アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年07月11日

国民年金基金と全労災年金共済を比較

(1)全労災が破綻する可能性はまずないと考えてよい
(2)国民年金基金は、責任準備金に対する積立不足
があり、リスクがあるという意見があります。(下記、「参考情報」)
(3)全労災年金共済は保険機能がありますので、同じレベル
での比較できません。
(4)国民年金基金は「全額社会保険料控除」になるメリットがあります。
(5)「公的年金を補完」する役割は、個人年金である全労災年金共済であり、
国民年金基金は公的年金を補完するものではなく、それ自体が公的年金
です。↓に説明あり。
http://www.npfa.or.jp/about/shikumi/index.html
(6)国民年金基金の受け取る年金は「実質非課税」、
「掛金の運用益も非課税」というメリットあります。
http://www.nihondaikyo.or.jp/foragent/78.aspx
(7)国民年金基金では連合会に国庫負担があるが、
全労災年金共済には、国庫負担はない。(民間だから当然)

国民年金基金の積立不足の割合は35%程。
最近の株高で、かなり取り戻したと思えるので、
リスクはかなり減っているかもしれません。

しかし、比較するのが100%無理とは考えません。
どちらも加入者が掛け金を払い、将来は年金として支払われる戻る、
という機能はまったく同じだからです。
加入するとすれば、リスク評価(確実性、安全性)の側面と
リターンの側面で考えるとよいでしょう。

同じお金でどれほどのリターンがあるかを考えてみます。
(1)全労済
加入年齢 30歳
性別 男性
年金開始年齢 65歳
契約年金種類 終身年金
保証期間 10年
給付の型 定額型
保障の型 家族・重度障害年金付帯型

の場合、
月払掛金 18,880円 円
年金は月額4万円(年間、48万円)

(2)国民年金基金
加入年齢 30歳
性別 男性
年金開始年齢 65歳
掛け金額・・・・・19,480
年金種類・・・・・終身年金
年金額・・・・・・・495,840

リターンは、同じ程度でしょうか。
しかし、国民年金基金では全額が社会保険料控除の対象
になるという節税メリットがあります。
リスクをどう評価するか、ですね。

国民年金基金は公的年金ですので、破綻はないと考えれば、
リターンが同程度でもあることから、節税メリットを重視する
考え方はあるでしょう。

どちらも一回加入しますと、途中解約は損ですので、
長期的に続くものがよいでしょうl。
国民年金基金は、将来、厚生年金に加入する可能性があれば、
続けられないかもしれません。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3912296
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。