新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年09月23日
従業員を辞めさせた話
1か月ほど前に従業員をやめさせた。
理由は一言でいうと、言うことを聞かなくなった。
『言わないと仕事に支障が出るので言わなきゃいけない、でも言ったら怒る。
どう伝えたらいいのか??』
『何度言っても言ったことをやってくれない。次いったら絶対キレられる』
こんなことばかり考えるようになっていた。
これは非常にストレス・・・
「親会社からなぜか干された。仕事が来月からなくなって給料が払えないから早めに次の仕事を探してくれ」
私はこのように伝えた。
それから新しい従業員は見つかっていないが、ストレスからは解放された。
仕事量は以前と変わらないので1人でこなすのは疲れるが、心は非常に楽になった。
体がどれだけ疲れても心が疲れるのとは比にならない。
世の中には心の声を押し殺して仕事をしている人が大勢いると思うけど一番体によくない事。
心の不調はいずれ体の不調になり、仕事やプライベートに影響を及ぼす。
原因はいろいろ。
人間関係、仕事内容、環境 ・・・
原因が何であろうと断ち切ればいい。
こんな簡単なことがなかなかできない。
私もサラリーマン時代に嫌な仕事を10年間も続けていた。
今考えるとバカみたい。
友達や仲間とも仲良くしなければいけないと思っていた。
着信拒否。
これで解決。
なんて簡単なんでしょう(笑)
理由は一言でいうと、言うことを聞かなくなった。
『言わないと仕事に支障が出るので言わなきゃいけない、でも言ったら怒る。
どう伝えたらいいのか??』
『何度言っても言ったことをやってくれない。次いったら絶対キレられる』
こんなことばかり考えるようになっていた。
これは非常にストレス・・・
「親会社からなぜか干された。仕事が来月からなくなって給料が払えないから早めに次の仕事を探してくれ」
私はこのように伝えた。
それから新しい従業員は見つかっていないが、ストレスからは解放された。
仕事量は以前と変わらないので1人でこなすのは疲れるが、心は非常に楽になった。
体がどれだけ疲れても心が疲れるのとは比にならない。
世の中には心の声を押し殺して仕事をしている人が大勢いると思うけど一番体によくない事。
心の不調はいずれ体の不調になり、仕事やプライベートに影響を及ぼす。
原因はいろいろ。
人間関係、仕事内容、環境 ・・・
原因が何であろうと断ち切ればいい。
こんな簡単なことがなかなかできない。
私もサラリーマン時代に嫌な仕事を10年間も続けていた。
今考えるとバカみたい。
友達や仲間とも仲良くしなければいけないと思っていた。
着信拒否。
これで解決。
なんて簡単なんでしょう(笑)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年09月02日
フリーアルバイターのお話を咀嚼してみた
私は普段一人で仕事をしている。
ただ、忙しい時は臨時で人を雇う。
この前雇った19歳のA君と話していてちょっと引っかかったので紹介する。
私が、
「最近あんまり本読めてないなぁ、毎日の仕事が忙しいって理由でサボってるな」
と話すと、A君は
「僕の情報の取り方ってちょっと皆さんと違って動画なんですよね、毎日とりあえず動画流して何かしながらいつの間にか頭に入ってるって感じでおすすめです」
私は??と思いながらも
「そうなんだ〜」
と聞き流した。
A君は何を言いたかったのかとその後考えてみた。
・最近の情報源は動画で本で情報をインプットするのは古い。
・本を読むだけで時間を使うのがもったいない。動画なら「ながらインプット」ができる。
・ひろゆきの動画見れば完璧!
大体こんな感じなんではないかと思います。
一つずつ更に考えてみた。
・最近の情報源は動画で本で情報をインプットするのは古い。
確かにインプットの方法としては動画の方が新しい。これはその通り。
ただ、文章を読んでインプットするという方法は古くから使われている方法で、今後も数十年、数百年は引き継がれていくだろう。
動画でのインプットはユーチューブが普及したのが一番の要因だろう。
今後も動画でのインプットも引き継がれる方法の一つとなるだろう。
ただ、情報の良し悪しや正確性に新しい、古いは無関係。
・本を読むだけで時間を使うのがもったいない。動画なら「ながらインプット」ができる。
時間軸で考えたら確かにその通り。
ただ、頭に残っている量で考えたらどうか?
何かしながら見ていた動画の内容と読んだ本の内容。
そして、同じ時間でのインプットの量。
ほとんど本を読まない人の読書スピードと毎日本を読む人の読書スピードは全然違う。
・ひろゆきの動画見れば完璧!
