新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月22日
☆”すわり心地”が気持ちイイ!!
◆GWを前に、今が1年で一番気持ちのイイ季節ですね……。
★トイレでも気持ちよくしたい!!
我が家で、便座のカバーを変えてみました……。
「マシュマロ便座クッション」と言いいますが、座ってて、」とても気持ちがイイ!!
トイレは、なるべく早く済ませたいですよね……。
でもコレに変えてから、トイレで本を読んでいます。
心なしか”お通じ”もよくなった?? (コレは大げさかな?)
”洗い”もラクですし、使ってみたらわかりますよ……。
★トイレでも気持ちよくしたい!!
我が家で、便座のカバーを変えてみました……。
「マシュマロ便座クッション」と言いいますが、座ってて、」とても気持ちがイイ!!
トイレは、なるべく早く済ませたいですよね……。
でもコレに変えてから、トイレで本を読んでいます。
心なしか”お通じ”もよくなった?? (コレは大げさかな?)
”洗い”もラクですし、使ってみたらわかりますよ……。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年04月18日
☆”散歩中”に、驚いたこと?!
◆今日は好天だったので、久しぶりに「ウォーキング」をしました……。
いつものコースを少し足早に歩いて(ウォーキングは、1分間に120歩位が理想)いる途中で
おやっ?と思ったことは、最近又、田んぼが宅地に変わり、新築分譲が、アチコチで建築中……。
▼反面、古い住宅地域では、「空き家」が目立つ……。 相反する事象が起きている……。
入居する方々は、新築の方が良いに決まっているが、リフォーム等で、
古い家屋も活用した方が良い?のではと思ったり……。
ヨーロッパでは、歴史の長い住居が人気でリフォームされて活用されているようですが、
日本では、店舗活用としてのリフォームはありますが、住居としてのリフォームは、あまりないのでは?
☆地域の少学校でも児童数は、だいぶ減ってきたようですが、これからは、増加に転じるようです。
子どもが増えると言う事は、賑わいも出てイイ事だと思いますが、
反面”空き家”も増えて、事件のモトになりそうな
気配も感じるので、複雑な心境です……。
地方にも景気上昇?の波が来ている??
いつものコースを少し足早に歩いて(ウォーキングは、1分間に120歩位が理想)いる途中で
おやっ?と思ったことは、最近又、田んぼが宅地に変わり、新築分譲が、アチコチで建築中……。
▼反面、古い住宅地域では、「空き家」が目立つ……。 相反する事象が起きている……。
入居する方々は、新築の方が良いに決まっているが、リフォーム等で、
古い家屋も活用した方が良い?のではと思ったり……。
ヨーロッパでは、歴史の長い住居が人気でリフォームされて活用されているようですが、
日本では、店舗活用としてのリフォームはありますが、住居としてのリフォームは、あまりないのでは?
☆地域の少学校でも児童数は、だいぶ減ってきたようですが、これからは、増加に転じるようです。
子どもが増えると言う事は、賑わいも出てイイ事だと思いますが、
反面”空き家”も増えて、事件のモトになりそうな
気配も感じるので、複雑な心境です……。
地方にも景気上昇?の波が来ている??
before | after |
2017年04月17日
◇”春”なのに、”夏(酷暑)”?! 気候が変??
