アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

アスペクト イン ジャズがきっかけ

昔々、FMの深夜の番組で、”アスペクト イン ジャズ”っていうのを放送していたのをお覚えですか?
当時、確か高校生だったと記憶しています。何かの番組をいつも聴いていて、たまたま耳にしたのがこの番組だったんですね。
というと、年齢がばれてしまいそうですが・・・。

毎回かかるテーマがジェリー・マリガンのPrelude in E minorだったと記憶しています。
ジャズを聴き始めた頃だったので、これってショパンの曲でしょ?と驚きましたね。
油井正一さんでしたっけ、ジャズ初心者のワタシにも良く分かるように解説してくれて、曲をまるごとかけてくれてたのは良かったですよね。
いまでも、まったりしたいときは、コレ良く聴きますよ。




ジャズを聴き始めたのは、もともとロック一辺倒だったのですが、好きだったJeff Beckが続けて発表したこの2枚を聴いて、ジャズに傾倒していったのですね。







もちろん、今でもJeff Beckは聴きますよ。新しいのもね。

ハードなのがお嫌いでなければ、こんなのもお勧めかも・・・。


Cause We've Ended As Lovers の演奏は、最近の録音の方が好きですね。

ヘレン・メリル 続投

A Shade of Difference(1968年)のCDが無いとカキコしましたが、アマゾンでよく検索したらありましたすいません

オリジナルのジャケットとはデザインが全く違うのですが、よくあることですよね。

ガイコクからの取り寄せなので、届くまでしばらくガマンです。
これで、ヘレンの音源で入手できていないのは、あと3枚。

ここまできたら、全部揃えるしかないですね・・・笑顔

ヘレン・メリル その3

この前、
「他にもジャケットを入手したいがためにオークションをウォッチしているのがあるんです。何を狙っているかって?今はナイショね。落札して届いたらカキコします。」
と予告しましたが、落札でき、先日、無事届きました。
これでヘレンのアナログ盤2枚目です。

1963年の録音なのですが、このジャケットのヘレンの服なんか当時の流行だったんでしょうね。
仕事柄、古い新聞のマイクロフィルムを見ることが多いのですが、やはり当時はこんな服装のヒトを新聞の写真で結構見かけますね。

今、ワガヤのオーディオルームには、ヘレンのジャケットが2枚飾ってあります。大量の機器だらけだった部屋が、少しずつ居心地が良くなってきました。

ところで、このジャケットに写っているお庭どこなんでしょうね?ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。こんなお庭、ワガヤにも欲しい〜笑い

映画音楽

ワタシは、今でも映画を時々観るのですが、VHS全盛の頃は、毎日のようにNHK BSで放送される古い映画などを録画していました。
そんな中で、気に入ったのが「死刑台のエレベーター」の音楽。後で知ったのですが、マイルスだったんですね。その頃は、ネットでのCD購入に手を出していなかったので、CD屋さんで探しまくっていました。サントラのコーナーかな?とかマイルスのコーナーかな?とか・・・今ではそんな苦労もないワケですが、そうやって探すのも楽しみでしたね。
長い時間、CD屋さんで探していて、やっと見つけたのがコレ

その頃、好きだったジャンヌ・モローがジャケットに・・・見つけたときは大喜びでした!。
このCD、映画で使われたトラック以外にも、いくつかのテイクが入っていたり、エコーのかかっていない素の録音が入っていたりして、結構、楽しめますよ。
このCDの後半部分は、「死刑台のエレベーター」で使われた録音(編集)なので、これはこれで良いのですが、何度も録音をして、やっとこの映画にぴったり合うのが完成したという経過が分かりますよ。
採用されなかったテイクでは、途中でマイルスが気に入らなくなって、口笛で演奏を止めたりして、なんかカッコいいですよ。映画とマイルスがお好きでしたらお勧めです。

他には、好きな映画音楽で、「ひまわり」とかいろいろあるんですが、元ダンナと別れて返る列車の中からひまわり畑が画面一面に広がっているところで流れる"Lost of Love"が入っていたので
コレも入手しました。

他にも「ピンクパンサーのテーマ」とか、いろいろ入っているので、映画好きのワタシは時々聴いていますよ。

これからジャズを聴いてみようという方に

普段、ジャズを聴かない方にとって、ジャズって難解と思われがちですが、こんなんから聴いてみてはいかがでしょう?
いきなりコルトレーンかよ?と思われるかもしれませんが、

