アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
リンク集

広告

posted by fanblog

2016年01月03日

爪切りよりもファイルがいい理由とネイルファイルの使い方・ ネイルファイル 爪切り 二枚爪

ネイルサロンにいったことがある人なら誰でも1度は言われたことがあるはず。

「爪切りは良くないのでネイルファイルをつかってくださいね〜」
軽く流すように言われると人間の頭の中に情報は入ってきません。
なんでネイリストは爪切りを使わないのか、
ネイルファイルはどうやって使うのか、いまさら聞けないことお教えします。

爪が折れるのは爪切りのせい?二枚爪の原因

【イットネイル】大して爪を伸ばしていないのに
折れたり欠けたりすることってありますよね。
それ、二枚爪が原因。
そもそも人間の爪は三層になっており、
衝撃を受けると層がはがれやすくなっています。
二枚爪とはその一番上の層がはがれてしまっている状態。
その状態に気づかないとそこから折れたり、欠けたりしてしまうのです。

ではその二枚爪の原因はなんなのでしょう?
主に乾燥です。家事や炊事、冷暖房など日々の生活で爪は乾燥しています。

そこに爪切りの衝撃が加わってしまうからです。
しかも、爪切りを研ぎに出してる家庭ってきっと少ないはず。
もう刃がなくなってしまっているのに爪切りで切ろうとすると、
圧力で切っている状態になり、その圧力で層がばらばらになってしまうのです。

でもウチのお父さん、爪切り使っても二枚爪にならないよ?
そう思っている方も多いはず。男性は女性に比べて
皮膚、爪とにも油分が多いため乾燥しにくく、
爪切りのパチンという衝撃に耐えられるのです。
そのため男性は二枚爪になりにくいのです。

ネイルファイルはパチンという爪切り独特の圧力、
衝撃がなく爪を短くできるのでファイルを使ってくださいね、となるわけです。

ネイルファイルは一方通行で使うべし!

ではここでネイルファイルの使い方について。

基本、自爪のファイリング時、ネイルファイルは一方通行です。
左から右へ削ったのならまた左から右へ、

これ鉄則。がりがりと往復するように使ってしまうと二枚爪の原因に。

また爪に対して直角ではなく、自分の爪の下の皮膚に
当たるか当たらないか位の角度で使うこと。

あまり力を入れてファイルすると削れ過ぎてしまうこともあるので要注意。
心配なら目の粗くないものから使ってみるといいですよ。

またネイルファイルはいくつか種類があることはご存知ですか?

・エメリーボード・・・これが自爪用ネイルファイル。
・ファイル・・・ネイルファイルのことを総称してファイルといいますが、
ここでは人口爪用ファイルのことを指します。
・バッファー・・・スポンジ、スポンジバッファーとも
いいますが爪の表面を磨くものです。
・シャイナー・・・爪の表面のつやを出すものです。
ネイルファイル.jpg

この4種類、ドラッグストアのネイルコーナーなどで販売されており、
一番薄いファイルが自爪用。
自分でジェルネイルをするのでなければ自爪用1本でとりあえずは十分。

やっぱめんどくさい!どうしても爪切りが使いたい!



慣れないとファイルを使うのが面倒。
あきらめてやっぱり爪切りを使う人の気持ちはわかります。
どうしても爪切りを使いたいのなら以下の点に注意して!

・爪が柔らかくなった状態(お風呂上りなど)で爪を切ること。
・品質の高い爪切りを買って定期的に研ぐ、もしくは安い爪切りで頻繁に買い換えること。
・爪の保湿に気をつけること。ネイルオイルを塗るなど。

この3つです。この3つをまもれば比較的二枚爪になりにくいはず。
爪が折れると見た目にも良くないし引っかかります。
爪が折れないようにしてくださいね。
posted by ペリ− at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ネイル
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4573124
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
/

【即納】リトルサイエンティスト ベータレイヤー エマルジョン 200ml

価格:2,430円

感想(16件)

カテゴリアーカイブ
   女性の血液型別 攻略法
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。