています。

IMG_7415.jpgIMG_7411.jpg


地元の新鮮な野菜や特産品を買い求めることが出来きる「物産交流館さざなみ」、
研修・宿泊施設として利用することができる「くらしの工芸館」、
テニスを楽しむことができる「テニスコート」も併設しております。

IMG_7414.jpgIMG_7416.jpg



「近江母の郷」で販売していた近江真綿を使ったシルクパウダー入りの「フルフル麺」

珍しいので思わず実食!!

のど越しがなめらかで、とてもあっさりして美味しかったです。
ご馳走様でした(^.^)

IMG_7417.jpgIMG_7418.jpg


良質のアミノ酸を含むので健康にもよくお土産におすすめです。

また、近江米を使ったシフォンケーキも思わず購入!

とてもやわらかくて美味しかったです!

IMG_7420.jpg


近くには、長浜の「黒壁スクエア」、豊臣秀吉が初めて城持ち大名になった出世城「長浜城」
などの観光スポットがあります。
「長浜城」の天守閣からみる琵琶湖もとても美しくおすすめです。
「近江 母の郷」からは、車で10分くらいですのでぜひ立ち寄ってみて下さい。


近江真綿とは?
真綿は蚕の繭を開いてのばす繭むきをしてやっと取れる最高級の綿のことです。
かつてこの地域は真綿の産地として日本一を誇っており最盛期には日本の真綿の7割を生産していたそうです。
。当時、町のほとんどの女性たちがこの繭むき作業を行って家計を支えていたそうです。


「近江 母の郷」ホームページ


「近江母の郷」情報

道の駅名 近江母の郷
住所:滋賀県米原市宇賀野1364-1
TEL:0749-52-5177
最寄り道路:主要地方道大津能登川長浜線
<営業時間>
近江母の郷文化センター 9:00〜17:00
レストラン 11:00〜14:00
物産交流館さざなみ 9:00〜18:00(12〜2月は17:00まで)
軽食コーナー 10:00〜17:00
休館日:火曜、年末年始

駐車場:68台 大型駐車:3台 バリアフリー駐車:6台


タグ:米原市
検索
リンク集
プロフィール
柳原 弘幸さんの画像
柳原 弘幸
滋賀県でパソコン設定・修理/ホームページ製作「イマジネットパソコンスクール」を運営しております。
プロフィール
Facebook Facebook
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。