どこかで、何気なく流れていそうな演奏です。

ジャズヴォーカル好きのワタシですが、ヴォーカルだけでなく、マイルス・デイビス、ジョン・コルトレーン、キース・ジャレット、アート・ランデ(チョッとマイナーかな)とか、いろいろ聴いています。その中でも、これは愛聴盤のうちの1枚です。

ジョン コルトレーンというと、難解なコード進行(裏コードとか)使ったりしているみたいですが、このCDは聴きやすいですよ。難しいことなんか考えずに、まずは聴いてみる事をお勧めします。

真剣に聴く必要なんかないんですよね。なんか難しそうな顔をしながら聴くのがジャズってイメージあるかもしれませんが、こんなんから聴き始めると入りやすいと思いますよ。

タイトルどおりバラードですので、BGMとして聴いてみても良いと思います。
音楽の聴き方はヒトそれぞれですからね・・・

秘密兵器?

オーディオ関係の工作はしょっちゅうしているのですが、一番お手軽なのは、コンデンサの頭に銅箔をを貼り付けることですね。ギターのエフェクターでもやっています。
あ〜手口を一つばらしてしまいました。

デンキ街で売っている”低周波シールド 銅箔テープ”

コレでも同じ効果です。コッチの方がお徳かもしれません。


コレをオーディオ機器の蓋を開けて、コンデンサの頭に貼るだけで、音が相当変わりますよ。機器が1ランク上がるような効果があると思います。実際、ワガヤの安価なデジタル系のオーディオ機器は、ほとんどこの洗礼を受けています。高級品(ワガヤでは骨董品ですが)は、もともと設計や部品が良いのでほとんど効果ないです。というか、手を加える必要ないですね。

小さいコンデンサに貼るときは、小さく銅箔を切ってからピンセットで頭に貼り付けるようにしてみてください。大きなのには、大雑把で構わないと思います。(安価な機器には概ね、小さなコンデンサが多量に使われています。)

例えば、ポータブルCDプレーヤーやDVDプレーヤーでも相当の(ワタシの感想ですが)効果があって、蓋を開けてコンデンサの頭に銅箔を貼るだけで、音が豊かになるような感じです。
ギターのエフェクターの場合はノイズが減るようです。

でも、これは音の好みなので、やってみてイヤだったら剥すだけです。

工作員訓練中の方は、くれぐれも元の状態に戻せるよう、分解する手順をデジカメなどで記録してくださいね。そうしないと、元に戻したときにネジが余ったりしますね笑い

あっ、それとコンデンサの足や基盤に触れないように貼ってくださいね。銅なので当然電流が流れますから・・・

これも自己責任でね。ワタシは責任負いませんので・・・すいません

Black Coffeeの聴き比べ

今日、密林からジュリー・ロンドンのCDが2枚届きました。早い!
これとこれ!
アラウンド・ミッドナイト

The End Of The World/The Wonderful World of Julie London


彼女のCDは、どれを聴いてもハスキーヴォイスで、ケダルイ感じで、工作員活動が終わった後で聴くには最適ですね。
アラウンド・ミッドナイトには、好きな曲のBlack Coffeeも入っていたりします。

この曲の歌詞は

I'm feeln' mighty lonesome, havn't slept a wink
I walk the floor and watch the door
And in between I drink black coffee
Love's a hand-me-down broom
I'll never know a Sunday, in this weekday room
・・・

という内容で、一人寂しく眠れずにコーヒーを飲むというようなことらしいです。

ヘレン・メリル、ペギー・リーの同曲と聴き比べてみるのもイイですよ。

ちなみにヘレン・メリルはこれ

ペギー・リーはおなじみのこれ

に入っていますよ。
もちろん両方とも持っていますが、こっちの方も好きです。

大好きなヘレン・メリルの方は、ニッポンでの録音で、ミュージシャンもニホン人です。
でも、ヘレンの方は、ベースがエレキだったりして最初に聴いた時はぶっ飛びました。
これって誰のアレンジ?とか思いましたが、斬新で良かったりします。他の曲はジャズしてますが・・・。

ギターのエフェクターにも工作

実は、ワタシはギターも少々嗜んでおりまして、ギター数本、2台のアンプ、10台ぐらいのエフェクターを所有しています。

最近は皆さんデジタルのエフェクター1台で何でもこなしてしまうようですが、ワタシは見た目の操作が簡単なことからアナログのエフェクターを5台連結を2系統(歪み系と空間系)にして、これをミックスしたりしています。(アンプ直結ということも出張ライブではやりますが・・・)

