〇〇で先生をしている友人、「横に並んで歩くのは中学生でしょ?」
A、「そう」
友人、「小学生はマナーを守って歩くのだけど、この頃の中学生はマナーが悪く、そのての苦情が学校に多く入るのよ」
中学生の歩行マナーが悪いのは、入学から1.2ヶ月で改善されるのだが、この頃は上級生になっても言動に幼稚さが残る。
私達が学生だった頃は、上級生(先輩)が怖かったため、上級生に怒られるようなことはしなかったのだが、ゆとり教育というアホな教えをしたがために、怖さを知らず大人になり、若いママさんにはモラル知らずの人が多すぎる。
モラル知らずの親に育てられたため、子供もモラルがない。
先生は、注意をするとハラスメント扱いされるのだから大変だ。
先生は家庭で躾をするよう、生徒にプリントを渡すのだが、それがメッチャ多いらしい。
言った、聞いてない、の水掛け論にならないよう、先生はプリントを渡すのだが、そのプリントを親に渡さない生徒が歩道を並んで歩くなどの問題を起こす。
先生をしている友人、「登下校中の生徒はスマホは持ってないから、悪いことをしてたら注意をしてくれれば良いのよ」
友人が「登下校中の生徒はスマホは持ってないから」と言うのは、スマホを持っていると、注意をした人のことをスマホで撮影して、名誉毀損に繋がることをするから。
高校なら事務室があり、苦情は学校事務員さんが処理するのだが、公立の小中学校の場合は、電話に出るのは職員室にいる先生のため、先生は授業以外の業務もしなくてはならない。
A、「部活動は専門家が見るようになったのだから、先生は少しは楽になるんじゃないの?」
先生をしている友人、「昔は家に帰ってから自宅の電話で学校に苦情を言う人が多かったけど、現在は多くの人が携帯電話を持っているから、躊躇なく学校に苦情が入り、先生は忙しいのよ」
学校に通報が入っても、昔なら「うちの生徒ですか?」と逃げることも出来たらしいのだが、現在はスマホで証拠映像を撮られているため、先生はひたすら詫びるしかない。
A、「外国の学校みたいにスクールポリスを採用すれば良いじゃない」
友人、「縦割り行政の日本では無理よ」
置かれる環境は変わっても、子供が次から次に問題を起こすのは、昔も今も同じ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image