アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年08月17日

リポート結果【厚生年金保険法】

連投6つめ。
こんなに連投したのは初めてですわ(笑)
サボっちゃいけませんね〜。

スクーリング直前に事前学習として提出したリポートの結果が出ました。

リポート結果厚生年金保険法.jpg


スクーリングを受けたので、あとは単位が取れるか結果を待ちたいと思います。

スクーリング【厚生年金保険法】

連投5つめ。

忘れないうちにちゃんと記録しておかないとですね。

8月のスクーリング2つの内の1つ【厚生年金保険法】を受講しました。

実際に事務所を開いて社労士としてご活躍されている笑顔が素敵な女性の先生でした。
「大学の広い教室にたった一人でいます。」とカメラを教室に向けて見せてくれました。
本来はここで授業を受けるんですよね。
コロナの影響でほぼオンライン授業になり、私たち地方の人間も気軽に受けられるようになったし、チャットで質問するとリアルタイムに返答があるので、リアルだと質問とかできないタイプの人間にはとてもありがたいのです。
ですが、先生が見せてくれた教室を見ると、実際の教室で授業を受けるというのもちょっといいなと思いました。

ちょっと思っただけで、本当にそうなったら困るんですけどね(笑)

で、先生は一人ですごく寂しいので、チャットでみんなの反応が凄く嬉しいとおっしゃっていました。
なのでみなさん積極的にメッセージ送っていましたね。

今回は出席確認として、2日間の講義中に5つのキーワードを発表し、それを最終試験で答えるという新しいパターンでした。

先生はとてもハキハキとした話し方で聞き取りやすく、チャットの質問にもマメに答えてくれました。
私もなるべく疑問点があれば、その都度質問しました。
もしかして的を射ていない質問かもしれないのですが、「良い質問ですね」と言っていただけて自信を失わずに学習に取り組めました。
そして全ての質問解答いただけたのでより理解が深まりました。

これリアルの授業だと絶対質問してないです(笑)
私にはオンライン授業が合ってるなーと思います。


1日目が終わり、すぐに課題に取り組みました。

そして2日目。
先生曰く、2日間一人でお話するので喉の負担がすごいらしいです。
のどぬーるやのど飴を駆使して臨んでいるとのこと。
確かに2日間ぶっ通しですからね。

2日目は年金額の計算方法について勉強しました。
めっちゃ計算です。
うわ、苦手〜〜〜。

計算方法も複雑で久しぶりに頭から湯気が出そうでした。
プリントの裏にいっぱい計算式書いて、電卓で計算して・・・の繰り返し。

途中もうついていけなくなるかも?と不安になりましたが、先生がみんな置いていかないように確認しながら教えていただけるので、最後までなんとかついていくことが出来ました。

でも、仕事である程度関わっていなかったら、ちんぷんかんぷんだったかもしれません。

最後に先生の社労士としてのアツイ思いを聞かせていただき、感銘を受けました。
そして2日間のスクーリングが終了。
忘れないうちにと、すぐに最終試験に取り組みました。

すぐに8月のカモシュウと、2つ目のスクーリングがやってきます。

私の単位取得も大詰めに入ってきました。
卒業要件を満たすまでもうあと少しです。
最後まで気を抜かないよう頑張ります。

リポート提出【厚生年金保険法】

連投4つめです。

8月のスクーリング2つの内の一つ、【厚生年金保険法】リポート提出しました。

厚生年金保険法リポート.jpg



実は先に受けるスクーリングが【厚生年金保険法】だったと、【労働基準法】を提出してから気づきました。
てっきり【労働基準法】が先だと思っていたんですよね。

気づいたときは【厚生年金保険法】のスクーリング受講まで1週間を切った!って頃でした。
急いでリポート作成しましたよ。

Web式リポートなので良かったです。
なんとか受講までに提出することが出来ました。
スクーリング受講日までに結果は間に合いそうにありませんが、事前学習できたのでよかったです。

リポート結果【労働基準法】

はい、サボっていた分の連投3つ目です。

リポート結果が出ました。

【労働基準法】

労働基準法結果.jpg

やりました!100点!!
めっちゃ久しぶりです。

やっぱり100って数字を見るとテンション上がりますね〜。
スクーリングでしっかり理解を固めたいと思います。

リポート提出【労働基準法】

ずっと記事を書くのをさぼっていたので、一気に連投します。

8月はスクーリングを2つ入れているので急いで事前学習としてリポート提出します。

まずは、【労働基準法】。

労働基準法リポート.jpg

労務に関わる仕事をしているので、今はわりと身近な内容でした。
今の会社に入るまでは、全くと言っていいほど知らなかった世界。

下の子が小学校に上がるタイミングで社会に復帰しずっとパートで事務をしていました。
最後に正社員にチャレンジしようと決めてすったもんだの転職活動を経て、50歳手前で正社員として雇用していただいた今の会社で本当にいろいろ学ばせてもらっています。
まさか短大に通うようになるとは・・・。