異常気象は日本だけでなく、世界各地で起きているらしい……
◇昨日(日曜)は、猛暑? 各地で30度近い気温になり、
道行く人達が半袖で汗を拭きながら歩いているのを、度々見ました。
◆今日(月曜)は、雨で、気温が上がらず……。
寒い!と言う感じまではいかないけど……。
地球環境が温暖化?でおかしくなってきていると思うけど、
アメリカや中国では、「地球温暖化対策」に、消極的……。
◇「このまま行けば、地球はどうなる?」などと考えて不安になり、
一番イイ季節のハズなのに、なぜか気持ちが晴れ晴れしません、
心がウキウキしません……。
◆気になって、最近の世界での異常気象をピックアップしてみました…
(4月5日〜4月11日の間)
《高温》
☆西日本〜朝鮮半島南部、中国南部
•島根県の浜田・・・6日の日平均気温が18.7℃(平年値:11.7℃)で、
5日の日最高気温が22.5℃(平年値:15.9℃)だった。
•中国の福建省フーチョウ(福州)・・・8日、9日の日平均気温が
約25℃(平年値:約17℃)、8日の日最高気温が30℃を超えた。
•中国の貴州省スーナン(思南)・・・8日の日平均気温が約25℃
(平年値:約16℃)、7日の日最高気温が30℃を超えた。
☆イベリア半島西部
•ポルトガルのリスボン・・・11日の日平均気温が約21℃
(平年値:約15℃)、11日の最高気温が28℃を超えた。
《少雨》
☆ 中国北東部及びその周辺 〜引き続き異常少雨となった。
•中国の遼寧省:瀋陽・・・11日までの30日間降水量がほとんどなかった
3月、4月の月降水量平年値:20.4mm、41.7mm)。
☆ドイツ南部〜イタリア
•クロアチアのザグレブ・・・1日までの30日間降水量がほとんどなかった
(3月、4月の月降水量平年値:59.0mm、60.0mm)。
《多雨》
☆南米南東部
•パラグアイ南東部のエンカルナシオン・・・5日の日降水量が170mmを超え、
5日〜9日の5日間降水量が220mmに達した。
(4月の月降水量平年値:223.9mm)
•アルゼンチンのブエノスアイレス/ホルヘニューベリー空港・・・
8日〜10日の3日間降水量が110mmを超えた。
(4月の月降水量平年値:113.0mm)
☆南米北西部では今年初めから大雨が続いており、
3月には各地で大雨による災害が発生…。
コロンビア政府は、モコア市で3月31日に大雨による大規模土砂災害が発生し、
この災害により262人が死亡したと発表…。
☆ペルー政府は、同国では大雨による災害により、
昨年12月から今年3月31日までに101人が死亡したと発表…。
◇異常気象の原因が地球温暖化で、人間の産業活動が地球温暖化の原因であるならば、
人間の手でどうにかできる手立てが有るはずです。
(オゾン層破壊に対する世界的な取り組みという前例が有ります)
しかしながら現在、世界の強国を見渡してみると、
紛争の火種がそこらじゅうに散らばっており、
とてもじゃないが「世界的な取り組み」という
雰囲気でないとしか見えません。
「良くも悪くも、人間次第」ではありますが……。
道行く人達が半袖で汗を拭きながら歩いているのを、度々見ました。
◆今日(月曜)は、雨で、気温が上がらず……。
寒い!と言う感じまではいかないけど……。
地球環境が温暖化?でおかしくなってきていると思うけど、
アメリカや中国では、「地球温暖化対策」に、消極的……。
◇「このまま行けば、地球はどうなる?」などと考えて不安になり、
一番イイ季節のハズなのに、なぜか気持ちが晴れ晴れしません、
心がウキウキしません……。
◆気になって、最近の世界での異常気象をピックアップしてみました…
(4月5日〜4月11日の間)
《高温》
☆西日本〜朝鮮半島南部、中国南部
•島根県の浜田・・・6日の日平均気温が18.7℃(平年値:11.7℃)で、
5日の日最高気温が22.5℃(平年値:15.9℃)だった。
•中国の福建省フーチョウ(福州)・・・8日、9日の日平均気温が
約25℃(平年値:約17℃)、8日の日最高気温が30℃を超えた。
•中国の貴州省スーナン(思南)・・・8日の日平均気温が約25℃
(平年値:約16℃)、7日の日最高気温が30℃を超えた。
