2019年03月17日
今の時期、次の学年の先取りをしましょう!
今教えている中学一年の生徒さんは、昨年の9月から入ってきました。
お母さんがおっしゃるには、数学の授業参観を見に行った時、全く授業についていけてない、と感じたそうです。下ばかり向いていて黒板に書いてあることをノートにとっている様子もないと…
そこで危機感を持ち、こちらの教室に入ってきました。
こちらでは、二人の生徒さんを同時に教えていますが、ほぼマンツーマンに近い状態です。
ちょうど方程式をしているところだったので、1問ずつ解き方を教えながら、一人で解けるようになるまで一緒に演習しました。
結果、方程式はほぼ解けるようなりました。
でも、数学は次に関数や空間図形など、どんどん押し寄せてきます。
なかなか、テストの対策まで追い付かず、テストの結果は出せませんでした。
そこで今の時期は定期テストもなく、1年の復習などを学校の授業ではやってるようようなので、2年生の先取りをしています。
2年生の最初の文字式は、やりかたさえマスターすれば、やりやすい単元です。
そこで、行けるところまで進んでしまい、授業が復習になるように持っていきたいと思います。
そうすることによって、定期テスト対策も早めに取り掛かることができ、点数アップを狙えます。
次の定期テストは30点アップが目標です。
また、結果はお知らせしますね!
お母さんがおっしゃるには、数学の授業参観を見に行った時、全く授業についていけてない、と感じたそうです。下ばかり向いていて黒板に書いてあることをノートにとっている様子もないと…
そこで危機感を持ち、こちらの教室に入ってきました。
こちらでは、二人の生徒さんを同時に教えていますが、ほぼマンツーマンに近い状態です。
ちょうど方程式をしているところだったので、1問ずつ解き方を教えながら、一人で解けるようになるまで一緒に演習しました。
結果、方程式はほぼ解けるようなりました。
でも、数学は次に関数や空間図形など、どんどん押し寄せてきます。
なかなか、テストの対策まで追い付かず、テストの結果は出せませんでした。
そこで今の時期は定期テストもなく、1年の復習などを学校の授業ではやってるようようなので、2年生の先取りをしています。
2年生の最初の文字式は、やりかたさえマスターすれば、やりやすい単元です。
そこで、行けるところまで進んでしまい、授業が復習になるように持っていきたいと思います。
そうすることによって、定期テスト対策も早めに取り掛かることができ、点数アップを狙えます。
次の定期テストは30点アップが目標です。
また、結果はお知らせしますね!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8644695
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック