新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年05月09日
お休みは飛び飛びでしたので天草〜霧島
いつものメンバーと1泊2日で天草〜霧島へ行ってまいりました
一日目は雨・・・ 中国自動車道の美東SA5時集合 ん〜眠い
広川SAで給油したあと 松橋ICで落下しました
国道57号線で宇土半島へ向かい 天草パールライン(国道266号線)を目指します
国道57号線から国道266号線へ切り替わるとすぐに天草五橋の一本目の橋になります天門橋を渡ります
若干の渋滞にかかりながら大矢野島を走り2本目から5本目になります大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋と続きます
景色がいいので 見とれながら走っていると いつの間にか天草五橋制覇 ってなことになってます 笑
画像は天草四郎像と前島橋
上天草市(上島)に入るとぐるっと海沿いを走る国道266号線とはしばらくお別れしてショートカット的県道34号線で島のほぼ中央を走り再び国道266号線へ合流
かわいらしいループ橋を渡り天草市の下島へ続きます
このころから時間が気になり始めます そうなんです この先でフェリーに乗船しないといけないんです{/m_0036/} イソゲ〜
下島の南端のフェリー乗り場に着いたのは 出航の5分前・・・ とりあえずバイク列の最後尾に止めて発券場に走ります
車からの乗船だったためになんとか間に合いました {/face_warai/}
そしてここにはもう一つ行ってみたかった所がありまして え〜っと 牛深ハイヤ大橋でございます
本当はライトアップ時の写真がとってみたかったんですが まあ 次回ゆっくりということで この度は出航直後のフェリーから撮って見ました
フェリーは約30分ほどで鹿児島県の出水郡の長島というところに着岸します
ここからしばらく国道389号線を南下すると九州の大動脈国道3号線にぶつかりますが これをほぼ横断する形で国道504号線にのって鹿児島空港方面へ
本日の宿泊地は妙見温泉です 小雨にやられながら鹿児島空港に着いたときはおなかペコペコです
空港前にある「ざぼんラーメン」で早めの晩御飯を・・・
{/cutlet/}おいしい^^ 特に餃子はおかわりしたいくらいでした{/good/} んで長渕 剛さんの色紙があったり・・・
そうこうしている間に時間はどんどん過ぎていきます 宿泊場所へ急がなければとジメッとしたヘルメットをかぶりもうひとがんばりです
この度は国道223号線沿いにある「きらく温泉」におせわになりました
ジャ〜ン露天風呂で〜す
小雨の降る中 十分満喫させていただきました(24時間OKなのだ{/hand_goo/})
お楽しみの夜はそれぞれ発泡酒やらジュースやらでグダグダ・・・ ここは共同炊事場があるので多少の料理なら持ち込んで調理できますが非常に響くので大きな声や歩き方には注意しましょう{/m_0216/}
夜は更けて お休みなさい{/z2/}
本日の走行距離 503Km 所要時間 約13時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
一日目は雨・・・ 中国自動車道の美東SA5時集合 ん〜眠い
広川SAで給油したあと 松橋ICで落下しました
国道57号線で宇土半島へ向かい 天草パールライン(国道266号線)を目指します
国道57号線から国道266号線へ切り替わるとすぐに天草五橋の一本目の橋になります天門橋を渡ります
若干の渋滞にかかりながら大矢野島を走り2本目から5本目になります大矢野橋、中の橋、前島橋、松島橋と続きます
景色がいいので 見とれながら走っていると いつの間にか天草五橋制覇 ってなことになってます 笑
画像は天草四郎像と前島橋
上天草市(上島)に入るとぐるっと海沿いを走る国道266号線とはしばらくお別れしてショートカット的県道34号線で島のほぼ中央を走り再び国道266号線へ合流
かわいらしいループ橋を渡り天草市の下島へ続きます