☆イベリア半島西部
•ポルトガルのリスボン・・・11日の日平均気温が約21℃
(平年値:約15℃)、11日の最高気温が28℃を超えた。
《少雨》
☆ 中国北東部及びその周辺 〜引き続き異常少雨となった。
•中国の遼寧省:瀋陽・・・11日までの30日間降水量がほとんどなかった
3月、4月の月降水量平年値:20.4mm、41.7mm)。
☆ドイツ南部〜イタリア
•クロアチアのザグレブ・・・1日までの30日間降水量がほとんどなかった
(3月、4月の月降水量平年値:59.0mm、60.0mm)。
《多雨》
☆南米南東部
•パラグアイ南東部のエンカルナシオン・・・5日の日降水量が170mmを超え、
5日〜9日の5日間降水量が220mmに達した。
(4月の月降水量平年値:223.9mm)
•アルゼンチンのブエノスアイレス/ホルヘニューベリー空港・・・
8日〜10日の3日間降水量が110mmを超えた。
(4月の月降水量平年値:113.0mm)
☆南米北西部では今年初めから大雨が続いており、
3月には各地で大雨による災害が発生…。
コロンビア政府は、モコア市で3月31日に大雨による大規模土砂災害が発生し、
この災害により262人が死亡したと発表…。
☆ペルー政府は、同国では大雨による災害により、
昨年12月から今年3月31日までに101人が死亡したと発表…。
◇異常気象の原因が地球温暖化で、人間の産業活動が地球温暖化の原因であるならば、
人間の手でどうにかできる手立てが有るはずです。
(オゾン層破壊に対する世界的な取り組みという前例が有ります)
しかしながら現在、世界の強国を見渡してみると、
紛争の火種がそこらじゅうに散らばっており、
とてもじゃないが「世界的な取り組み」という
雰囲気でないとしか見えません。
「良くも悪くも、人間次第」ではありますが……。
2017年04月14日
☆『ガラス絵』って、ご存知ですか?
2017年04月12日
☆新入生が”かわいい”! 〜地元の小学校の入学式にて
◆今日(4月12日)は、地元小学校で「入学式」がありました。
130名強の園児達がきょうから「新一年生」に!!
「嬉しそうに」「はにかみ」ながら、
両親と一緒に学校校門にある「入学式」の看板前で”記念撮影”…。
(新入生の服装、大人顔負けのファッションセンス?でした。
諸事情につき、残念ながら新入生の写真はお見せできませんが)
グランドでは”せんだんの木”が新入生を歓迎してくれています…。
※ちょっと気になったのが、道路からはみ出して(スマホで)撮影している方たち。
通行してくる車の運転手さんが気を使ってくれると勘違いしているのでは?と
おもいたくなりましたが…
とはいえ、子どもの成長とともに、こうして小学校の門前で記念撮影する…と言う風景は、
変わらないなぁ〜と一人感慨にふけってました。
見ていてホノボノとしますね。そんな入学式での風景でした……。
130名強の園児達がきょうから「新一年生」に!!
「嬉しそうに」「はにかみ」ながら、
両親と一緒に学校校門にある「入学式」の看板前で”記念撮影”…。
(新入生の服装、大人顔負けのファッションセンス?でした。
諸事情につき、残念ながら新入生の写真はお見せできませんが)
グランドでは”せんだんの木”が新入生を歓迎してくれています…。
※ちょっと気になったのが、道路からはみ出して(スマホで)撮影している方たち。
通行してくる車の運転手さんが気を使ってくれると勘違いしているのでは?と
おもいたくなりましたが…
とはいえ、子どもの成長とともに、こうして小学校の門前で記念撮影する…と言う風景は、
変わらないなぁ〜と一人感慨にふけってました。
見ていてホノボノとしますね。そんな入学式での風景でした……。
2017年04月06日
☆”春”の行楽シーズンは、電動自転車で楽しみませんか?!”
◆花見のシーズン!!
今週末は各地で桜の木下で「花見」が行なわれ、盛り上がることでしょう。
◆気分転換に楽しくできるサイクリングも良いですね。
☆サイクリングに「電動アシスト自転車」はいかがでしょう?
体力に不安を感じる様になってきた方でも、
体力に応じてこぐ力を補助(アシスト)してくれます!
