2022年05月22日
長沼町は道内最初のどぶろく特区であった!
どぶろく製造所は 道内に4カ所あるようで 先駆の町・長沼町には2カ所あることになってます。
小林酒造からの帰り道 きらら街道を西進していると
夢きららというビニールハウスで出来た即売所が現れます。
ここで 坂農園さんが作っているという どぶろくが買えます。
おっきい瓶もありましたが 今後のことも考えて 小さめで4種
早速ひとつ頂いてみました
どぶろくというと甘いイメージがありましたが これは全く甘くない。
さらっとした味だけど 米粒感も残っており ちょっと味わったことのないどぶろくです。
道の駅 マオイの丘公園でも買えます。
どぶろくは 要冷蔵なんで クーラーを持ち歩いとかんといけんね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](https://b.blogmura.com/localhokkaido/88_31.gif)
にほんブログ村
小林酒造からの帰り道 きらら街道を西進していると
夢きららというビニールハウスで出来た即売所が現れます。
ここで 坂農園さんが作っているという どぶろくが買えます。
おっきい瓶もありましたが 今後のことも考えて 小さめで4種
早速ひとつ頂いてみました
どぶろくというと甘いイメージがありましたが これは全く甘くない。
さらっとした味だけど 米粒感も残っており ちょっと味わったことのないどぶろくです。
道の駅 マオイの丘公園でも買えます。
どぶろくは 要冷蔵なんで クーラーを持ち歩いとかんといけんね。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](https://b.blogmura.com/localhokkaido/88_31.gif)
にほんブログ村
タグ:どぶろく
この記事へのコメント
コメントを書く