このころから時間が気になり始めます そうなんです この先でフェリーに乗船しないといけないんです{/m_0036/} イソゲ〜
下島の南端のフェリー乗り場に着いたのは 出航の5分前・・・ とりあえずバイク列の最後尾に止めて発券場に走ります
車からの乗船だったためになんとか間に合いました {/face_warai/}
そしてここにはもう一つ行ってみたかった所がありまして え〜っと 牛深ハイヤ大橋でございます
本当はライトアップ時の写真がとってみたかったんですが まあ 次回ゆっくりということで この度は出航直後のフェリーから撮って見ました
フェリーは約30分ほどで鹿児島県の出水郡の長島というところに着岸します
ここからしばらく国道389号線を南下すると九州の大動脈国道3号線にぶつかりますが これをほぼ横断する形で国道504号線にのって鹿児島空港方面へ
本日の宿泊地は妙見温泉です 小雨にやられながら鹿児島空港に着いたときはおなかペコペコです
空港前にある「ざぼんラーメン」で早めの晩御飯を・・・
{/cutlet/}おいしい^^ 特に餃子はおかわりしたいくらいでした{/good/} んで長渕 剛さんの色紙があったり・・・
そうこうしている間に時間はどんどん過ぎていきます 宿泊場所へ急がなければとジメッとしたヘルメットをかぶりもうひとがんばりです
この度は国道223号線沿いにある「きらく温泉」におせわになりました
ジャ〜ン露天風呂で〜す
小雨の降る中 十分満喫させていただきました(24時間OKなのだ{/hand_goo/})
お楽しみの夜はそれぞれ発泡酒やらジュースやらでグダグダ・・・ ここは共同炊事場があるので多少の料理なら持ち込んで調理できますが非常に響くので大きな声や歩き方には注意しましょう{/m_0216/}
夜は更けて お休みなさい{/z2/}
本日の走行距離 503Km 所要時間 約13時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
2011年03月26日
内大臣 クルソン峡 最終日
おはようございます{/m_0088/} 何かに邪魔されること無く 朝が来ました
さあ 今日は10号線をのんびりと1日かけて帰ります
朝の天気は 晴れ{/up/}{/m_0001/} 濡れたテントを拭き拭き撤収です わき道さん 一晩ありがとうお世話になりました{/face_warai/}
さあ 宮崎市内はもうすぐそこです 市内からは海沿いの有料道路 一ツ葉有料道路
の北線(約11Km)を通ってみます
たまたまでしょうか?交通量も少なくて 南国の雰囲気漂う 直線道路です
途中のPAに入り陸橋の上から 今走ってきたほうを振り返り1枚{/camera/} 右手がシーガイヤで左手が海になりますね
日向の手前の都農町には旧リニアモーターカー実験線があるとマップルに書いてあったので国道を外れて県道を・・・
ありました まるで新幹線の高架が途中で切れてるみたいです
何キロくらいあるのでしょうか? しばらく並走しましたが 途中で国道10号線に戻ります
日向を越え延岡を過ぎ国道10号線は山側へと入っていきます この雰囲気大好きですがまたもや雨です
交通量が少なく 川と鉄道(日豊本線)が並走してます
国道はそのまま佐伯市を通り別府市街へと入ります 山間の静かな道からにぎやかな別府市街を抜け ようやく見慣れた風景になりました
ここまでくれば余裕です{/choki/} 明礬温泉でさっぱりして帰ることにします1ヶ月半ぶりですね〜{/onsen/}
さっぱりした後は カレーと行きたいところですが今日はやめときます なんたってグッショリですからね 足元がカラット乾いてるときにまたお邪魔します{/sayonara/}
ボッケ〜っと走ってたらいつもの北九州空港ICまで着ました ふ〜〜っ ここまで来ると帰ってきた感が強くなりますね
高速に飛び乗って小郡ICまで・・・・ 自宅に到着は 17:00ちょうどでした
さあ テント干して寝袋2つ干してクッカーきれいに洗ってGSも洗車です{/ase/} 次回のツーリングキャンプを想像しながら楽しい片付けタイムです
次回は どこいこうかな〜{/face_nika/}
本日の走行距離 447Km 所要時間10時間 今回の全走行距離 1087Km
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
さあ 今日は10号線をのんびりと1日かけて帰ります
朝の天気は 晴れ{/up/}{/m_0001/} 濡れたテントを拭き拭き撤収です わき道さん 一晩ありがとうお世話になりました{/face_warai/}
さあ 宮崎市内はもうすぐそこです 市内からは海沿いの有料道路 一ツ葉有料道路
の北線(約11Km)を通ってみます
たまたまでしょうか?交通量も少なくて 南国の雰囲気漂う 直線道路です
途中のPAに入り陸橋の上から 今走ってきたほうを振り返り1枚{/camera/} 右手がシーガイヤで左手が海になりますね
日向の手前の都農町には旧リニアモーターカー実験線があるとマップルに書いてあったので国道を外れて県道を・・・
ありました まるで新幹線の高架が途中で切れてるみたいです
何キロくらいあるのでしょうか? しばらく並走しましたが 途中で国道10号線に戻ります
日向を越え延岡を過ぎ国道10号線は山側へと入っていきます この雰囲気大好きですがまたもや雨です
交通量が少なく 川と鉄道(日豊本線)が並走してます
国道はそのまま佐伯市を通り別府市街へと入ります 山間の静かな道からにぎやかな別府市街を抜け ようやく見慣れた風景になりました
ここまでくれば余裕です{/choki/} 明礬温泉でさっぱりして帰ることにします1ヶ月半ぶりですね〜{/onsen/}
さっぱりした後は カレーと行きたいところですが今日はやめときます なんたってグッショリですからね 足元がカラット乾いてるときにまたお邪魔します{/sayonara/}
ボッケ〜っと走ってたらいつもの北九州空港ICまで着ました ふ〜〜っ ここまで来ると帰ってきた感が強くなりますね
高速に飛び乗って小郡ICまで・・・・ 自宅に到着は 17:00ちょうどでした
さあ テント干して寝袋2つ干してクッカーきれいに洗ってGSも洗車です{/ase/} 次回のツーリングキャンプを想像しながら楽しい片付けタイムです
次回は どこいこうかな〜{/face_nika/}
本日の走行距離 447Km 所要時間10時間 今回の全走行距離 1087Km
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
内大臣 クルソン峡 2日目
朝です 6時に起きました{/m_0088/} 今日はまだ 降ってません でも 今にも降り出しそうです
さっさと撤収して 最後にゴミ落としてないか確認して ありがとうまた来るねと大地にお礼を言って出発です
出発後まもなく降り出しました やっぱりね・・・{/down/}{/rain_sim/}
昨日 阿蘇山方面から通ってきた国道265号線まで戻り 同国道をさらに南下します
本来なら林道から出てきたところにあたる椎葉村を越え舗装林道を抜け国道388号線に出て人吉方面に走ります
迂回が完了したところで ちょっとお風呂に入りましょう{/onsen/} 僕はキャンプで風呂に入らないのは珍しいんですが 昨日は入れませんでしたね〜
奥球磨ループ橋を下りてきたところに湯前町というところがありここの湯楽里というところを利用させてもらいました
ふ〜〜〜あったかい{/face_zzz/} 気持ちいいです
さっぱりした後は 次の目的林道榎田大川筋林道です これは お隣 あさぎり町から入って温迫峠(ぬくみさことうげ)経由のクルソン峡を通ってえびのに出る林道ですが 入り口がわからず 適当に・・・
いい感じの林道ですが 途中で下り始めます・・・?
温迫峠はまだのはずなんだが・・・ ここで おんぼろ携帯のGPSの登場です
衛星がキャッチできそうな見晴らしのいいところで位置を確認 んで さらに走りまた確認
やっぱり 峠の分岐点から離れていってます ということは 今走ってる林道は違う? かな?
