2012年02月11日
貴金属
昨晩、プラチナ地金のことを書いたところ、
今朝(2012.2.11)の日本経済新聞に関連記事が掲載されていました。
プラチナは、金より好みだとも書きましたが、
白っぽい金属で、貨幣や装飾品に使われているものには、
白銅、洋白、銀、ホワイトゴールド、白金の合金、純プラチナ(白金)など、
色々あります。
白銅は、銅−ニッケル合金で、
100円硬貨が身近でしょう。
洋白は白銅に更に亜鉛が添加されています。
500円硬貨が身近でしょう。
大昔の穴の開いた大きな50円硬貨はニッケル貨で、
磁石につきました。
ご年配の方は覚えているでしょう。
銀は、合金にして高級な食器などに使われますが、
放っておくと黒ずんでくるので手入れが大変です。
ホワイトゴールドというのは白金(プラチナ)ではなく、
金に別の金属を混ぜて白っぽくしたものです。
白金(プラチナ)には、
低品位からPt850、Pt900、Pt950、Pt1000(純プラチナ)
などの規格があるようです。
重量の千分率(パーミル)表示ですね。
ちなみに、24Kが純金で、18Kは金を75%、16Kは金を2/3含むという意味です。
残りに何を混ぜるかで、色や堅さを変えたりしています。
万年筆のペン先として良いのはどの貴金属でしょうか。
一般に純金属は柔らかいです。
純金インゴットも、爪で簡単に傷つきます。
ですから、貴金属の地金は、透明樹脂などで保護しておきましょう。
金貨とか、食器とかは18Kが多いですが、
24Kでは柔らかいので、混ぜ物をして堅くしているのです。
純度99.99%(4N)の残り0.01%に、
ゲルマニウムとかの元素をごく微量添加することで、
24Kであっても堅い材料が開発されています。
堅いと傷がつきにくくていいのですが、
今度は、
装飾品などに加工するのが難しくなってしまいます。
今朝(2012.2.11)の日本経済新聞に関連記事が掲載されていました。
プラチナは、金より好みだとも書きましたが、
白っぽい金属で、貨幣や装飾品に使われているものには、
白銅、洋白、銀、ホワイトゴールド、白金の合金、純プラチナ(白金)など、
色々あります。
白銅は、銅−ニッケル合金で、
100円硬貨が身近でしょう。
洋白は白銅に更に亜鉛が添加されています。
500円硬貨が身近でしょう。
大昔の穴の開いた大きな50円硬貨はニッケル貨で、
磁石につきました。
ご年配の方は覚えているでしょう。
銀は、合金にして高級な食器などに使われますが、
放っておくと黒ずんでくるので手入れが大変です。
ホワイトゴールドというのは白金(プラチナ)ではなく、
金に別の金属を混ぜて白っぽくしたものです。
白金(プラチナ)には、
低品位からPt850、Pt900、Pt950、Pt1000(純プラチナ)
などの規格があるようです。
重量の千分率(パーミル)表示ですね。
ちなみに、24Kが純金で、18Kは金を75%、16Kは金を2/3含むという意味です。
残りに何を混ぜるかで、色や堅さを変えたりしています。
万年筆のペン先として良いのはどの貴金属でしょうか。
一般に純金属は柔らかいです。
純金インゴットも、爪で簡単に傷つきます。
ですから、貴金属の地金は、透明樹脂などで保護しておきましょう。
金貨とか、食器とかは18Kが多いですが、
24Kでは柔らかいので、混ぜ物をして堅くしているのです。
純度99.99%(4N)の残り0.01%に、
ゲルマニウムとかの元素をごく微量添加することで、
24Kであっても堅い材料が開発されています。
堅いと傷がつきにくくていいのですが、
今度は、
装飾品などに加工するのが難しくなってしまいます。