自転車に乗って春風を切っていると、行動範囲が広がり楽しくなります!!
見えるものが違ってきます!
今週末は各地で桜の木下で「花見」が行なわれ、盛り上がることでしょう。
◆気分転換に楽しくできるサイクリングも良いですね。
☆サイクリングに「電動アシスト自転車」はいかがでしょう?
体力に不安を感じる様になってきた方でも、
体力に応じてこぐ力を補助(アシスト)してくれます!
自転車に乗って春風を切っていると、行動範囲が広がり楽しくなります!!
見えるものが違ってきます!
2017年04月04日
☆春爛漫? 桜や可憐な花たちが咲きはじめました!
2017年04月03日
☆ボブ・ディラン氏のノーベル文学賞授賞式に対して思う事
◆2016年のノーベル文学賞受賞のボブ・ディラン氏が、
訪問中のストックホルムで
選考主体のスウェーデン・アカデミーからメダルと賞状を受け取った
……との情報を知り、少なからず疑問を持った。
※参考記事:「barks.jp」の該当記事
アカデミーのメンバーが「極秘裏に」
メダルと賞状をディランさんに1日に渡したことを確認、
ディラン氏は昨年12月の授賞式を欠席しており、約4カ月遅れの授与となった。
一方、直後に開いたコンサートでは無言を貫いた、との事。
アカデミーの発表によると、アカデミー関係者12人が授与式に出席し、
シャンパンが振る舞われた。
AP通信の取材に応じた関係者の一人によると、授与式があったのは市内のホテルで、
「ディラン氏はとてもいい人だった」との事。
地元メディアは、ディラン氏が授与を喜んでいるように見えたとの出席者の話を伝えた。
800万クローナ(約1億円)の賞金を受け取るために、
ノーベル賞受賞者は12月10日から6カ月以内に講演を行う必要がある。
ディラン氏のノーベル賞受賞講演は行われないが、
録音されたものが後で届くことになっているらしい。
……音楽家にノーベル文学賞が授与されたこと自体大変めずらしいし、
受賞者にとっても名誉なことだろう。
しかし、セレモニーには当然出席すべきだし、
受賞講演も行なうべきだったのでは? と思った。
訪問中のストックホルムで
選考主体のスウェーデン・アカデミーからメダルと賞状を受け取った
……との情報を知り、少なからず疑問を持った。
※参考記事:「barks.jp」の該当記事
アカデミーのメンバーが「極秘裏に」
メダルと賞状をディランさんに1日に渡したことを確認、
ディラン氏は昨年12月の授賞式を欠席しており、約4カ月遅れの授与となった。
一方、直後に開いたコンサートでは無言を貫いた、との事。
アカデミーの発表によると、アカデミー関係者12人が授与式に出席し、
シャンパンが振る舞われた。
AP通信の取材に応じた関係者の一人によると、授与式があったのは市内のホテルで、
「ディラン氏はとてもいい人だった」との事。
地元メディアは、ディラン氏が授与を喜んでいるように見えたとの出席者の話を伝えた。
800万クローナ(約1億円)の賞金を受け取るために、
ノーベル賞受賞者は12月10日から6カ月以内に講演を行う必要がある。
ディラン氏のノーベル賞受賞講演は行われないが、
録音されたものが後で届くことになっているらしい。
……音楽家にノーベル文学賞が授与されたこと自体大変めずらしいし、
受賞者にとっても名誉なことだろう。
しかし、セレモニーには当然出席すべきだし、
受賞講演も行なうべきだったのでは? と思った。
2017年04月02日
☆”春”は、スポーツのシーズン!!
「野球」「サッカー」等々……開幕にワクワクしませんか?
◆入学式(入園式も含む)・入社式・等々、4月になると、
いろんな行事と共にスポーツも盛んになってきますね。
3月末は「春の選抜高校野球」の決勝戦が行なわれ、
大阪同士の戦いで、大阪桐蔭が優勝!!
