2017年12月13日
オンライン英会話の辞め時は?
久しぶりの更新です。
現在はBizmatesは休会しています。DMM英会話のプラスネイティブプランで毎日2レッスン、ネイティブスピーカーから受講しています。
Bizmatesの辞め時は成長曲線が落ちた時または講師の言っていることを100%理解できるのに
講師がこちらの言っていることを理解できないケースに直面する機会が多くなった時、つまりフィリピンアクセントに慣れすぎてしまった時です。
英語には多様なアクセントがありますが、慣れてないアクセントの人と会話することで
リスニング力はあがっていきます。既に慣れたアクセントを聞いてもリスニングは改善されません。
成長曲線が落ちた時は自分の学習方法に改善の余地がある場合もあります。
一方でフィリピン人も含め英語の第二外国語話者から学べることの限界もあります。
Bizmatesの講師に前置詞や冠詞について質問すると、回答はバラバラです。
結構意地悪な質問をしたこともあります。
「前置詞および冠詞について自分の言ってることに自信があるか?ネイティブスピーカーの前でも
同じ説明ができるか?」
これに対して、質問したほぼ全員のBizmatesの講師からコミットできないという回答を得ています。
唯一15歳から20年カリフォルニアで生活していた講師が「文法的には説明できないが、どの前置詞と冠詞がナチュラルかは分かる」との回答です。
DMMのネイティブスピーカーにフィリピン人の英語についてことある毎に聞いていますが、
「発音は第二外国語話者の中ではニュートラル、けれども発音はネイティブとは大きく違う。また単語の使い方も「アメリカ英語」と「イギリス英語」の差よりも大きな違いがあり、ナチュラルではない。
DMM英会話のネイティブ講師に実際にBizmatesの講師からのレッスンレポートを見せた結果です。
また会社のイギリス人、オーストラリア人、アメリカ人の同僚にもレッスンレポートを見せた結果、ほぼ同様のコメントでした。
第二外国語学習者としてゴールは決してありません。
ただし講師がコミットできないレベルに達したときはネイティブスピーカーから英語を学ぶことをおすすめします。Bizmatesで言えば、仮にスタートレベルがLevel2ならばそれから1000回受講した時です。
1000回受講すればLevel5-RankEも終了可能です。
1000回受講がBizmatesの辞め時です。
現在はBizmatesは休会しています。DMM英会話のプラスネイティブプランで毎日2レッスン、ネイティブスピーカーから受講しています。
Bizmatesの辞め時は成長曲線が落ちた時または講師の言っていることを100%理解できるのに
講師がこちらの言っていることを理解できないケースに直面する機会が多くなった時、つまりフィリピンアクセントに慣れすぎてしまった時です。
英語には多様なアクセントがありますが、慣れてないアクセントの人と会話することで
リスニング力はあがっていきます。既に慣れたアクセントを聞いてもリスニングは改善されません。
成長曲線が落ちた時は自分の学習方法に改善の余地がある場合もあります。
一方でフィリピン人も含め英語の第二外国語話者から学べることの限界もあります。
Bizmatesの講師に前置詞や冠詞について質問すると、回答はバラバラです。
結構意地悪な質問をしたこともあります。
「前置詞および冠詞について自分の言ってることに自信があるか?ネイティブスピーカーの前でも
同じ説明ができるか?」
これに対して、質問したほぼ全員のBizmatesの講師からコミットできないという回答を得ています。
唯一15歳から20年カリフォルニアで生活していた講師が「文法的には説明できないが、どの前置詞と冠詞がナチュラルかは分かる」との回答です。
DMMのネイティブスピーカーにフィリピン人の英語についてことある毎に聞いていますが、
「発音は第二外国語話者の中ではニュートラル、けれども発音はネイティブとは大きく違う。また単語の使い方も「アメリカ英語」と「イギリス英語」の差よりも大きな違いがあり、ナチュラルではない。
DMM英会話のネイティブ講師に実際にBizmatesの講師からのレッスンレポートを見せた結果です。
また会社のイギリス人、オーストラリア人、アメリカ人の同僚にもレッスンレポートを見せた結果、ほぼ同様のコメントでした。
第二外国語学習者としてゴールは決してありません。
ただし講師がコミットできないレベルに達したときはネイティブスピーカーから英語を学ぶことをおすすめします。Bizmatesで言えば、仮にスタートレベルがLevel2ならばそれから1000回受講した時です。
1000回受講すればLevel5-RankEも終了可能です。
1000回受講がBizmatesの辞め時です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7085552
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック