新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月20日
ハロー赤ちゃんイベントでお土産やサンプルがもらえます!
ハロー赤ちゃんのイベントに参加してきました!ネットではいろいろお土産が貰えると書かれていたので楽しみにしていました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
このイベントは医師の話が聞けるというもので、産科医と歯科医の話を聞くことができました。内容はけっこう良くて、行ったかいがあったなと思いました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
ハロー赤ちゃんイベントのお土産
![2210056.jpg](/nipt/file/undefined/2210056-thumbnail2.jpg)
手指消毒剤と、沐浴商品のサンプルでした
![2210057.jpg](/nipt/file/undefined/2210057-thumbnail2.jpg)
![2210058.jpg](/nipt/file/undefined/2210058-thumbnail2.jpg)
![2210059.jpg](/nipt/file/undefined/2210059-thumbnail2.jpg)
スキナベープという沐浴剤に、赤ちゃんの保湿剤も一緒に入っていました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2210060.jpg](/nipt/file/undefined/2210060-thumbnail2.jpg)
消毒剤はサンプルではなく商品として販売している現品でした。お得ですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
お土産が少ないなと思ったのですが、抽選が当たれば商品がもらえますし、協賛企業のアンケートに応えるとスタイやお菓子のサンプルも貰えましたよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
このイベントは医師の話が聞けるというもので、産科医と歯科医の話を聞くことができました。内容はけっこう良くて、行ったかいがあったなと思いました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
ハロー赤ちゃんイベントのお土産
![2210056.jpg](/nipt/file/undefined/2210056-thumbnail2.jpg)
手指消毒剤と、沐浴商品のサンプルでした
![2210057.jpg](/nipt/file/undefined/2210057-thumbnail2.jpg)
![2210058.jpg](/nipt/file/undefined/2210058-thumbnail2.jpg)
![2210059.jpg](/nipt/file/undefined/2210059-thumbnail2.jpg)
スキナベープという沐浴剤に、赤ちゃんの保湿剤も一緒に入っていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2210060.jpg](/nipt/file/undefined/2210060-thumbnail2.jpg)
消毒剤はサンプルではなく商品として販売している現品でした。お得ですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
お土産が少ないなと思ったのですが、抽選が当たれば商品がもらえますし、協賛企業のアンケートに応えるとスタイやお菓子のサンプルも貰えましたよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2022年10月19日
スタジオアリスでヨガ体験!【無料サンプルと無料マタニティフォトカード】がもらえます!
スタジオアリスでママとベビーのためのマタニティセミナーに参加してきました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
セミナーと言っても私が参加したのはマタニティヨガのイベントです。参加されるのはみなさんお腹にベビーが居るプレママさんなので、苦しいポーズや難しいことは一切やりません
安心して参加させて頂きました。
スタジオアリスのマタニティセミナーは、インターネットのホームページで検索すると、開催店と日にちが出てきます。イベントの内容や時間までは掲載されていないので、開催店のフリーダイヤルに電話して内容と時間を確認。そのまま電話で予約ができます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
![2210041.jpg](/nipt/file/undefined/2210041-thumbnail2.jpg)
セミナーに参加すると、ママのミカタバッグという無料サンプルの詰め合わせセットと、無料マタニティフォトカードがもらえます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
![2210042.jpg](/nipt/file/undefined/2210042-thumbnail2.jpg)
ママのミカタバッグの中身
![2210043.jpg](/nipt/file/undefined/2210043-5562b-thumbnail2.jpg)
![2210044.jpg](/nipt/file/undefined/2210044-thumbnail2.jpg)
![2210045.jpg](/nipt/file/undefined/2210045-thumbnail2.jpg)
![2210046.jpg](/nipt/file/undefined/2210046-thumbnail2.jpg)
かなり良い物が入っていますので、お近くの店舗で開催される時はぜひ参加してみて下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
セミナーと言っても私が参加したのはマタニティヨガのイベントです。参加されるのはみなさんお腹にベビーが居るプレママさんなので、苦しいポーズや難しいことは一切やりません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