筋書きの無いドラマ「高校野球」は見ていて感動しますよね……。
プロ野球も開幕し、昨年の覇者(広島・日ハム)が開幕戦を落としたり……
と、予想外の展開が面白い。
◆私はバスケットボールをしていたので、競技参加も観戦も室内が主でしたが、
屋外でのスポーツも楽しいですね。
最近は野球よりもサッカーのほうに興味を持つ方が多いようで、
ファンも野球よりもサッカーの方が多いような気がします。
私見ですが、企業が抱える野球(球団)より、地元ファンが支えるサッカーの方が
地域の絆をより強くしているようで、応援していても一体感があるのではないかと思います。
ホームゲームと称して”地元”で戦うのと、
”アウェー”と言って相手チームの試合場で闘うのでは、
盛り上がりが違うのでしょうね。
かく言う私は、佐賀県なので「サガン鳥栖」を応援しています。
弱小チームながら、「九州で唯一J1」で頑張っているチームが好きで誇りでもあります!!
コレからも頑張って上位に食い込んでほしい… できれば優勝を!!
※ところで、最近、『YouTubeサッカー動画紹介ブログ』なるブログを見つけ、
サッカーに関する話題を見つける際、情報源の1つとして利用させて頂いてます。
いろんな行事と共にスポーツも盛んになってきますね。
3月末は「春の選抜高校野球」の決勝戦が行なわれ、
大阪同士の戦いで、大阪桐蔭が優勝!!
筋書きの無いドラマ「高校野球」は見ていて感動しますよね……。
プロ野球も開幕し、昨年の覇者(広島・日ハム)が開幕戦を落としたり……
と、予想外の展開が面白い。
◆私はバスケットボールをしていたので、競技参加も観戦も室内が主でしたが、
屋外でのスポーツも楽しいですね。
最近は野球よりもサッカーのほうに興味を持つ方が多いようで、
ファンも野球よりもサッカーの方が多いような気がします。
私見ですが、企業が抱える野球(球団)より、地元ファンが支えるサッカーの方が
地域の絆をより強くしているようで、応援していても一体感があるのではないかと思います。
ホームゲームと称して”地元”で戦うのと、
”アウェー”と言って相手チームの試合場で闘うのでは、
盛り上がりが違うのでしょうね。
かく言う私は、佐賀県なので「サガン鳥栖」を応援しています。
弱小チームながら、「九州で唯一J1」で頑張っているチームが好きで誇りでもあります!!
コレからも頑張って上位に食い込んでほしい… できれば優勝を!!
※ところで、最近、『YouTubeサッカー動画紹介ブログ』なるブログを見つけ、
サッカーに関する話題を見つける際、情報源の1つとして利用させて頂いてます。
2017年03月31日
◆明日から”新年度”! 気分一新!
◇4月から始まる新年度は、日本特有のものですが、
いつごろから始まったのでしょう?
