2016年04月12日
当たり前のことが幸せ
4月12日火曜日 晴れ
一週間ぶりの更新になってしまった^^;
特になんにもない一週間が過ぎたw
朝のごみ出しで、元気に登校してる子供達を見てると、なんだか眩しくて羨ましい。
学校へ行くのが当たり前だと思ってた。
当たり前のことが幸せ・・
今日は授業参観と懇談会。
今朝、担任に懇談会の出欠を聞かれ、欠席することを伝えた。
今日は役員決めもあるけど、昨年度やったし、娘が行ってないのに出てもしょうがない・・
懇談会は必ず保護者一人づつ、何か話す流れになるし。
何を話したらいいの・・
3年の終わりにクラスみんなから励ましのメッセージをもらい、そのお礼は言わなきゃいけないと思いつつも・・不登校になっていることを保護者に説明するべきなのかな・・
きっともう噂にはなってると思うけど、
今そんな説明したら、恥ずかしながら涙出てしまいそうだからやっぱ行かない^^;
学級委員の任務も終わり、ここ一週間くらい学校へ私が行くこともなく、たった一週間なんだけど、学校と関わることもなかったのもあってか、なんだか社会に取り残された気分になった。
私は4年の始業式に賭けてたとこもあり、やっぱり行けなかったショックに一気に力が抜けてしまって、ここ一週間は特に娘を連れて外出もせず、私が一人でスーパーへ買い物行くくらいで、ダラダラ過ごしてしまった
どうしてこんなことになってしまったんだろう・・
今までのことを振り返り、色々後悔もあり、ふと涙が溢れる・・
いつだか「いちばん辛いのは娘なんだぞ」と旦那に言われた。
そうだね・・
娘は皆が学校から帰ってくる時間以降は外に出たがらない。
近所のスーパーも土日やみんなが休みの日は行くけど、それ以外は人目を気にして行かない。
これってちょっと矛盾してるけどw
休日はいいのかw
そして娘は寝る時間も夜中だったり、早く寝ても夜中に目を覚ましてゲームをやっている様子・・
これはまずい
昼夜逆転生活になってしまう・・
私が早く元気にならなくては・・
明日はクラスの仲良しのお友達が家に遊びに来てくれる♪
今日は、娘と掃除しよう(*^^*)
そしてまた元気に外へ出よう。
娘は風邪もひかなくなって元気が有り余ってるw
心は病んでても、体が元気なのは幸せだ(^^)
読んでくれてありがとうございます(*^^*)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4950971
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
適応指導教室に通ってるんですね!
しかも教室で先生と話ができるなんてすごいです!
大きな進歩ですね!(*^^*)
うちの娘は学校内に一歩も入れません。
クラスのお友達とは遊んだりするけど、先生とは一切会おうとしないです。
フリースクールも説得しても嫌だ!の一点張りで何にもできないでいます・・
何故こんなに頑なに先生を拒むのか・・
先生に対して信用を失ってるようです・・
どうしたらいいのかもわからなくなってしまいました。
とりあえず今日は担任と話し合いに親だけで行ってきます。
学校が全てじゃない。今の学校に通えなくても、フリースクールでもいい、娘に合った環境で通えたらそれがいちばん良いです。
ひとみさんの娘さん頑張ってますね!
それで全然良いと思います(*^^*)
ひとみさんは大変だけど、お互い身体に気をつけて頑張りましょう♪
こちらも始業式から1週間が経とうとしています。
始業式の次の日は、もちろん欠席(^_^;)
今週から「適応指導教室」に通っています。
10時〜15時半まで。
もちろん付き添いじゃないと行かないので、お弁当を持って終日付き添いです( ̄◇ ̄;)
夕方、宿題を取りに行き、娘と担任と私で教室で今日の出来事を聞きます。こちらの出来事も話します。
これだけでも進歩しました(^_^;)
でも生徒全員が帰った後にしか行けませんが‥。
だとすると、やっぱりお友達と何かあったのか‥
それとも大人数がダメになってしまったのか。
何が何だかわからなくなってしまいました(-_-)
適応指導教室の先生には、上を見ずに現状維持を保ち、良くなればラッキーと思うようにと言われているので、現状維持です(^_^;)
赤ちゃん返りしているのか、私にべったりで( ̄◇ ̄;)
寝るのも一緒。トイレも一緒‥夜泣きはするわ、寝る時に背中トントンしないと寝ないわで、てんてこまいです。
お互い身体大事にしましょうね(^_^;)
親が倒れたらおしまいです。