スタジオアリスのマタニティセミナーは、インターネットのホームページで検索すると、開催店と日にちが出てきます。イベントの内容や時間までは掲載されていないので、開催店のフリーダイヤルに電話して内容と時間を確認。そのまま電話で予約ができます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
![2210041.jpg](/nipt/file/undefined/2210041-thumbnail2.jpg)
セミナーに参加すると、ママのミカタバッグという無料サンプルの詰め合わせセットと、無料マタニティフォトカードがもらえます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
![2210042.jpg](/nipt/file/undefined/2210042-thumbnail2.jpg)
ママのミカタバッグの中身
![2210043.jpg](/nipt/file/undefined/2210043-5562b-thumbnail2.jpg)
![2210044.jpg](/nipt/file/undefined/2210044-thumbnail2.jpg)
![2210045.jpg](/nipt/file/undefined/2210045-thumbnail2.jpg)
![2210046.jpg](/nipt/file/undefined/2210046-thumbnail2.jpg)
かなり良い物が入っていますので、お近くの店舗で開催される時はぜひ参加してみて下さい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
2022年10月18日
出産準備【産褥ショーツ】を購入
![2210047.jpg](/nipt/file/undefined/2210047-thumbnail2.jpg)
病院からもらった出産準備品リストの中に産褥ショーツ1枚という項目があったので、購入をしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そもそも産褥ショーツとは何か知らなかった私は、どんな物かを調べることから始めました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
産褥ショーツとは
![2210048.jpg](/nipt/file/undefined/2210048-thumbnail2.jpg)
![2210052.jpg](/nipt/file/undefined/2210052-thumbnail2.jpg)
出産後は悪露(おろ)という血液や分泌物が4週間ほど続きます。胎盤などが混ざっていて生理の出血よりも多い為、サニタリーショーツよりも防水部分が大きく漏れないように作られているのが産褥ショーツです。
![2210053.jpg](/nipt/file/undefined/2210053-thumbnail2.jpg)
出産後は自らではなく、病院の方が出血量のチェックをしたり、切開後の処置やナプキンの交換をしてくれるそうなので、クロッチという股布の部分が開けることが都合が良いようです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
産褥ショーツの形状
![2210053.jpg](/nipt/file/undefined/2210053-thumbnail2.jpg)
![2210049.jpg](/nipt/file/undefined/2210049-thumbnail2.jpg)
産褥ショーツには種類があります。
ショーツのように履いて、クロッチ部分が開くもの、クロッチ部分に加え、前脇部分が開いて寝たまま脱着できるものです。
![2210050.jpg](/nipt/file/undefined/2210050-thumbnail2.jpg)
私は帝王切開なので前脇部分も開くものを選びました。
![2210055.jpg](/nipt/file/undefined/2210055-thumbnail2.jpg)
帝王切開の方におススメと書いてありますね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
![2210054.jpg](/nipt/file/undefined/2210054-thumbnail2.jpg)
入院中は産褥ショーツを履き、退院後は産後用サニタリーショーツ(アフターショーツ)を履き、悪露が治まってってきたら産後用ショーツに切り替えていくそうです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
買うものがたくさんありますね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
2022年10月16日
総合病院での受診7【妊婦健診7回目】
双子妊娠6か月目。妊婦検診7回目は、23週頃でした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
双子の妊娠が発覚してから、高齢出産の不安を取り除く為にNIPT(新型出生前診断)を受けました。
大丈夫と思っていたのですが、双子のうち1人が18トリソミーという病気の陽性判定が出てしまい・・・。”2人を産むか2人ともあきらめるか”という選択肢しかなかったので、2人のうちどちらかが病気であったとしても2人とも産むという決断をしました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
前回の診察の際にむくみが気になることを伝えたら、漢方薬を処方して下さいました。飲み続けていましたがあまり効果は無かったので、今回は浮腫の話はしませんでした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
さて、今回の妊婦健診でもいつも通りエコーから。双子ちゃんを順番に計測していきます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
結果は1人450gくらいで、1週間くらい小さいとのことでした。
小さいと言われると、18トリソミーなのかも…と心配になります
でも2人のうちどちらかが小さいと病気での発育不足が疑われますが、2人ともが小さいので2人揃ってゆっくりなのかなと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
週数は最終排卵日から計算されてるので、誤差もあると思いますし。あまり気にしないでおきます!
