アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年05月29日

めんたいこ と たらこ の違い知ってます?

91ea141c516098ea7e30a5545e64e538_w.jpg

熱々のご飯に明太子、たまりませんね!ところで『めんたいこ』と『たらこ』って何が違うか知ってます?


では早速正解です。
「たらこ」は「タラ」の子だから「たらこ」。

「たらこ」の原料がスケトウダラの卵だということは皆さんもご存知かと思います。

では明太子は?というとこれも同じ意味なのです。

韓国ではタラのことを「明太=ミョンテ」といいます。

その「明太」の子だから「明太子」。

最近では一般的の認識として「たらこ」は塩漬けの辛くないもの

「明太子」は調味液に漬けて辛味をつけたもの、

すなわち「明太子=辛子明太子」という意味で使われることが多いようです。


そうなんです、実は『めんたいこ』も『たらこ』も同じものなんですね、日本語由来か韓国語由来か
の違いでした。
他にも普段使ってるけど実は外国語だったって言う言葉は案外あるみたいですね、
  • いくら   ロシア語
  • ポン酢   オランダ語
  • こんぺいとう  ポルトガル語


などなど、食べ物以外にも結構あるみたいですのでまた機会があれば紹介しますね♪

贈り物に最適!めんたいこ


ところでお土産や贈り物に明太子ってすごく喜ばれるみたいですね、リンク見つけたので張っておきます、
見てみてくださいね♪





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8846371

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ
にほんブログ村
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
りゅうちゃんねるさんの画像
りゅうちゃんねる
はじめましてりゅうちゃんねるです、特にフォーカスするものがありませんが、気の向くままに気になるものを紹介していこうと思ってます。
プロフィール
月別アーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。