アフィリエイト広告を利用しています

2019年02月04日

簿記と福沢諭吉

福沢諭吉が日本に簿記(複式簿記)を紹介しました。

アメリカの簿記の本を日本語に訳し、明治6年に「帳合之法」(ちょうあいのほう)として出版しました。

福沢諭吉は、簿記を日本に導入することを、とても大切なことだと考えていました。 そうです。簿記は、日本経済にとって必要なものなのです。

簿記では用語として帳簿の左側を借方(かりかた)と右側を貸方(かしかた)と言いますが、これは福沢諭吉による翻訳といわれ、現代までそのまま使われています。

簿記といえばお金にかかわることをやるので1万円札に福沢諭吉が使われていることになにか縁を感じます。

専業主婦6割が運転免許以外の資格・免許で最も役立ったのは、簿記の資格と答えています。
【このカテゴリーの最新記事】

今年も確定申告の時期になりました

確定申告について

◎ 確定申告の申告期間
 2月16日〜3月15日の1か月間です。

*3月に入ったら税務署は混み合うので早めに手続きを済ませることがベターです。

◎確定申告書等作成

確定申告書の作成は、パソコンを使って「確定申告書等作成コーナー」で作成するのが簡単です。
これは、国税庁が提供している所得税等の確定申告書を作成することができるソフトです。


国税庁確定申告作成コーナー

静岡市名所旧跡 清水寺(きよみずでら)

静岡市にもある清水寺

静岡市 音羽町に在る 寺号 清水寺(きよみずでら) 山号 音羽山 (おとわさん)

あの「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・」という言葉で 有名な京都の 清水寺 からつけたということです。

京都の仁和寺から招かれた尊寿院道因大僧正は、この寺の風景が京都の清水寺に似ていたことから、同寺のそれにならって名付けたと言われています。

しかも、山号も同じ 「音羽山」です。


今川氏の時代、京都からの影響が強く、それは、寺院に多く見られます。

清水寺.jpg

第1回エクセル 入力規則

第1回エクセルスキルアップ技 入力規則

今回は、同じようなデータの入力するときに使うと便利な技です。
リストからデータを選んで入力するです。


1エクセル必殺技bP.png
プロフィール
慈しみ深くさんの画像
慈しみ深く
長い坂道を歩いてきました。「まさか」という坂も経験しました。
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新コメント
タグクラウド