★妊婦健診7回目、今回の通院費用は、いつも通りの尿検査とエコーで6,000円程でした。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
双子の妊娠が発覚してから、高齢出産の不安を取り除く為にNIPT(新型出生前診断)を受けました。
大丈夫と思っていたのですが、双子のうち1人が18トリソミーという病気の陽性判定が出てしまい・・・。”2人を産むか2人ともあきらめるか”という選択肢しかなかったので、2人のうちどちらかが病気であったとしても2人とも産むという決断をしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
前回の診察の際にむくみが気になることを伝えたら、漢方薬を処方して下さいました。飲み続けていましたがあまり効果は無かったので、今回は浮腫の話はしませんでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a10.png)
さて、今回の妊婦健診でもいつも通りエコーから。双子ちゃんを順番に計測していきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
結果は1人450gくらいで、1週間くらい小さいとのことでした。
小さいと言われると、18トリソミーなのかも…と心配になります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
週数は最終排卵日から計算されてるので、誤差もあると思いますし。あまり気にしないでおきます!
★妊婦健診7回目、今回の通院費用は、いつも通りの尿検査とエコーで6,000円程でした。
2022年10月13日
ディズニー英語システムが届きました!
ディズニー英語システムの教材が届きました。
申し込みをしてから約1週間ですね。とっても早いです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そして、かなりの量の段ボールが届いたので驚きました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
私の場合は基本のセット【MTDS】を申し込んだので、本棚がついてきました。簡単に組み立てられると聞いていたので、早速組み立てることに。
さて、私は妊娠中なのですけれども、この荷物たちはかなり重いです
お腹が大きくなくてもけっこうハードかな
子供部屋の前まで運び、開封の儀です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
棚は組み立てる順番にシールが貼ってあります。そして、組み立て方のガイドに沿って組み立てていきます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
組み立て終わるとけっこう大きなサイズになりました。
ここからは他のダンボールを開いてお道具を収納していきます。
CD、ブルーレイ、本など、けっこう重いです
収納し終わると、達成感でいっぱいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
でもここから使っていくのが肝心なので、まずは胎教としてお腹の赤ちゃんたちにCDを聞かせて行こうと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
あと、担当さんが体験に来て下さった時に「DWEファーストステップ」という体験会の予約をしたので、これも近日中に参加してきます
申し込みをしてから約1週間ですね。とっても早いです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
そして、かなりの量の段ボールが届いたので驚きました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
私の場合は基本のセット【MTDS】を申し込んだので、本棚がついてきました。簡単に組み立てられると聞いていたので、早速組み立てることに。
さて、私は妊娠中なのですけれども、この荷物たちはかなり重いです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
棚は組み立てる順番にシールが貼ってあります。そして、組み立て方のガイドに沿って組み立てていきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
組み立て終わるとけっこう大きなサイズになりました。
ここからは他のダンボールを開いてお道具を収納していきます。
CD、ブルーレイ、本など、けっこう重いです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a8.png)
でもここから使っていくのが肝心なので、まずは胎教としてお腹の赤ちゃんたちにCDを聞かせて行こうと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
あと、担当さんが体験に来て下さった時に「DWEファーストステップ」という体験会の予約をしたので、これも近日中に参加してきます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
2022年10月10日
出産準備品【傷あとケアテープ:アトファイン(A to fine)】を購入。
双子を妊娠して驚いたことの一つが、出産方法です。
個人病院では出産できず、NICU(新生児集中治療室)が完備されている総合病院でしか出産できません
それは何となく分かりますが、双子出産の場合は帝王切開1択で、自然分娩はほぼできないそうです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
出産時期に2人とも頭が下になっていてお産できる体勢が整っていれば経膣分娩も可能だそうですが、なかなか難しいようです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
さて、帝王切開での出産は経膣分娩と違い、お腹を切ります。痛いのが嫌いな私はとっても不安です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
しかも、イメージ的に手術後は1週間くらい入院するのかと思っていたら、4・5日でもう退院だそうです
出産当日に歩いたりシャワーを浴びたりする方も居るのだそう
全然想像ができなくてドキドキしています。
そして、手術の案内文を読みますと、退院の為の診察後は傷口に何も貼らないとのこと。自宅でシャワーする際に創部を洗い、よく乾燥させて下さいと・・・。退院後1週間経ったら傷あとケアテープのアトファイン(A to fine)を貼ることをお勧めしています。
と、さらっと書かれていました。
ということは、抜糸は無いということですよね。何も貼らずに傷口を洗うということはしみたり痛かったりするわけですよね・・・めちゃめちゃこわいです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
とりあえず、傷あとケアテープのアトファイン(A to fine)だけは購入しました!
