生と死と食
優しげなパンフレットと
ポスターに惹かれて
見てみました
ところが
内容は優しいだけでは
なかったです
かといって
悲惨でもなく
怖くもなく
救いがないわけでもなく
すごく絶妙な雰囲気
ああ、観て良かったな
と素直に思いました
ちょっと考える映画
あとからじんわりくる映画です
まず
主人公の男が
どう見ても”ワケあり”
で出てきます
最初のイカ工場に行く所で
この男の人が
どんな人なのか
ある程度分かります
前科者、でも
どうやら真面目に
働いている様子をみると
まっとうな人間にみえる
そこへ
いきなりの隣の男の
”非常識”な登場があります
お金も持ってなさそうで
出会って3分くらいで
お宅のお風呂に入らせろと
言うので
こちらの方がよっぽど
危ない人に思えます
どうやらここは
なんだか
”危ない人が住むハイツ”らしい
と感じるが
管理人さんはまっとうな
若い未亡人で
とても朗らかな人に見える
私は一瞬
大丈夫かな?
ここのハイツ経営は?
と思ってしまう
他に
同じハイツに住む人で
子どもとお墓を売って歩く
という黒服の人がいますが
子どもと訪問販売って
そういう状況も
レアですが
お墓ってなかなか
訪問販売で売れませんよね
お高いし
突然来られても
買いづらいですよね(>_<)
(そこ?)
そんな住人が住む
ハイツですから
案の定
家賃を期日通りに払う人は
めったにいないらしい
しかし
管理人さんが
朗らかに
生活が出来ているので
収入があるのかと思います
(うがった見方をすると
亡き旦那様の保険金が
あるのかな?
とか思ってしまいますが)
このムコリッタハイツは
川っぺりに住む人達と
ほんの少しの差に
住む人達
そんな気もしました
台風のたびに
川べりに
シートの家で暮らす人達は
何人か流されてしまう
そんな危うい生活の
境界線でもある
しかし
ムコリッタハイツは
台風ではつぶれません
そこに
大きな差があると
思います
「未亡人」
「お墓を売る人」
そして
「主人公の男の父の死」
も
出てきますので
これだけでも
「死」
がテーマにあります
それと比例して
主人公の
男の炊くご飯が
美味しそうでたまらないのです
炊きたてのご飯の
いいニオイが
してくるようでした
その映像だけで
私も今すぐご飯を
炊きたくなりました
【レビュー投稿キャンペーン実施中】 【新米】 令和6年産 島根県産 きぬむすめ 5kg島根米穀 お米 送料無料 10月以降出荷 価格:4750円 |
この炊きたてご飯を
ちゃんと炊いて
炊き上がりを
待ちきれない感じを
松山ケンイチさんが
めちゃくちゃ上手く
表現しているのです
白米のCMが似合いそうです
劇場版「聖☆おにいさん 第II紀」【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ] 価格:4400円 |
美味しそうに
2人で白米を食べるところ
イカの塩辛を食べるところ
自家栽培の野菜を食べるところ
みんなで食事を囲むところ
管理人さんが▼▼を食べるところ
(ここは敢えて内緒で)
食べる事は
「生」を
考えさせられます
だから「生と死」が
テーマなんだとは思いますが
それだけじゃなくて
まともに見えて
朗らかな
管理人さんにも
”闇”はあって
普通に聞くとその闇は
「怖い」のですが
店子のワケありの男に
すらっと告白する所を見ると
管理人さんは
男の秘密は知った上で
ハイツに
住んでもらっているんだと
思うのですが
住人みんなが男の素性を
知ってるわけではないので
”前科者”と分かると
急に距離を置くこと とか
そんな頭では分かっていても
どうしようもない
人間のことも
描かれています
後は自分で
感じて消化するしかない
映画だと思いました
最後に
その他に
出演されている方が
本当に良いです
緒方直人さん
江口のりこさん
江本佑さん
が良い!
良すぎます
他にも
一瞬しか写らないけど
ビックネームの俳優さん達が
わんさかいます
そこも
本来の映画鑑賞とは
違うかもしれませんが
ちょっとした
お楽しみにしてもいいかなと
思います
(私は後から知って
びっくりしました)
劇場版「聖☆おにいさん 第II紀」【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ] 価格:4400円 |
川っぺりムコリッタ スペシャル・エディション(特典DVD付)【Blu-ray】 [ 松山ケンイチ ] 価格:6050円 |