2018年06月08日
自治体で行われる乳幼児検診。子どもの成長確認と母の気晴らしになってる件
先日、娘の4ヶ月検診に行ってきました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
私が住んでいる自治体は、乳児は4ヶ月と10ヶ月を集団で実施してくれます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
ということで問診票に必要事項を記入して出発![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
完母なので、ミルクを持っていく必要もないし、この時期はまだお菓子やドリンクを持っていく必要もないので、割と身軽で助かります![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
ただ、この検診が昼から始まるので、息子のお迎えに間に合うかが少し気になっていたけど、現場に着くとすごく子どもの数が少ない・・・
息子の時はもう少しいたような気がするなぁ![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
でも、早く終わるかも?
そして、予想は的中![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
逆に中途半端な時間に終了してしまい、帰るに帰れず、一息をつきに喫茶に入る時間もなく、車で近所を一周して、息子のお迎えが20分ほど早くなってしまったけど、晩ごはんの準備をする時間ができたので、結果オーライです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
肝心の検診は身体測定から始まり、保健師さんとの問診、お医者さんの検診、栄養指導がありました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
身長62cm、体重7100gと、ともに順調な成長を遂げている娘![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
『少しぽっちゃり体系だね『』と、お医者さんに言われたけど、活動が増えてきたら段々落ち着いてくるし、成長曲線内なので問題ないです![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
保健師さんとは、生活についてのお話をして、ほぼほぼ一人での子育てなので、『たまには自分を褒めてあげましょう』ということを言われました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
というのも、旦那の仕事が昼過ぎに出勤し、夜中に帰ってくるシフトなので、夜はもちろん朝も寝ているので、育児を手伝ってくれる暇がないんですよね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
休みの日でも、まだまだ父親の認識が薄いの否めませんが、掃除全般はやってくれてます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
仕事前には娘をお風呂にも入れてくれます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
この日も、お風呂へ入ってからの検診だったので、お疲れになった娘は途中の授乳で少しすやすやお昼寝タイム![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2018-06-08_00.21.46.jpg](/saiki6648nz/file/2018-06-08_00.21.46-thumbnail2.jpg)
それだけでも『ありがたい』と思いたいけど、私が旦那に怒るのは息子が怒られる所業と一緒で、すごく疲れるんですよ![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
なので、最近ローソンで発売が開始されてGodivaとの共同開発のケーキを所望しています![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
![ローソン Godiva.jpg](/saiki6648nz/file/E383ADE383BCE382BDE383B3E38080Godiva-thumbnail2.jpg)
気の利く?旦那は買ってきてくれるんでしょうか![](https://fanblogs.jp/_images_g/l7.png)
と、話が脱線しましたが、成長の過程で娘に問題はなく、元気いっぱい大きくなってます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
栄養指導も、顔見知りの栄養士さんで、何度かお仕事を一緒にしたことがあったので、雑談で終了![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
いつ復帰する?とか、仕事の斡旋話とか、娘を保育に入れるためには、哺乳瓶が嫌になっている娘に離乳食を慣れてもらうとか・・・
一応、資料はもらったけど、『いる?』ってすごく確認されてしまった![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
最後のほうだったので、片づけを終えた栄養士さんたちが来てくれて、井戸端会議みたいなことして![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
娘の検診だけど、息子のことや家庭のこと、たくさんの話をすることができて、すごく楽しかったです![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
やっぱり、おしゃべりって最高のストレス発散になりますね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
#4ヶ月検診 #保健師 #医者 #栄養士 #父親の自覚 #問診 #診察
#栄養指導 #楽しい雑談
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=180202407516&wid=002&eno=01&mid=s00000015023001015000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAD2F+8J7PP6+37X2+61JSH)
カトージ公式オンラインショップでは、出産準備に必要なベビー用品、おしゃれなキッズ家具を豊富に取り揃えています。
会員登録で初回から全品5%OFF。
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=171108159806&wid=002&eno=01&mid=s00000013717001118000&mc=1)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TVFWF+DBVF4Q+2XUA+6NMJL)
抱っこひもを脱がなくても赤ちゃんの出し入れが可能な前開きジッパーを採用。
ママの腰や肩の負担を軽減、赤ちゃんの発育にも考慮された抱っこひも。
また、パパも使用できるオシャレなデザイン。
1点1点熟練した職人による手づくり(日本製)。
日本人の体型に合わせて肩幅や腰の高さなどフィットするようになっています。
全国に正規の取り扱い店があり手に取ってみて頂けます。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
私が住んでいる自治体は、乳児は4ヶ月と10ヶ月を集団で実施してくれます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
ということで問診票に必要事項を記入して出発
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
完母なので、ミルクを持っていく必要もないし、この時期はまだお菓子やドリンクを持っていく必要もないので、割と身軽で助かります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
ただ、この検診が昼から始まるので、息子のお迎えに間に合うかが少し気になっていたけど、現場に着くとすごく子どもの数が少ない・・・
息子の時はもう少しいたような気がするなぁ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
でも、早く終わるかも?