![2210037.jpg](/nipt/file/undefined/2210037-thumbnail2.jpg)
アトファインは傷あとを綺麗にという想いから生まれた傷あとケアのブランドで、通常の絆創膏とは異なります。
![2210038.jpg](/nipt/file/undefined/2210038-thumbnail2.jpg)
ちなみに傷あととは、傷口が完全にふさがっている状態のことを指すそうで、開いている傷口や抜糸前の傷口には使わないで下さいとのこと。傷後を綺麗に修復しようというようなものですかねー![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
私が購入したものは、こちら。
楽天のお買い回りでポイント倍率を上げるために、1000円以上の商品をチョイス。送料無料ですし![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
![2210039.jpg](/nipt/file/undefined/2210039-thumbnail2.jpg)
アトファインはテープのサイズがMサイズとLサイズの2種類あります。病院で聞いたところ、Lサイズの方が良いですよと言っていたので、Lサイズにしました
Lサイズは10〜15cmの傷あと用で、テープは3枚入りです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
![2210040.jpg](/nipt/file/undefined/2210040-thumbnail2.jpg)
かなり薄めの素材で、傷口に貼っても凹凸が出なさそうです。ただ、薄いとあって粘着力が強いのかどうかは心配ですね。
帝王切開手術まではまだ日にちがありとーっても不安ですが、また術後に貼った時にレビューしたいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
個人病院では出産できず、NICU(新生児集中治療室)が完備されている総合病院でしか出産できません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
出産時期に2人とも頭が下になっていてお産できる体勢が整っていれば経膣分娩も可能だそうですが、なかなか難しいようです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
さて、帝王切開での出産は経膣分娩と違い、お腹を切ります。痛いのが嫌いな私はとっても不安です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a23.png)
しかも、イメージ的に手術後は1週間くらい入院するのかと思っていたら、4・5日でもう退院だそうです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
そして、手術の案内文を読みますと、退院の為の診察後は傷口に何も貼らないとのこと。自宅でシャワーする際に創部を洗い、よく乾燥させて下さいと・・・。退院後1週間経ったら傷あとケアテープのアトファイン(A to fine)を貼ることをお勧めしています。
と、さらっと書かれていました。
ということは、抜糸は無いということですよね。何も貼らずに傷口を洗うということはしみたり痛かったりするわけですよね・・・めちゃめちゃこわいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a27.png)
とりあえず、傷あとケアテープのアトファイン(A to fine)だけは購入しました!
傷あとケアテープ:アトファイン(A to fine)
![2210037.jpg](/nipt/file/undefined/2210037-thumbnail2.jpg)
アトファインは傷あとを綺麗にという想いから生まれた傷あとケアのブランドで、通常の絆創膏とは異なります。
![2210038.jpg](/nipt/file/undefined/2210038-thumbnail2.jpg)
ちなみに傷あととは、傷口が完全にふさがっている状態のことを指すそうで、開いている傷口や抜糸前の傷口には使わないで下さいとのこと。傷後を綺麗に修復しようというようなものですかねー
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
私が購入したものは、こちら。
楽天のお買い回りでポイント倍率を上げるために、1000円以上の商品をチョイス。送料無料ですし
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
![2210039.jpg](/nipt/file/undefined/2210039-thumbnail2.jpg)
アトファインはテープのサイズがMサイズとLサイズの2種類あります。病院で聞いたところ、Lサイズの方が良いですよと言っていたので、Lサイズにしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
![2210040.jpg](/nipt/file/undefined/2210040-thumbnail2.jpg)
かなり薄めの素材で、傷口に貼っても凹凸が出なさそうです。ただ、薄いとあって粘着力が強いのかどうかは心配ですね。
帝王切開手術まではまだ日にちがありとーっても不安ですが、また術後に貼った時にレビューしたいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
2022年10月07日
ディズニー英語システム【DWE】を契約しました
突然ですが、ディズニー英語システム【DWE】を契約しました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
きっかけはママイベントでサンプルCDをもらった際に無料体験をご紹介頂いたことです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
日本語の発音と英語の発音は数が違い、お腹の中にいる赤ちゃんは妊娠6か月の頃から音を聞くことができ、どんどん音を吸収するそうです。そして、産まれて6か月経つと必要ない音は切り捨てて聞き分けしなくても良いと判断するのだそう。
私は英語が全く話せないので、発音の違いがあまり分かりませんが、産まれてくる赤ちゃんの可能性を狭めてしまうのはどうかなと思ったのと、子供と一緒に私も英語に触れられたら良いなと思ったので、高かったけど契約しました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ディズニー英語システム【DWE】とは?
