アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
趣味(12)
グルメ(12)
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年01月03日

こんな寒い日にはもつ鍋が食べたーい!

みなさんこんにちは!毎度のSAGAWAです。
今年も早いものでもうこんなに日にちが経ってしまいました。
今年の目標はとりあえず大きなことを成し遂げます!その大きなこととはっ!?

youtubeでもお話しさせていただいているのですが、
もう少しで大統領選挙の終わりです。
トランプの再選をホントに心待ちにしています。

さてさて寒い日が続きますが、寒い日には「もつ鍋」!
今日は福岡からもつ鍋のご紹介です!






「もつ鍋みそ味」
数種類の味噌と、秘伝の出汁・ニンニクを合わせたインパクト抜群の濃厚もつ鍋です。
こちらのもつ鍋は、もつ鍋の本場福岡県で売上NO.1

もつ鍋やホルモン焼きなど、冬になると断然食べたくなる「もつ(ホルモン)」。
もつやホルモンといえば、低カロリーでコラーゲンが豊富な食材として、
女性にもおすすめの食材だといわれていますよね。


もつを食べる機会が増えるこの時期だからこそ、コラーゲンをはじめ、
どんな栄養素が入っているのか、その効果や効能について詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか?

これからの時期にぴったりの食材「もつ(ホルモン)」に含まれる栄養素について、
その効果・効能や、もつ・ホルモンと合わせて食べたいおすすめの食材をご紹介します!

「栄養価が高い」
もつ・ホルモンには、コラーゲンだけでなく、ミネラルやビタミンなど、
健康や美容に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
冬だけでなく、汗と一緒にミネラルが排出されやすい夏や、
肌荒れが起きやすい季節の変わり目など、1年を通して食べたい食材です。

もつと野菜を一緒に食べることで、これらの栄養素がより吸収しやすくなるので、
野菜のたっぷり入ったもつ鍋は、バランスの良い食事だといえますね。

これからの時期は、肌の乾燥を感じたり風邪を引きやすくなったりと体調を崩すことも多く、
年始の疲れも出てくる頃です。そんなときには、栄養がたっぷりのもつ鍋を食べて、
元気にキレイに冬を乗り切りましょう!


もつ鍋のおおやま




ご家族でのちょっと贅沢な食事会や、記念日・親戚が集まる
年始のこの時期に温かいもつ鍋。
中には友人同士でのパーティー用にお求めいただくケースもありますが、
ご家族・親戚でご利用いただくシーンの方が多数です。

お歳暮やお誕生日に贈答用としてご利用いただくケースも、
特に今年はコロナの影響で多く見受けられました。
普通に百貨店で売っているお歳暮やギフトではなく
「福岡らしいもの」「送る相手の好物だから」といった視点で選ばれています!


家族で美味しいもつ鍋、
今年の初めも、もつ鍋でスタート!
是非一度食べてみてくださいね。



検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。