2011年08月12日
ITパスポート過去問 22年春 中問B
22年春 問題一覧へ
問95 担当者には、社員からの文献の問合せが多い。担当者は、社員から電話で文献名を聞き、貸出可能かどうかを調べている。そこで、文献検索機能を文献システムに追加し、社員に利用させることにした。文献検索機能の概要は次のとおりである。
追加する文献検索機能について、その処理の流れを次の図のとおりのまとめた。
図の d〜f に入る適切な字句の組合せはどれか。
[文献検索機能の概要]
(1) 問い合わせる文献名で、文献表をあいまい検索して結果を表示する。
(2) 該当する文献があるかを確認し、該当するものがある場合は、貸出可能かどうかを調べる。
(3) 貸出中であるか、貸出可能であるかを表示する。
@ "貸出可能"と表示する
A "貸出中"と表示する
B 文献番号で貸出表を検索し、返却日が空白の貸出レコードを抽出する
C 文献番号で貸出表を検索し、最も古い貸出日の貸出レコードを抽出する
該当する文献があった場合、貸出可能かどうかを調べるという作業が必要になり、これがdに入る。
では、貸出可能かどうかはどのように調べればよいか。答えを見ると、dの選択肢としては、BかCを選ぶことになっており、どちらが、貸出可能かを調べられるのかを考えればよい。
Bの貸出表の返却日が空白のレコードは、まだ返却されてないものである。
よって、必要な文献で検索し、返却日が空白のものがあるということは、その文献が貸し出し中であることを意味し、dにはBが入ることになる。
eはBで検索したレコードがない(つまり、貸出中ではない)時の処理であるため、貸出可能であることを表示すればよい。よって、@となる。
fはeの逆となるため、貸出中と表示すればよい。よってAとなる。
ア
22年春 問題一覧へ
中問B 問題 問93 問94 問95 問96
中問B
問95 担当者には、社員からの文献の問合せが多い。担当者は、社員から電話で文献名を聞き、貸出可能かどうかを調べている。そこで、文献検索機能を文献システムに追加し、社員に利用させることにした。文献検索機能の概要は次のとおりである。
追加する文献検索機能について、その処理の流れを次の図のとおりのまとめた。
図の d〜f に入る適切な字句の組合せはどれか。
[文献検索機能の概要]
(1) 問い合わせる文献名で、文献表をあいまい検索して結果を表示する。
(2) 該当する文献があるかを確認し、該当するものがある場合は、貸出可能かどうかを調べる。
(3) 貸出中であるか、貸出可能であるかを表示する。
@ "貸出可能"と表示する
A "貸出中"と表示する
B 文献番号で貸出表を検索し、返却日が空白の貸出レコードを抽出する
C 文献番号で貸出表を検索し、最も古い貸出日の貸出レコードを抽出する
解説
該当する文献があった場合、貸出可能かどうかを調べるという作業が必要になり、これがdに入る。
では、貸出可能かどうかはどのように調べればよいか。答えを見ると、dの選択肢としては、BかCを選ぶことになっており、どちらが、貸出可能かを調べられるのかを考えればよい。
Bの貸出表の返却日が空白のレコードは、まだ返却されてないものである。
よって、必要な文献で検索し、返却日が空白のものがあるということは、その文献が貸し出し中であることを意味し、dにはBが入ることになる。
eはBで検索したレコードがない(つまり、貸出中ではない)時の処理であるため、貸出可能であることを表示すればよい。よって、@となる。
fはeの逆となるため、貸出中と表示すればよい。よってAとなる。
答
【22年春中問の最新記事】
この記事へのコメント