新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年11月11日
飯寿司を漬けるのに笹の葉がいるってさ
飯寿司は主に北海道で漬けられている郷土料理です
んで カミさん(道産子)が 生まれて初めて
「飯寿司漬けてみる」と言い出しました
義母が得意だったらしいですが すでに向こうの方になられてるので 今更レシピを聞き出せません
とはいえ 今は ネットという便利なものがあるので 困りませんけどね
困ったのが 「笹がいる」と言い出したこと
売ってるらしいのですが 何カ所か周ってもない
あ! 公園にあった!!
きれい処をよって 頂いてきました
これに 野菜の刻んで重しをかけて水を抜いたのと
酢漬けにしたサケの切り身と
固めに炊いたご飯に米麹とか混ぜたのを用意して
重しを乗せて漬けてます
今漬けると 正月ごろが食べごろになるそうで その頃に「おいしぃ〜」というレポートができるといいなぁ
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](https://b.blogmura.com/localhokkaido/88_31.gif)
にほんブログ村
んで カミさん(道産子)が 生まれて初めて
「飯寿司漬けてみる」と言い出しました
義母が得意だったらしいですが すでに向こうの方になられてるので 今更レシピを聞き出せません
とはいえ 今は ネットという便利なものがあるので 困りませんけどね
困ったのが 「笹がいる」と言い出したこと
売ってるらしいのですが 何カ所か周ってもない
あ! 公園にあった!!
きれい処をよって 頂いてきました
これに 野菜の刻んで重しをかけて水を抜いたのと
酢漬けにしたサケの切り身と
固めに炊いたご飯に米麹とか混ぜたのを用意して
重しを乗せて漬けてます
今漬けると 正月ごろが食べごろになるそうで その頃に「おいしぃ〜」というレポートができるといいなぁ
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](https://b.blogmura.com/localhokkaido/88_31.gif)
にほんブログ村
タグ:飯寿司