めんどくさいですが 戻ります 県道まで戻り 再び入り口探しです
あった これか? それらしき名前は出てこないが これに違いない気がします
いい感じで入っていくとどうやら間違いないようでしたがなんと途中から完全舗装・・・
ありゃりゃです {/down/} 僕の手元にあるツーリングマップルは2009年番 これでは未舗装の印刷になってますが それから舗装化されたんですね
何度か分岐点で間違うも何とか温迫峠に到着 {/abanzai/}
さあ ここからえびのに向かって下ります
峠の分岐点からえびの側に100mくらいでしょうか? 舗装でしたが その後は未舗装の素敵な林道でした
無事 えびのに出てからは国道268号線を小林方面へ 右手に新燃岳があるはずです 雨なのでなんにも見えませんね
と ここまで来たついでに 立ち寄ってみました なんとご立派な・・・・
あまりの立派さに バイクから降りられませんでした 笑
再び小林市から国道268号線で宮崎市街を目指し 今日はその手前でキャンプしましょうかね 適当な場所を探し ウロウロ
公園は民家が近かったり キャンプ禁止だったり 安全で人に不信感を与えないところ・・・ なかなか無いですね
やっと見つけたのが野尻湖という湖のほとりの県道沿いの行き止まりのわき道 なんか ゴミが散らかってますが 平気です
この直後から 大雨です
でも つまみを片手に野宿を楽しみます このテントは大きめで天井にベンチレーターが付いているので少々ストーブを点けてても頭が痛くなりません (ちなみに前使ってたやつは 数分で酸欠症状が出てました)
晩御飯のメニューは まるっきり昨日と同じです 去年の石槌山のときに間違えて買ったカレーブロックがまだ残ってるので早く使い切りたいんです へへ〜 {/face_zzz/}
そんでもって2日目の夜は雨の音とともに更けていきました
本日の走行距離 260Km 所要時間9時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
さっさと撤収して 最後にゴミ落としてないか確認して ありがとうまた来るねと大地にお礼を言って出発です
出発後まもなく降り出しました やっぱりね・・・{/down/}{/rain_sim/}
昨日 阿蘇山方面から通ってきた国道265号線まで戻り 同国道をさらに南下します
本来なら林道から出てきたところにあたる椎葉村を越え舗装林道を抜け国道388号線に出て人吉方面に走ります
迂回が完了したところで ちょっとお風呂に入りましょう{/onsen/} 僕はキャンプで風呂に入らないのは珍しいんですが 昨日は入れませんでしたね〜
奥球磨ループ橋を下りてきたところに湯前町というところがありここの湯楽里というところを利用させてもらいました
ふ〜〜〜あったかい{/face_zzz/} 気持ちいいです
さっぱりした後は 次の目的林道榎田大川筋林道です これは お隣 あさぎり町から入って温迫峠(ぬくみさことうげ)経由のクルソン峡を通ってえびのに出る林道ですが 入り口がわからず 適当に・・・
いい感じの林道ですが 途中で下り始めます・・・?
温迫峠はまだのはずなんだが・・・ ここで おんぼろ携帯のGPSの登場です
衛星がキャッチできそうな見晴らしのいいところで位置を確認 んで さらに走りまた確認
やっぱり 峠の分岐点から離れていってます ということは 今走ってる林道は違う? かな?