そして、予想は的中
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
逆に中途半端な時間に終了してしまい、帰るに帰れず、一息をつきに喫茶に入る時間もなく、車で近所を一周して、息子のお迎えが20分ほど早くなってしまったけど、晩ごはんの準備をする時間ができたので、結果オーライです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
肝心の検診は身体測定から始まり、保健師さんとの問診、お医者さんの検診、栄養指導がありました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
身長62cm、体重7100gと、ともに順調な成長を遂げている娘
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
『少しぽっちゃり体系だね『』と、お医者さんに言われたけど、活動が増えてきたら段々落ち着いてくるし、成長曲線内なので問題ないです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
保健師さんとは、生活についてのお話をして、ほぼほぼ一人での子育てなので、『たまには自分を褒めてあげましょう』ということを言われました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
というのも、旦那の仕事が昼過ぎに出勤し、夜中に帰ってくるシフトなので、夜はもちろん朝も寝ているので、育児を手伝ってくれる暇がないんですよね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
休みの日でも、まだまだ父親の認識が薄いの否めませんが、掃除全般はやってくれてます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
仕事前には娘をお風呂にも入れてくれます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
この日も、お風呂へ入ってからの検診だったので、お疲れになった娘は途中の授乳で少しすやすやお昼寝タイム
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2018-06-08_00.21.46.jpg](/saiki6648nz/file/2018-06-08_00.21.46-thumbnail2.jpg)
それだけでも『ありがたい』と思いたいけど、私が旦那に怒るのは息子が怒られる所業と一緒で、すごく疲れるんですよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
なので、最近ローソンで発売が開始されてGodivaとの共同開発のケーキを所望しています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
![ローソン Godiva.jpg](/saiki6648nz/file/E383ADE383BCE382BDE383B3E38080Godiva-thumbnail2.jpg)
気の利く?旦那は買ってきてくれるんでしょうか
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l7.png)
と、話が脱線しましたが、成長の過程で娘に問題はなく、元気いっぱい大きくなってます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
栄養指導も、顔見知りの栄養士さんで、何度かお仕事を一緒にしたことがあったので、雑談で終了
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
いつ復帰する?とか、仕事の斡旋話とか、娘を保育に入れるためには、哺乳瓶が嫌になっている娘に離乳食を慣れてもらうとか・・・
一応、資料はもらったけど、『いる?』ってすごく確認されてしまった
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
最後のほうだったので、片づけを終えた栄養士さんたちが来てくれて、井戸端会議みたいなことして
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
娘の検診だけど、息子のことや家庭のこと、たくさんの話をすることができて、すごく楽しかったです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
やっぱり、おしゃべりって最高のストレス発散になりますね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
#4ヶ月検診 #保健師 #医者 #栄養士 #父親の自覚 #問診 #診察
#栄養指導 #楽しい雑談
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZAD2F+8J7PP6+37X2+61JSH)
カトージ公式オンラインショップでは、出産準備に必要なベビー用品、おしゃれなキッズ家具を豊富に取り揃えています。
会員登録で初回から全品5%OFF。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TVFWF+DBVF4Q+2XUA+6NMJL)
抱っこひもを脱がなくても赤ちゃんの出し入れが可能な前開きジッパーを採用。
ママの腰や肩の負担を軽減、赤ちゃんの発育にも考慮された抱っこひも。
また、パパも使用できるオシャレなデザイン。
1点1点熟練した職人による手づくり(日本製)。
日本人の体型に合わせて肩幅や腰の高さなどフィットするようになっています。
全国に正規の取り扱い店があり手に取ってみて頂けます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7752224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック