アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
サンプルもらってうれしい生活!サンプルファン

広告

posted by fanblog

2015年01月12日

この余り物で入浴剤

寒いこの時期、お風呂に浸かってゆっくり過ごす時間に至福を感じます。

入浴の効果は、疲労回復で免疫力もあがり、さらにダイエット効果も。
毎日の習慣にしたいですね。

でも、入浴剤は意外と高く、ケチケチ使いがち。
できれば身近な材料で、美容効果の高い入浴剤が作れたらうれしいですよね。



ベーシック系バスソルト
・天然塩  1/4カップ
・精油   3〜5滴

天然塩または岩塩に好きな香りの精油を加え、しっかり混ぜ込みそのままお風呂に。
バスソルトは体を温め、肌を清潔に整える効果が。

好きな香りでバスタイムを楽しみましょう。



リラックスバスティー
・フレーバーティ        大さじ3
・レモングラス(ドライハーブ) 大さじ1

紅茶とレモングラスを混ぜ、サシェやパックにいれてお風呂に。
ポイントは、お風呂を沸かす前に入れること。
予め、鍋でエキスを抽出しておくこともいいですネ。



美肌お米バスワイン
・お米のとぎ汁  2カップ
・日本酒     1カップ

お米のとぎ汁には肌に透明感を引き出す成分がたっぷり!。
もちろんとぎ汁だけでもOK。

日本酒を加えれば効果倍増で肌がしっとり。



ポカポカジンジャーバス
・しょうが   1かけ
・日本酒  1カップ

しょうがを薄くスライスしてそのままお風呂に。
たくさん汗が出てきてデトックス効果が。
入浴後もぽかぽか感が続き、冷え症にもオススメ。

ポイントはぬるめのお湯にじっくり入ること。



食材をお風呂に入れるって、抵抗のある人もいると思います。

絶世の美女、クレオパトラはロバのミルクに浸かってたと言われてます。
そしてあの藤原紀香さんは、日本酒入浴も。。

キッチンにある材料でつくる入浴剤は、肌に優しく安心して使えます、
お風呂が恋しくなるこんな季節、キレイになれるチャンスと思い、毎日のバスタイムを楽しみましょう!


【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3160820
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

人気ブログランキングへ
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。