めんどくさいですが 戻ります 県道まで戻り 再び入り口探しです
あった これか? それらしき名前は出てこないが これに違いない気がします
いい感じで入っていくとどうやら間違いないようでしたがなんと途中から完全舗装・・・
ありゃりゃです {/down/} 僕の手元にあるツーリングマップルは2009年番 これでは未舗装の印刷になってますが それから舗装化されたんですね
何度か分岐点で間違うも何とか温迫峠に到着 {/abanzai/}
さあ ここからえびのに向かって下ります
峠の分岐点からえびの側に100mくらいでしょうか? 舗装でしたが その後は未舗装の素敵な林道でした
無事 えびのに出てからは国道268号線を小林方面へ 右手に新燃岳があるはずです 雨なのでなんにも見えませんね
と ここまで来たついでに 立ち寄ってみました なんとご立派な・・・・
あまりの立派さに バイクから降りられませんでした 笑
再び小林市から国道268号線で宮崎市街を目指し 今日はその手前でキャンプしましょうかね 適当な場所を探し ウロウロ
公園は民家が近かったり キャンプ禁止だったり 安全で人に不信感を与えないところ・・・ なかなか無いですね
やっと見つけたのが野尻湖という湖のほとりの県道沿いの行き止まりのわき道 なんか ゴミが散らかってますが 平気です
この直後から 大雨です
でも つまみを片手に野宿を楽しみます このテントは大きめで天井にベンチレーターが付いているので少々ストーブを点けてても頭が痛くなりません (ちなみに前使ってたやつは 数分で酸欠症状が出てました)
晩御飯のメニューは まるっきり昨日と同じです 去年の石槌山のときに間違えて買ったカレーブロックがまだ残ってるので早く使い切りたいんです へへ〜 {/face_zzz/}
そんでもって2日目の夜は雨の音とともに更けていきました
本日の走行距離 260Km 所要時間9時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
内大臣、クルソン峡 ず〜っと雨
悲しみはいまだ続いておりますが 僕たちから立ち直っていかないと始まらないのです 早く 笑顔が戻りますように・・・
ということで 更新を控えておりましたが 久しぶりの更新です ワクワクしてもらえたら幸いです
予定通り連休を利用して 行って参りました 内大臣{/good/}
AM7:15出発で中国道小郡ICからいつもの北九州空港ICまで高速移動です
日差しは温かいですが 気温は12度・・・ ちょっとひんやりします
高速道路を落下してから 今回は国道496号線で南下します 英彦山をかすめる狭い野峠を通りますね ここから大分県
3桁国道は狭いですがこのマッタリ感が好きです
日田市街手前からファームロードに入り あっという間に阿蘇に到着
この日は阿蘇の山焼きでした 阿蘇の大地に茶色と黒のジュウタンを敷き詰めたようです
火口まで行ってみたい衝動に駆られながら右手に阿蘇山を見て国道265号線を南下
牛たちがのんびり?してます 1頭づつ番号打たれてるのでちょっと寂しい気分になりますが これもおかげさまなのです
ちょうど山口方面から見れば阿蘇山の裏側(裏も表も無いんですが) 南側には一度行ってみたいと思っている白川水源や高森湧水トンネル公園がありますが 時間の関係で通過いたします ショボ〜ン{/hiyo_shock1/} また今度ね{/sayonara/}
のんびり快適に走っていくと熊本県と宮崎県の県境あたりから 九州を横断する国道218号線に切り替えて内大臣林道を目指しますがおなかすいたので ちょっと 道の駅 清和文楽邑で温かいものでもいただきます
さあ 久しぶりの通潤橋です ちょっと寄りましたが バイクからは降りず 存在だけ確認して先を急ぎました
ここからどんどん山に入っていきます 眼下には2年前にお世話になった猿ヶ城キャンプ場が見えます
キャンプ場を越え 少し走ると林道入り口です
着ました着ました ここが林道の入り口です 久しぶりで下調べもあまりしてなかったので 通り抜けできるかどうかわかりませんが
入ってみましょう 内大臣の名物?小屋も健在です
どうですか?この林道・・・ ええ感じでしょ? 荷物満載でも おもわずアクセルが開きます {/face_en/}
しばらく走ると森林の湧泉(もりのいずみ)なるところがありました 前回は気づきませんでしたが
ちょっと飲める雰囲気じゃなかったので飲むのはやめましたが どうなんでしょうかね?
