アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月17日

【人の行く裏に道あり花の山】人と同じ銘柄を買っていては損をすることがある

20240316_162229.jpg

オタク投資家@節約太郎です。

人の行く裏に道あり花の山

相場の格言です。

意味は、他人がよく通る道の裏道には新しい道があったり、素晴らしい景色が広がっていることがある、というもの。

株式投資でいえば、他人と同じことをやっていても大きく儲からない。けれど逆をしたほうがうまくいくことがある、となります。

素人が上昇相場に乗っかる危険性


20240220_153314.jpg

相場ニュースなどで「〇〇がストップ高(だか)」と目にします。

わたしは右肩上がりの銘柄にはゼッタイ手を出しません。

保有していたら売ることを考えます。

むしろ右下がりの銘柄を喜んで買います。

20240316_162245.jpg

考えてもみてください。上がっている銘柄がずっと上がり続ける保証はどこにもありません。

まだ上がる、まだ上がると買った数日後に値下がりして損をする。

素人はそのパターンのほうが多いのではないでしょうか。

逆に業績は良いのに安くなっている銘柄のほうが安く買えて、何かニュースが出たときに大きく値を戻しやすい。

20240316_162239.jpg

人が高く買っているときに高く売り、人が安く売っているときに安く買う(仕込む)。

まさしく、人の行く裏に道あり花の山なのです。

不安はあるけれど行く。行けばわかるさ


20240316_162234.jpg

価格が下落しているのに不安じゃないの。
もっと下がるかもしれないじゃないか。

おっしゃることはよくわかります。

わたしも安くなっている銘柄に手を出すのは怖いです。

でも業績予想をみて、優待内容と配当金をあわせた総合利回りで決断します。

あとは持っていることを忘れて、優待と配当金を待つだけ。

行動しなければ結果はでないから、自分を信じてリスクをとります。

美少女フィギュアに当てはめてみた


20240221_210316.jpg

美少女フィギュアを安く買うのが趣味なわたし。

実は美少女フィギュアの高騰や暴落も株式投資に似ています。

24年2月に発売されたリコリス・リコイル 錦木千束 1/7 完成品フィギュア[グッドスマイルカンパニー]。

ちなみに定価は15800円となります。

え?ゾンの価格、倍以上になってない??

実は・・・・予約を受けたハズの大手ネット通販が「確保できないスマソ、強制キャンセルな」と、やらかしたのです。

そのネット通販で予約をしていたコレクターたちは驚きました。すぐに他の通販で確保したのです。

2/16発売予定【リコリス・リコイル 錦木千束 1/7 完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー】在庫潤沢で発売後のプライスダウンが期待できる一体。

20240316_163738.jpg

それまでフリマアプリでも定価以下だったのに、イッキに市場在庫が枯れました。

フリマアプリでも最高値25555円を付けたのです。

株式投資でいえば、良いニュースがでて投資家が買い向かってストップ高をつけた状態でした。

この時、わたしは「危ないな」と感じていました。

すでに問屋(メーカー)に在庫があることはわかっていましたし、その在庫が放出されるであろうことも予想できたからです。

後だしジャンケンといわれるのは嫌なのでエビデンスをペタリ。

プレ値の美少女フィギュア2024【リコリス・リコイル 錦木千束 1/7 完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー】発売から二日間で市場在庫が枯れた!?カクケツ千束の品薄事情とは