50歳前の転職活動もいろいろありました。
また別の機会に書きたいと思います。

と、話が横に逸れてしまいました。
リポート提出した・・・という記事でした(笑)



スクーリング【社労士の基本を学ぶ】

すっかり更新が滞ってしまいました。

7月にスクーリング【社労士の基本を学ぶ】を受講しました。
先生は6月に受けたスクーリング【国民年金法】と同じでした。

【国民年金法】はリポート学習ではいまいち理解出来ていなかったのですが、スクーリングを受けることで理解が深まりすごく良かったのです。

6月受講したときは、チャットをあまり確認されていない印象でしたが、今回はチャットにも反応していただけていました。

1日目受講終了後に課題を提出。

そして2日目も無事に終り、その日の内にテストに解答しました。

受講してから3週間近くたってしまったので、詳しいこと忘れてしまいました(笑)
もっと受講後早めに書かないとですね。
もうそろそろ結果が出るかなーと待っています。
無事に単位が取れますように・・・。

2023年07月23日

8月科目習得試験 申し込み

8月のカモシュウ申し込みました。

【労働安全衛生法】

カモシュウ申込.jpg

リポート提出がギリギリでしたが、何とか間に合って8月の試験を受けることが出来ます。

とにかく取りこぼさないよう単位を取っていきたいと思います!!

リポート提出【経済学】

今日は新たにリポート提出です。【経済学】

経済学リポート.jpg


なんか急に毛色の違う科目(笑)
というのも理由がありまして、2年次の履修科目を決めるときに社労士資格関連を取ると残り6単位だったんです。
そこでせっかくなんで在学中に必要な科目を履修すれば取得できる【社会福祉主事任用資格】をもらおうと思いまして。

【社会学概論】【心理学】【心理学概論】【経済学】【法学入門】の内3科目を履修すれば任用資格として認められるとのこと。
1年次で【社会学概論】を履修済みなので、あと2科目です。
どうしても心理学を避けたい一心で、消去法で【法学入門】と【経済学】になりました。
全くかじったこともない。
ま、法学入門は去年取得したビジネス実務法務検定で少し勉強したのでまだわかるんですけどね。
経済学に至っては、興味もなけりゃ理解できる自信もない!
しかも4単位。
リポートもWeb式と記述式の2つに合格しないと科目習得試験が受けられません。

ということでまずはWeb式のリポートを提出しました。
合格すれば記述式に進みます。

この科目は10月のカモシュウを目指しています。
そのためには9月5日までにリポートを提出しないといけません。
8月には2つのスクーリングの予定があって、そのための事前学習と並行して経済学の記述式リポートを完成させたいと思います。


リポート提出&結果【社労士の基本を学ぶ】

スクーリング前の事前学習として、リポート提出しました。

【社労士の基本を学ぶ】

社労士の基本を学ぶ.jpg

テキストがカラーで絵がたくさんあるので取り組みやすかったです〜(バカっぽくてすみません笑)
だってもともとかしこじゃない上に、わけわからん用語並べられてもそら無理ですよ。


そして結果も出ました。

結果.jpg

無事合格です。

これでスクーリングも少しはついていけるかな〜?
2年目の科目は難しいのが多いんですが、苦手な心理学がないだけで気持ちが楽です(笑)
卒業要件を満たすゴールが見えてきてるのでモチベーションもです。


2023年07月17日

科目習得試験 結果【雇用保険法】【健康保険法】【社会保険に関する一般常識】

6月のカモシュウ結果が出てました。
予定では21日開示でしたが早めに出てましたね。

雇用保険法結果.jpg

健康保険法結果.jpg

社会保険一般常識結果.jpg

ひとまず合格出来ました。
雇用保険法の評価が【S】だったのがすごく嬉しいです。
健康保険法はもう少し上の評価を期待したんですが、甘かった(笑)

ですが単位を積み上げていけているので、この調子で卒業要件を満たすまでしっかりスケジュール管理して学習したいと思います。
プロフィール
おかんさんの画像
おかん
仕事柄社労士資格に興味を持ったものの、受験資格が短大卒以上と知り愕然。 一時は諦めましたが、思い切って短大資格取得にチャレンジすることにしました。 50代でもいろんなことにチャレンジしたい! 同じ境遇の方の少しでも参考になればと、これから体験することを発信していきたいと思います。
プロフィール
検索
最新コメント
卒業しました! by おかん (06/27)
卒業しました! by あかすけ (06/12)
卒業しました! by おかん (05/14)
卒業しました! by こせ (05/13)
卒業手続き by おかん (02/13)
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。