最近の若い人は結構勘違いしている人が多い。
私もよくひろゆきの切り抜きは見るし、面白いし中毒性がある。
そして1つ動画を見たら1つ頭が良くなったような錯覚に陥る。
勘違いしてはいけないのは、世の中は単純な算数ではないということ。
ひろゆき本人は非常に頭が良く、彼の頭の中にはとんでもない情報量がある。
それを組み合わせて情報発信している。
なので時と場合により、彼自身は臨機応変に対応することができる。
だが、ひろゆきの動画を見て、A+B=Cと思い込んでいる人はどこかで痛い目を見るだろう。
ツイッターやネットに全ての答えがあると思い込んでいる人は意外と多い。
なんでそのような結果になるのか?ということが大事。
とこんな感じかな。
私の言いたいことをまとめると、
・本はあまり読めてないだけで、数日に1冊は読んでいる。
・本派の私だが動画もネットニュースもよく見る。
・情報の本質的なところを動画で読み解くには逆に時間がかかる。
・本以上に動画は情報精査が必要。
・動画では欲しい情報量が少なく表面的。
・文章を読むことでコミュ力が上がる(と思う)
以上
ただ、忙しい時は臨時で人を雇う。
この前雇った19歳のA君と話していてちょっと引っかかったので紹介する。
私が、
「最近あんまり本読めてないなぁ、毎日の仕事が忙しいって理由でサボってるな」
と話すと、A君は
「僕の情報の取り方ってちょっと皆さんと違って動画なんですよね、毎日とりあえず動画流して何かしながらいつの間にか頭に入ってるって感じでおすすめです」
私は??と思いながらも
「そうなんだ〜」
と聞き流した。
A君は何を言いたかったのかとその後考えてみた。
・最近の情報源は動画で本で情報をインプットするのは古い。
・本を読むだけで時間を使うのがもったいない。動画なら「ながらインプット」ができる。
・ひろゆきの動画見れば完璧!
大体こんな感じなんではないかと思います。
一つずつ更に考えてみた。
・最近の情報源は動画で本で情報をインプットするのは古い。
確かにインプットの方法としては動画の方が新しい。これはその通り。
ただ、文章を読んでインプットするという方法は古くから使われている方法で、今後も数十年、数百年は引き継がれていくだろう。
動画でのインプットはユーチューブが普及したのが一番の要因だろう。
今後も動画でのインプットも引き継がれる方法の一つとなるだろう。
ただ、情報の良し悪しや正確性に新しい、古いは無関係。
・本を読むだけで時間を使うのがもったいない。動画なら「ながらインプット」ができる。
時間軸で考えたら確かにその通り。
ただ、頭に残っている量で考えたらどうか?
何かしながら見ていた動画の内容と読んだ本の内容。
そして、同じ時間でのインプットの量。
ほとんど本を読まない人の読書スピードと毎日本を読む人の読書スピードは全然違う。
・ひろゆきの動画見れば完璧!
最近の若い人は結構勘違いしている人が多い。
私もよくひろゆきの切り抜きは見るし、面白いし中毒性がある。
そして1つ動画を見たら1つ頭が良くなったような錯覚に陥る。
勘違いしてはいけないのは、世の中は単純な算数ではないということ。
ひろゆき本人は非常に頭が良く、彼の頭の中にはとんでもない情報量がある。
それを組み合わせて情報発信している。
なので時と場合により、彼自身は臨機応変に対応することができる。
だが、ひろゆきの動画を見て、A+B=Cと思い込んでいる人はどこかで痛い目を見るだろう。
ツイッターやネットに全ての答えがあると思い込んでいる人は意外と多い。
なんでそのような結果になるのか?ということが大事。
とこんな感じかな。
私の言いたいことをまとめると、
・本はあまり読めてないだけで、数日に1冊は読んでいる。
・本派の私だが動画もネットニュースもよく見る。
・情報の本質的なところを動画で読み解くには逆に時間がかかる。
・本以上に動画は情報精査が必要。
・動画では欲しい情報量が少なく表面的。
・文章を読むことでコミュ力が上がる(と思う)
以上
2022年07月16日
エアコンのいらない方法
最近よく思います。
なんでエアコンが必要ない家を作らないのか?って。
今の住宅の構造ってエアコンを使うのが当たり前の家づくりなんですよね。
分かっててやってるんですかね・・・
そんな我が家もエアコンなしでは暑くて仕方ないですが・・・
でも私の部屋にだけはずっとエアコンを設置していません。
夜は特にエアコンは必要ありません。
今回は私が夜エアコンなしで過ごしている方法を紹介します。
まず部屋のレイアウトとして窓が2つある部屋が理想です。
部屋の扉を閉めて片方の窓を全開に開けて、部屋の真ん中から扇風機を向けます。
扇風機を向けている窓と別の窓を少し開け風が入ってきていることが確認できればOK。
扉を開けてしまうと他の部屋の暑い空気が入ってくるので扉は必ず閉めてください。
