2016年01月20日
医療の費用対効果評価の方向性とは?(2016年1月20日付)
医療介護保険・診療報酬・リハビリ関連ニュース
前回、
:医療介護保険・診療報酬・リハビリ関連ニュース
のコンテンツの記事として
:医療技術の評価・新規保険収載等の評価関連 など(2016年1月19日付)
などの話題について
取り上げさせていただきました。
上記のような、
医療技術の評価・新規保険収載等の評価
などに関心のある方の中には、
医薬品・医療機器等の保険適用関連の
「 費用対効果の評価 」
の今後の動向について
注目されている方も
いるのではないかと思います。
医薬品・医療機器等の保険適用に際しての
費用対効果の評価
などに関連しそうな最近の情報を
調べてみると、
厚生労働省のウェブサイトで
公表されている
「
中央社会保険医療協議会」
総会(第323回) 議事次第
出典
:厚生労働省のウェブサイト
2016年1月20日付の掲載
中央社会保険医療協議会
総会(第323回) 議事次第
(http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000109732.html)
2016年1月20日利用
で、
費用対効果の評価の
今後の動向などに関連しそうな情報が
掲載されているようでした。
費用対効果の評価に関しては、
以前から議論されてきたようですが、
* 2012(平成24)年5月
:費用対効果評価専門部会を創設
今回公表されている資料の
「
費用対効果評価専門部会からの報告について」
: 総−7
出典
:厚生労働省のウェブサイト
2016年1月20日付の掲載
中央社会保険医療協議会
総会(第323回) 議事次第
費用対効果評価専門部会からの(PDF)
報告について:総−7
(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000109803.pdf)
2016年1月20日利用
に目を通してみると、
平成28年度の試行的導入へ向けての
スケジュールも
検討されているようでした。
資料の中には、
「
中央社会保険医療協議会における」
費用対効果評価の分析ガイドライン
2016年1月作成
も掲載されているようでしたので、
医薬品・医療機器等の保険適用に際しての費用対効果評価
などに
関心のある方は、
詳細をチェックしてみてください。
[ スポンサードリンク ]
by リハビリ関連書籍のレビュー.blog
▲ この記事のトップへ
︎ プロフィール | サイトポリシー・免責事項
︎ サイトマップ
︎ 医療介護保険・診療報酬・リハビリ関連ニュース(一覧)
︎ リハビリ関連書籍のレビュー.blog | TOPページ
︎ コンテンツ(一覧) | リハビリ関連書籍のレビュー.blog
︎ PT・OT・STのためのリハビリQ&A
︎ 医療・介護系の転職求人 特集(一覧)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by RehaBookReview at 10:22
| 医療介護リハビリ関連ニュース