2024年03月26日
ルアーを巻くスピードはどれくらいがベストなのか?
ルアーはどれくらいのスピードで巻くのがベストなのか?
それは、ルアーによっても違うし、状況によっても変わってきますよね。
ルアーの巻き速度は、状況に応じて変化させることが必要です。
決まった正解はない!
出典・photoAC
「このルアーは○秒でハンドルを○回転させるのがいい」
なんてことを聞いたりすること、ありませんか?
一つの基準ではありますが、正直あまり意味の無いことでしょう。
環境や状況などが違えば、ルアーの巻くスピードも変わってきます。
ルアーの巻きスピードというのは、常に考えて変化させる必要があります。
なので、その日はそれが正解だとしても、次の日には全然反応が得られないことも。
今回は、ルアーの巻きスピードを決める3つの基準を紹介します。
ルアーに合った巻きスピード
出典・photoAC
1つ目は、ルアーごとに適切な巻きスピードがあるということ。
どんなルアーにも、一番良くアクションするスピードがあります。
このスピードの幅が広ければ、スローに巻いても早く巻いても良いアクションが出る使いやすいルアーと言えます。
逆に、幅が狭ければ難しいルアーと感じるでしょう。
それに加え、浮き上がりやすい、沈みやすいといった性質の違いもあります。
ルアーが適切に泳ぐスピードやレンジを考えて巻き速度を考えることが重要です。
そのルアーにとって一番良いアクションを出すためにも、実戦で使う前に漁港等でスイムチェックをしておきましょう。
風や潮の影響
出典・photoAC
2つ目は、自然環境的な要素。
釣りをするときには、風向きや強さ、潮流の速さや向きを気にすると思います。
これらも、ルアーの巻き速度に反映させる必要があります。
例えば、風にラインが引っ張られるとルアーも一緒に引っ張られてしまいますよね。
潮流の向きや強弱によって、ラインやルアーに掛かる力が変わります。
スピードで巻いていたとしても、風や潮が違えばルアーに掛かる力も違い、ルアーのアクション・レンジ・スピードが変わります。
その時のフィールドの状況に合わせて巻きスピードを考えることが重要です。
向かい風なら速く巻いたり、追い風ならゆっくり巻いたりと、「どれくらい巻けばどれくらいルアーが動くのか?」を考えましょう。
魚の反応するスピード
出典・photoAC
3つ目は、魚の反応するスピードを探すこと。
「今日はデッドスローが良かった」「早巻きに反応が良かった」「流れと同調させたら喰ってきた」とか、よく聞いたりしますよね。
当然のことですが、「今日はどのスピードに魚が反応するのか?」を考えないといけません。
魚の活性が高い時は割と大雑把でも食ってきますが、渋い時はとてもシビアです。
スローに巻いてじっくり見せたり、速巻きでリアクションバイトを狙ったり、いろいろ試してみてください。
また、潮流にルアーを同調させる・馴染ませることも一つの手です。
つまり、流れが緩い時はゆっくりと、流れが効いている時はそれなりに速いスピードで巻きます。
色々な要素を考えて巻きスピードを決める!
ルアーの巻きスピードは、さまざまな要素を考慮して考えながら操作することが大切です。
やはり、「このルアーは◯秒でハンドル◯回転巻くのが良い」なんて言葉は、あまり意味が無いと言えますね。
どんな要素があるのかを意識して釣りをすれば、さらなる釣果も期待できるでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11863728
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック