アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ITパスポート過去問 令3年春 問88

令和3年春 問題一覧へ

問題


問88 ISMSのリスクアセスメントにおいて、最初に行うものはどれか。

ア リスク対応
イ リスク特定
ウ リスク評価
エ リスク分析



解説


リスクアセスメントとは、リスクを見つけ出し、評価することである。そのため、次のような手順となる。

まず、どのようなリスクがあるかを見つけ出す(リスク特定)
次に、そのリスクの発生可能性や影響度を調べる(リスク分析)
分析の結果からどのリスクを優先的に対応するかを考える(リスク評価)
ここまでが、リスクアセスメントとなる。
リスクアセスメントができたら、対応を考える(リスク対応)

このことから最初に行うのはイとなる。




令和3年春 問題一覧へ










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日過去問勉強したっけ?

毎日やることを決めて記録できるアプリです。

Google Play で手に入れよう

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村


トラックバック

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
https://fanblogs.jp/tb/11052859

コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。