さあ 山はどんどん深くなっていきます 標高も上がり 約23Km地点では湧き水が凍ってます
そしてついに 25Km地点では・・・・ ご覧の通り
あらら 雪が残ってますね〜しかも半分氷のような感じになってます これが 体力を奪おうとは想像もしませんでした
第一セクション20m・・・ ONタイヤではかなり厳しいものがあります 押してもだめ 引いてもダメ 足元ツルツル踏ん張りも効きません
氷を砕いて掘っては進みます もちろん右に左にブッ倒しました ハンドガードもポロリン{/down/} まあ覚悟はしてましたから
ごらんのように 半そででも 汗ボタボタです {/down/}
ヘルメットはビッチャビチャ グローブもグッショリ ブーツの中にもくるぶしあたりからカキ氷がポロポロ・・・
1時間半でようやく20mクリア {/hakushu/} よくやりました おめでとう
さあ ジャケットを着て ヘルメットかぶって再出発です
・・・・・・ ? またかよ
第2セクション15m・・・ これは{/good/} 崖っぷち20Cmは雪がありません 落ちたら危険ですが まあ 楽勝です{/hand_goo/}
・・・・・・ ? あら まただよ あれ〜・・・ 絶句です
見渡す限りの雪道 もう精神的にも時間的にも無理です 悔しいですが ここで1晩過ごしても朝 雪が溶けてるわけはありません
引き返します クッソ〜 通り抜けを断念して 先ほどの森林の湧泉まで戻りそこを本日のキャンプ地としましょう
ちなみに今回お世話になったツールは↓
ロゴスの7徳スコップです なかなかいい仕事してくれます
で 引き返して到着です すぐ下に川も流れており なかなかの場所です 直火した後があったので定番の場所なのかな? ジャ〜ン 去年買ったコールマンのテントです {/choki/}
夜は更けていき川で冷やしておいた発泡酒といつものソーセージにカレーブロックぶっこみご飯でマッタリしました
さあ 明日は迂回して人吉方面に移動です おやすみなさい・・・{/z1/}
本日の走行距離 380Km 所要時間10時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
ということで 更新を控えておりましたが 久しぶりの更新です ワクワクしてもらえたら幸いです
予定通り連休を利用して 行って参りました 内大臣{/good/}
AM7:15出発で中国道小郡ICからいつもの北九州空港ICまで高速移動です
日差しは温かいですが 気温は12度・・・ ちょっとひんやりします
高速道路を落下してから 今回は国道496号線で南下します 英彦山をかすめる狭い野峠を通りますね ここから大分県
3桁国道は狭いですがこのマッタリ感が好きです
日田市街手前からファームロードに入り あっという間に阿蘇に到着
この日は阿蘇の山焼きでした 阿蘇の大地に茶色と黒のジュウタンを敷き詰めたようです
火口まで行ってみたい衝動に駆られながら右手に阿蘇山を見て国道265号線を南下
牛たちがのんびり?してます 1頭づつ番号打たれてるのでちょっと寂しい気分になりますが これもおかげさまなのです
ちょうど山口方面から見れば阿蘇山の裏側(裏も表も無いんですが) 南側には一度行ってみたいと思っている白川水源や高森湧水トンネル公園がありますが 時間の関係で通過いたします ショボ〜ン{/hiyo_shock1/} また今度ね{/sayonara/}
のんびり快適に走っていくと熊本県と宮崎県の県境あたりから 九州を横断する国道218号線に切り替えて内大臣林道を目指しますがおなかすいたので ちょっと 道の駅 清和文楽邑で温かいものでもいただきます
さあ 久しぶりの通潤橋です ちょっと寄りましたが バイクからは降りず 存在だけ確認して先を急ぎました
ここからどんどん山に入っていきます 眼下には2年前にお世話になった猿ヶ城キャンプ場が見えます
キャンプ場を越え 少し走ると林道入り口です
着ました着ました ここが林道の入り口です 久しぶりで下調べもあまりしてなかったので 通り抜けできるかどうかわかりませんが
入ってみましょう 内大臣の名物?小屋も健在です
どうですか?この林道・・・ ええ感じでしょ? 荷物満載でも おもわずアクセルが開きます {/face_en/}
しばらく走ると森林の湧泉(もりのいずみ)なるところがありました 前回は気づきませんでしたが
ちょっと飲める雰囲気じゃなかったので飲むのはやめましたが どうなんでしょうかね?