20240316_163743.jpg

その後、アニメイトで在庫が大量復活。

あみあみ本店でも連日17時以降に在庫が復活しました。

翌々日からフリマアプリにはメイトやあみで購入したと思われる千束の出品が相次ぎました。

相場は徐々に落ち着きを取り戻し、20000円を割るように。

最終的には定価以下でなければ即売れすることもなくなりました。

まとめ


20240316_163748.jpg

株式も美少女フィギュアも「母数」が決まっていれば、相場はあまり変わりません。

発売後なら株式数(在庫数)は決まっているからです。

あとは需要と供給しだい。

株なら業績と総合利回り。あとは安いか。
美少女フィギュアならクオリティと将来の人気、そして安く仕入れられるかどうか。

この千束フィギュアも5月になれば相棒のたきなが発売されて、また人気(需要)が復活することでしょう。

安くなっているときは我慢。もっていることを忘れて寝かせる。

どうです。株も美少女フィギュア投資も同じでしょ。

人の行く裏に道あり花の山でした。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


2024年03月12日

【秀英予備校 4678】株主優待は500円のQUOカード。25年3月期は復配か

20240312_221026.jpg

オタク投資家@節約太郎です。

今回は秀英予備校(4678)を紹介します。

静岡地盤の中学生向け集団指導塾が主力。北海道などにも進出しています。

優待はコンビニで大活躍するQUOカード。

地元のホームセンターでも日用品などの購入に使っています。

株主優待について


20240229_064439.jpg

優待は500円相当のQUOカード。100株以上。年一回。

今年は3/27が権利付最終日となります。

あれ・・以前いただいたのは図書カードだった。

業績について


20240216_195519.jpg

今期は最終赤字で無配に。

ただし25年3月期の生徒数は中学三年生が持ち直し、復配の可能性も。

株価について


20240312_221029.jpg

300円付近をうろうろ。

無配になったため、株価も上がりません。

100株で30800円といったところ。

よく考えれば「買いやすい」値段といえます。

まとめ


20240312_221032.jpg

配当金がなくなったのは残念ですが、優待までなくなったわけではありません。

銀行に3万円を1年間預けても利息は500円もつきません。

四季報をみるかぎり来期は業績もあがりそう。

復配に期待して100株いかがでしょうか。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!

2024年03月11日

優待株こそ分散投資すべし(卵はひとつのカゴに入れるな)

20240311_082817.jpg

オタク投資家@節約太郎です。

優待株こそ分散投資すべし。

株の格言に「卵はひとつのカゴに入れるな」といったものがあります。

たくさんの卵を一つのカゴに入れると、地面にカゴを落としたときに全部割れてダメになってしまう。

だからカゴを落としてもいいように卵は別々のカゴに分けて入れよう、運ぼうという意味です。

株式投資でいえば、一つの銘柄だけに投資すると騰がっているときはいいけれど、下落したら損失が大きい。

だから優待株こそ、いろいろな銘柄に分散投資しましょう。

優待株を分散投資するメリット


20240311_082813.jpg

株を分散投資するメリットは3つ。

・たくさん優待がいただける
・優待は最小単位でもらえる
・相場に何かあっても保険になる


です。
・たくさん優待がいただける

20240309_135607.jpg

投稿時現在、わたしは50銘柄ほど保有しています。

つまり毎年、レストランの割引券、クオカード、健康食品などの優待物品やサービス。

ついでに配当金が50近くいただけるのです。
・優待は最小限度でもらえる

20240229_064443.jpg

多くの優待は最小単位の100株からいただけます。

企業にもよりますが、たとえ200でも300株かっても「ひとつ」しか優待がいただけません。

それに、たとえ優待が廃止・改悪されても100株ならダメージは少なくてすみます。
・相場に何があっても保険になる

20240216_195519.jpg

相場は読めません。

先週あがっていた銘柄が来週さがる。当たり前におこります。

流行(トレンド)もあります。

アメリカで半導体株の企業が好決算を出したから、日本の株があがったりとか。

その逆もまたおこります。

けれど分散投資していれば、下がった株も上がった株がフォローしてくれることがあります。

もちろんゼッタイはありません。投資ですから。

わたしの経験則として、大きくマイナスになった株があっても、大きくプラスになった株が助けてくれたことが何度もあったことだけは事実として記載しておきます。

まとめ


20240311_082809.jpg

たくさんの銘柄に分散投資する。

それだけたくさんの優待がもらえる。

嬉しくありませんか。嬉しいですよね。

わたしは優待が届くときはワクワクします。

封筒がまとめてドカンと届く嬉しさは格別。

あなたも優待株こそ分散投資してみませんか。

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!



最新記事
カテゴリーアーカイブ
5月の記事ランキング
  1. 1. 【ソフトバンク 9434】優待新設でPayPayポイント1000ポイント、そして株式10分割を発表
  2. 2. 【コトブキヤ 7809】美少女フィギュアや美少女プラモデルのコレクターなら持っていたいホビー系株主優待銘柄
  3. 3. 【わたしの情報源を公開します】情報収集は自分でやらなくてもいい
  4. 4. 【ウエルシアホールディングス 3141】株価下落が止まらない。優待は自社グループの買い物券3000円分
  5. 5. 4月の当ブログにおける人気記事ランキングを更新しました。

最新コメント
プロフィール
オタク投資家@節約太郎さんの画像
オタク投資家@節約太郎
フィギュア・オタク。優待株投資家。投資歴33年。
プロフィール
タグクラウド
リンク集

ファン
検索