★会計年度と学年制など、全てが”最初から4月始まり”だったわけではなく、
いずれも4月に落ち着くまでには、それぞれに二転三転していたようです……。
◆江戸時代、町人や浪人の子は寺子屋で読み書きそろばんを習いましたが、
個人経営の塾みたいな所でしたから、いつ入学するのかはバラバラで、
勉強の進み具合も個人差の能力に応じていました。
◇藩士のためには、幕府の学問所や藩校もありましたが、
一斉入学、学年進級制とは限りませんでした。
◆明治になって学制発布後もしばらくは随時入学の慣習は残っていましたが、
外国に習って大学ができるようになって、一斉入学がシステム化されていきました。
◎当初、明治政府の徴兵者登録が9月だったので、
優秀な学生が兵隊に取られないようにとの思惑もあって、9月スタートが主でした。
◎幕府も江戸時代の商人も、会計帳面の管理はきちっとしていましたが、
一年を区切りに決算報告や予算を立てる習慣が一般化したのは、
やはり明治政府が立ってからです。
★初めは10月1日がスタートだったようです…。
その後始まり月は幾度か変わっていきます……。
そして明治19年に「4月始まり」で落ち着いたということらしいです……。
◇これは諸外国にはあまりないサイクルでしたが、
当時の日本経済はまだまだ稲作等の第1次産業が中心でしたから、
米作りが始まる時期が一年のスタートとなることが、一番日本人には合ったようです。
◆明治の終り頃になると、国が積極的に教育年度の統一を指導するようになり、
やがて小中学校の4月開始は法で明文化されます。
◇昭和に入る頃になると、高等学校も大学もほぼ4月で統一されました。
☆「4月スタート」は世界でも珍しいですが、
ここまで政治と教育の年度が連動している国も、
先進国では実はとっても少ないようです。
☆また、新卒が一斉に就職してそのまま終身雇用する生き方が一番有利になるという
かつての日本人の働き方が、企業と学校の年度を連動させている
大きな原因のひとつであったようですね……。
◆「グローバル化」が喧伝されて四半世紀前後経ち、
もっと外国人労働者を増やそうなどという動きも有りますが、
そういった動きに合わせるなら4月スタートは不都合なのでしょう。
しかし、果たして「グローバル化」が本当に日本の利益になっているのか
どうかは、よくよく考えた方がいいと思います。
(そう言えば、『グローバル化』を推し進めてきたアメリカは、
トランプ政権誕生以来、明らかにグローバル化から逆行しようとしてますね)
いつごろから始まったのでしょう?
★会計年度と学年制など、全てが”最初から4月始まり”だったわけではなく、
いずれも4月に落ち着くまでには、それぞれに二転三転していたようです……。
◆江戸時代、町人や浪人の子は寺子屋で読み書きそろばんを習いましたが、
個人経営の塾みたいな所でしたから、いつ入学するのかはバラバラで、
勉強の進み具合も個人差の能力に応じていました。
◇藩士のためには、幕府の学問所や藩校もありましたが、
一斉入学、学年進級制とは限りませんでした。
◆明治になって学制発布後もしばらくは随時入学の慣習は残っていましたが、
外国に習って大学ができるようになって、一斉入学がシステム化されていきました。
◎当初、明治政府の徴兵者登録が9月だったので、
優秀な学生が兵隊に取られないようにとの思惑もあって、9月スタートが主でした。
◎幕府も江戸時代の商人も、会計帳面の管理はきちっとしていましたが、
一年を区切りに決算報告や予算を立てる習慣が一般化したのは、
やはり明治政府が立ってからです。
★初めは10月1日がスタートだったようです…。
その後始まり月は幾度か変わっていきます……。
そして明治19年に「4月始まり」で落ち着いたということらしいです……。
◇これは諸外国にはあまりないサイクルでしたが、
当時の日本経済はまだまだ稲作等の第1次産業が中心でしたから、
米作りが始まる時期が一年のスタートとなることが、一番日本人には合ったようです。
◆明治の終り頃になると、国が積極的に教育年度の統一を指導するようになり、
やがて小中学校の4月開始は法で明文化されます。
◇昭和に入る頃になると、高等学校も大学もほぼ4月で統一されました。
☆「4月スタート」は世界でも珍しいですが、
ここまで政治と教育の年度が連動している国も、
先進国では実はとっても少ないようです。
☆また、新卒が一斉に就職してそのまま終身雇用する生き方が一番有利になるという
かつての日本人の働き方が、企業と学校の年度を連動させている
大きな原因のひとつであったようですね……。
◆「グローバル化」が喧伝されて四半世紀前後経ち、
もっと外国人労働者を増やそうなどという動きも有りますが、
そういった動きに合わせるなら4月スタートは不都合なのでしょう。
しかし、果たして「グローバル化」が本当に日本の利益になっているのか
どうかは、よくよく考えた方がいいと思います。
(そう言えば、『グローバル化』を推し進めてきたアメリカは、
トランプ政権誕生以来、明らかにグローバル化から逆行しようとしてますね)