さあ 山はどんどん深くなっていきます 標高も上がり 約23Km地点では湧き水が凍ってます
そしてついに 25Km地点では・・・・ ご覧の通り
あらら 雪が残ってますね〜しかも半分氷のような感じになってます これが 体力を奪おうとは想像もしませんでした
第一セクション20m・・・ ONタイヤではかなり厳しいものがあります 押してもだめ 引いてもダメ 足元ツルツル踏ん張りも効きません
氷を砕いて掘っては進みます もちろん右に左にブッ倒しました ハンドガードもポロリン{/down/} まあ覚悟はしてましたから
ごらんのように 半そででも 汗ボタボタです {/down/}
ヘルメットはビッチャビチャ グローブもグッショリ ブーツの中にもくるぶしあたりからカキ氷がポロポロ・・・
1時間半でようやく20mクリア {/hakushu/} よくやりました おめでとう
さあ ジャケットを着て ヘルメットかぶって再出発です
・・・・・・ ? またかよ
第2セクション15m・・・ これは{/good/} 崖っぷち20Cmは雪がありません 落ちたら危険ですが まあ 楽勝です{/hand_goo/}
・・・・・・ ? あら まただよ あれ〜・・・ 絶句です
見渡す限りの雪道 もう精神的にも時間的にも無理です 悔しいですが ここで1晩過ごしても朝 雪が溶けてるわけはありません
引き返します クッソ〜 通り抜けを断念して 先ほどの森林の湧泉まで戻りそこを本日のキャンプ地としましょう
ちなみに今回お世話になったツールは↓
ロゴスの7徳スコップです なかなかいい仕事してくれます
で 引き返して到着です すぐ下に川も流れており なかなかの場所です 直火した後があったので定番の場所なのかな? ジャ〜ン 去年買ったコールマンのテントです {/choki/}
夜は更けていき川で冷やしておいた発泡酒といつものソーセージにカレーブロックぶっこみご飯でマッタリしました
さあ 明日は迂回して人吉方面に移動です おやすみなさい・・・{/z1/}
本日の走行距離 380Km 所要時間10時間
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
2011年03月11日
ソロソロ 準備しま〜す
皆様 お久しぶりです{/face_en/} 確定申告も終わって骨抜き状態でございます 笑
それは2009/5/5以来です 果たして通行できるのでしょうか?
今月19日〜21日を利用して ソロソロ走ってこようかと・・・ あ〜いえいえ{/sayonara/}のんびりまったりですよ 笑
通行止めなら引き返します んで 2日目は さらに南下して人吉のすぐお隣に位置するあさぎり町から温迫峠経由のクルソン峡を抜けて宮崎のえびのに抜けようかと
もちろん宿泊地は決めてません 所要時間の予定がたたず ルート変更を余儀なくされる可能性が非常に高いので・・・
折り返し 宮崎から10号線をのんびり戻ってこようかと ソロソロ荷物を吟味します まだ山は冷え込むでしょうから
2009/5/5写真です↓
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
それは2009/5/5以来です 果たして通行できるのでしょうか?
今月19日〜21日を利用して ソロソロ走ってこようかと・・・ あ〜いえいえ{/sayonara/}のんびりまったりですよ 笑
通行止めなら引き返します んで 2日目は さらに南下して人吉のすぐお隣に位置するあさぎり町から温迫峠経由のクルソン峡を抜けて宮崎のえびのに抜けようかと
もちろん宿泊地は決めてません 所要時間の予定がたたず ルート変更を余儀なくされる可能性が非常に高いので・・・
折り返し 宮崎から10号線をのんびり戻ってこようかと ソロソロ荷物を吟味します まだ山は冷え込むでしょうから
2009/5/5写真です↓
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^