窓が1つしか無い場合は扉を開け扉側に扇風機を向けて動かせば熱い空気が部屋から出ていき、窓から涼しい風が入ってきます。
風を取り込む側の窓を全開にすると、風速が下がり涼しくないので良いところで調整してください。
私は上記の方法で毎晩過ごしていますが、真夏でも朝方は寒くて布団を掛けて寝ているくらいです。
是非試してみてください。
なんでエアコンが必要ない家を作らないのか?って。
今の住宅の構造ってエアコンを使うのが当たり前の家づくりなんですよね。
分かっててやってるんですかね・・・
そんな我が家もエアコンなしでは暑くて仕方ないですが・・・
でも私の部屋にだけはずっとエアコンを設置していません。
夜は特にエアコンは必要ありません。
今回は私が夜エアコンなしで過ごしている方法を紹介します。
まず部屋のレイアウトとして窓が2つある部屋が理想です。
部屋の扉を閉めて片方の窓を全開に開けて、部屋の真ん中から扇風機を向けます。
扇風機を向けている窓と別の窓を少し開け風が入ってきていることが確認できればOK。
扉を開けてしまうと他の部屋の暑い空気が入ってくるので扉は必ず閉めてください。
窓が1つしか無い場合は扉を開け扉側に扇風機を向けて動かせば熱い空気が部屋から出ていき、窓から涼しい風が入ってきます。
風を取り込む側の窓を全開にすると、風速が下がり涼しくないので良いところで調整してください。
私は上記の方法で毎晩過ごしていますが、真夏でも朝方は寒くて布団を掛けて寝ているくらいです。
是非試してみてください。
2022年05月23日
副業のすすめ
本業の合間や休日にちょっとした仕事をして稼げたら良いなぁと思いません?
でも何をすればいいのか分からないという方が結構多いのではないでしょうか?
というか、本業もあるし時給でがっつりアルバイトとかもしたくないし・・・
私の仕事なんかはそんな方に超おすすめな内容かもしれません。
ではどんな内容の仕事をやっているのかお教えしますね!
・植木の剪定(千円〜10万円)
よく越境した枝だけ切る仕事もあるので剪定の技術がない方にもおすすめです。
高齢者の方によくご利用いただいています。
・洗濯機の設置(千円〜1万円)
やったことある人にしてみれば、こんなことでお金になるの?って思われるかもしれませんが、
意外とご依頼のある仕事です。
ネット購入、中古購入時に必要な作業です。
重い本体の微調整、水道取り付け、排水管取り付け。
お年寄りや女性には難易度の高い作業なのかもしれません。
・テレビの設置(千円〜5千円)
これも洗濯機設置と一緒で分からない人には難易度が高く感じるのでしょう。
配線の入出力、チャンネル設定など覚えてしまえば誰でもできる作業です。
・家具の移動(千円〜5千円)
1人暮らしの高齢者にはかなり重宝される仕事です。
頭脳より体を動かしたい人にはぴったりです。
・家具の組み立て(千円〜1万円)
ネットで買った家具が届いたけど組み立てなきゃいけなかった・・・
道具もないし、やったことないって方は結構います。
普段組み立て家具を買うのが当たり前な人は十分仕事のスキルを持ち合わせているといって良いでしょう!
まとめ
他にも水道パッキン交換、換気扇交換、電球交換などなど、こんなことが仕事になるの?ってことがまだまだ沢山あります。
一度当たり前を見直してみましょう!
でも何をすればいいのか分からないという方が結構多いのではないでしょうか?
というか、本業もあるし時給でがっつりアルバイトとかもしたくないし・・・
私の仕事なんかはそんな方に超おすすめな内容かもしれません。
ではどんな内容の仕事をやっているのかお教えしますね!
・植木の剪定(千円〜10万円)
よく越境した枝だけ切る仕事もあるので剪定の技術がない方にもおすすめです。
高齢者の方によくご利用いただいています。
・洗濯機の設置(千円〜1万円)
やったことある人にしてみれば、こんなことでお金になるの?って思われるかもしれませんが、
意外とご依頼のある仕事です。
ネット購入、中古購入時に必要な作業です。
重い本体の微調整、水道取り付け、排水管取り付け。
お年寄りや女性には難易度の高い作業なのかもしれません。
・テレビの設置(千円〜5千円)
これも洗濯機設置と一緒で分からない人には難易度が高く感じるのでしょう。
配線の入出力、チャンネル設定など覚えてしまえば誰でもできる作業です。
・家具の移動(千円〜5千円)
1人暮らしの高齢者にはかなり重宝される仕事です。
頭脳より体を動かしたい人にはぴったりです。
・家具の組み立て(千円〜1万円)
ネットで買った家具が届いたけど組み立てなきゃいけなかった・・・
道具もないし、やったことないって方は結構います。
普段組み立て家具を買うのが当たり前な人は十分仕事のスキルを持ち合わせているといって良いでしょう!
まとめ
他にも水道パッキン交換、換気扇交換、電球交換などなど、こんなことが仕事になるの?ってことがまだまだ沢山あります。
一度当たり前を見直してみましょう!