アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年03月01日

外国人「残酷。仏教と神道の国なのに…」 日本の活け造りの魚が飛び跳ねるハプニングに海外衝撃



引用:https://youtu.be/dxQmOR_QLfQ  https://redd.it/3p3qhh https://redd.it/3p1305


スレッド「日本人の家族が食べていた刺し身の魚が皿の上で飛び跳ねている」より。


(海外の反応)



1万国アノニマスさん 

日本人の家族が食べていた刺し身の魚が皿の上で飛び跳ねている・・・




2万国アノニマスさん

食べるために動物を殺すことに何も問題ないと思ってるけど

活け造りはいつ見ても問題あるだろと感じてしまう

魚は客の前で頭を落とせば新鮮だと証明できるし

そこから刺し身にすればいいのであって、

これから食べる動物を病的にサディスティックな見た目にしなくてもいいのに

きっと味自体は良いんだろうけど



↑ 万国アノニマスさん 

同意、活き造りは本当に気色悪いし残酷。

日本は仏教と神道の文化で形成されている国なのに

こんな習慣があるのはちょっと違和感あるよ



↑ 万国アノニマスさん 

個人的な見解でいくと、日本人は魚を動物と同等存在だと思ってない

鳥も同じく動物未満に思ってる節がある



3万国アノニマスさん 

野蛮だなぁ

俺らは食べ物を拷問しないよ、少なくとも食べる前にしっかり息の根は止める

これを最高だ!食べごろ!だと捉える奴は相当なサイコパス



4万国アノニマスさん 

魚は内蔵を取り除かれた時点で死んでるよ

これは神経組織だけで動いてる

ほとんどの動物(人間含む)は死亡後もピクピク動くようになってる



5万国アノニマスさん 

魚は生きてないね

生きてるのだとしたら口を動かすだろうし

跳びはねるほど活きが良いのかもしれないが、呼吸しようとしていない

これはおそらく塩による反射だろう

お前らの筋肉はだってナトリウムに反応して収縮するはずだよ



6万国アノニマスさん 

魚に意識があるとは思えないがちょっと感情移入してしまう

皿の上で苦しんでる動物を見たいって奴は相当なサディスト野郎だ



7万国アノニマスさん 

魚に痛覚があるか?というと

人間みたいな痛みは感じていないという研究発表がある



8万国アノニマスさん 

醤油に対して筋肉が反射を起こすのと何か関係がありそうだ

このイカの動画が例




9万国アノニマスさん

刺し身は普通、意図的にちょっと熟成させるんだけどな

クオリティを高くするために

 


10万国アノニマスさん 
ラザロ徴候ってご存知ない? 

※ラザロ徴候:脳死とされる患者が自発的に手や足を動かす動作のこと



11万国アノニマスさん 

こういうのがあるから両親を寿司に連れて行くのに歯ぎしりするほど説得しないといけない



12万国アノニマスさん 
これはフェイク動画じゃないのか



13万国アノニマスさん 
これはガルヴァーニが発見した事で有名な死んだカエルの筋痙攣に通じるものがある

ルイージ・ガルヴァーニ:イタリアのボローニャ出身の医師、物理学者である。ガルバーニとも表記する。1771年、電気火花を当てると死んだカエルの筋肉がけいれんすることを発見。これが生体電気研究の端緒となり、今日の神経系の電気パターンや信号の研究に繋がっている。


14万国アノニマスさん 
ダーティーな日本人は生で食べ物を食べる

ちゃんと調理したり、苦しめずに殺して欲しいね



15万国アノニマスさん 
不必要な苦痛を与えているね

どうしてちゃんと食べられないのか



↑ 万国アノニマスさん 

「苦痛」ってなんだ?

魚は実際に生きてないし、筋組織が醤油によって活性化しただけで

それ以下でもそれ以上でもないよ



16万国アノニマスさん 
この魚がまだ生きてると信じてる奴がいることに感動した

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4794180

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。