アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ITパスポート過去問 令3年春 問89

令和3年春 問題一覧へ

問題


問89 情報の表現方法に関する次の記述中のa〜cに入れる字句の組み合わせはどれか。

情報を、連続する可変な物理量(長さ、角度、電圧など)で表したものを[ a ]データといい、離散的な数値で表したものを[ b ]データという。音楽や楽曲などの配布に利用されるCDは、情報を[ c ]データとして格納する光ディスクの一つである。

0890.png



解説


アナログは、連続する量、ディジタルは離散的な量である。
CDは、表面にくぼみがあるかないかにより、電気信号に変換し音となる。あるかないか(1か0か)という離散的な値を使っているため、ディジタルデータとして記録していることになる。

このため、正解はイとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
https://fanblogs.jp/tb/11055066

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。