こんなにエフェクターつないだら音痩せするのが当たり前ですが、それを回避する手段が幾つかあります。
その手口をちょっとだけご紹介しましょう。

ロックを演奏される方ならご存知のBOSSのDS−1です。

これも工作の犠牲?になっております。

エフェクターを使い始めてから、音痩せとノイズに悩まされて、一時は使うの止めようかと思いましたが、裏蓋を空けてみたら配線の細いことにビックリ。

いくらシールドやパッチを良い物にしても、エフェクター内部の配線がショボイんでは効果なしです。

で、配線の一部を太いものに変えてみました。

内部の写真なのですが、入力が基盤へつながっている線と基盤から出力される線を太いものに変えてあります。白い線がそれです。

こうすることで、音痩せはほぼなくなりました。

もちろん、他のエフェクター全て工作の犠牲になっています。
なので、5台連結、2系統ミックスでも全然平気ですよ。
これでライブをやったことが何回もありますが、音抜け良かったです。

半田ごての扱いに慣れているヒトなら挑戦してみてはどうでしょう?
最初は怖いかもしれませんが、中古の安いエフェクターで試してみては・・・
自己責任でね。

参考までに、配線に使ったのは車用のもので、デンキ街で1巻き500円ぐらいで入手できますよ。

今日のところは、ほんの一部をご紹介です。他にもいろいろ音痩せ、ノイズ対策はあります。
興味のある方は次回にご期待を。

久しぶりのLP購入

アナログプレヤー復活とともに、アナログ盤も新たに入手したくなってしまいました困った

オークションでジャケットが綺麗なものを見つけたので、即落札。
思い込んだら止まらない性格なもので・・・
またや泥沼化か?

もちろんCDも持っているのですが、アナログ盤でも聴いてみたいということで、早速入手したのがこれ。
今日、届いたばかりです。超有名なジャケットですよね。


このジャケット不思議ですよね、普通だったら笑顔とかポーズとかにしません?
もともと美人なのに・・・
でも、ノイマン(でしたっけ)のマイクの前で歌ってる彼女がイイ!!!
見とれてしまいますウインク

アナログ盤の音も良いのですが、ジャケットがオーディオルーム(兼寝室)のオブジェとしても良いのではないかと思ったりします。

実は他にもジャケットを入手したいがためにオークションをウォッチしているのがあるんです。
何を狙っているかって?今はナイショね。落札して届いたらカキコします。

困ったもんです。何かとお小遣いが必要な趣味なので、他の事は節約節約っと。

不要となったACアダプタの活用

ワガヤのオーディオ機器は常時電源ONで発熱しているものが多いので、当然にして冷却が必要となる。
そこで、空冷ファンなどを取り付けるのだが、困ったことにWadia27を冷却するのに良い方法が思いつかなかった。仕方なしに、余っているノートパソコンの下に置く空冷式冷却装置を利用することにした。

しかし、ノートパソコン用なので、電源がUSBから供給することとなっている。
さすがにパソコンまでは常時電源ONにしていないので、電源をUSBではなくコンセントから供給することにした。

ワガヤの空冷式冷却装置の電圧は5Vと表示してあるので、そこらに転がっているACアダプタの中から5Vのものを探して、USBのコネクタを切断し、ACアダプタに取り替えてみた。

写真の右側が元の状態で、左側が工作後。

これで、ノートパソコン用の空冷式冷却装置を常時使えることになった。

随分前からUSBから電源を供給する製品が多く出ているが、パソコンを使っていないときにも使用したい物が余ってきたりする。こんな場合は、電圧が合っていれば、もともと数ミリアンペア程度の電流程度なので、容量の範囲内ならACアダプタに取り替えれば簡単に工作できてしまう。

不要となったACアダプタの使い道は結構多くて、廃棄処分となったパソコンから空冷ファンを取り出して接続してみたり、LEDに接続してみたりとか便利。
使わなくなった家電製品のACアダプターは捨てずに取っておくと、結構使える場面が多い。
ギター用のエフェクターの電源として使えるものも結構ある。ただ、電源の差込部分のサイズやプラスマイナスが逆になっていたりするので、少々の工作は必要だが・・・。

皆さんの家庭で不要となったACアダプタがあったら、送っていただきたいぐらいですすいません

まず、事故は起きないでしょうが、応用される方は自己責任でね笑顔
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。