ディズニー英語システム【DWE】は子供のための英語教材で、日本で生活していれば日本語が勝手に身に着くのと同じように英語を「母国語方式」で教えるというものです。
このシステムはアメリカの子供が0歳〜6歳で覚える日常会話を、このシステムを使って0歳〜12歳で覚えさせようというもの。ちなみにアメリカの子供が0歳〜6歳で覚える日常会話は、30代の私たちは中学校〜高校の間で覚えました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
きっかけはママイベントでサンプルCDをもらった際に無料体験をご紹介頂いたことです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
日本語の発音と英語の発音は数が違い、お腹の中にいる赤ちゃんは妊娠6か月の頃から音を聞くことができ、どんどん音を吸収するそうです。そして、産まれて6か月経つと必要ない音は切り捨てて聞き分けしなくても良いと判断するのだそう。
私は英語が全く話せないので、発音の違いがあまり分かりませんが、産まれてくる赤ちゃんの可能性を狭めてしまうのはどうかなと思ったのと、子供と一緒に私も英語に触れられたら良いなと思ったので、高かったけど契約しました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a4.png)
ディズニー英語システム【DWE】とは?
ディズニー英語システム【DWE】は子供のための英語教材で、日本で生活していれば日本語が勝手に身に着くのと同じように英語を「母国語方式」で教えるというものです。
このシステムはアメリカの子供が0歳〜6歳で覚える日常会話を、このシステムを使って0歳〜12歳で覚えさせようというもの。ちなみにアメリカの子供が0歳〜6歳で覚える日常会話は、30代の私たちは中学校〜高校の間で覚えました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
2022年10月06日
妊娠してからの体の変化【足のつり】マイナートラブル
妊娠してからのマイナートラブルの一つに、足のつりがあります。ふくらはぎのつり。いわゆる、こむらがえりですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
私は妊娠前には経験した事が無く、つるとしたら足の指くらいだったんですけど・・・こむらがえりって相当痛いですね
しかもピキーンってなったら、なかなか治らなくて痛みが長い![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
でもストレッチ大好きな私は対処法を見つけてから、ふくらはぎがつっても数秒で治るようになりました
その方法をお伝えしますね!
こむらがえりはふくらはぎの筋肉が収縮して”けいれん”することによって起こります。
原因は冷えやミネラル・マグネシウム不足、水分不足などですが、これを摂取したらすぐに治るというものではありません。なので、つったときすぐにストレッチするのが一番効果的です![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
とっても簡単なのですが、こむらがえりが起きたら
「かかとをぐーっと押し出して、痛みが治まるまでキープする」
だけなんです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
私はよく寝ている時にこむらがえりが起きて、イタタとなってしまうのですが、そうなったらすぐにかかとを押し出して足を伸ばします。10〜20秒で治るので、そこからまたすぐに眠ることができます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
足の冷えも原因のひとつですので、足をマッサージすることもおすすめです。
妊娠中期になるとお腹が大きくなって靴下を履くのも大変になりますので、手でマッサージするのはかなり苦労します
パートナーにやってもらえれば一番良いのですが、私のパートナーはやってくれませんので、私は機械に頼っています笑
足を温める機能もついてたエアーマッサージャーなので、20分の自動コースが終わると足がポカポカになりますよ![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
私が使っているエアーマッサージャーはこちら↓↓↓
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2606AC+8P62IQ+249K+BWGDT)
本当はパナソニックのエアーマッサージャー【レッグリフレ】が欲しかったのですが、45,000円以上と高額で
私がアマゾンで買った時は16,000円だったので、まぁ壊れてもまた買えばいいかという感覚で購入しました。2年程使用していますが、まだ壊れません(笑)
膝のヒーターがレッグリフレにはついていない機能なのですが、これがなかなか良いです。冬は膝ヒーターを3段階で調節して使用し、夏は膝ヒーターをつけると暑いのでOFFにして使っています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
私は妊娠前には経験した事が無く、つるとしたら足の指くらいだったんですけど・・・こむらがえりって相当痛いですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a21.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a24.png)
でもストレッチ大好きな私は対処法を見つけてから、ふくらはぎがつっても数秒で治るようになりました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
こむらがえりの治し方
こむらがえりはふくらはぎの筋肉が収縮して”けいれん”することによって起こります。
原因は冷えやミネラル・マグネシウム不足、水分不足などですが、これを摂取したらすぐに治るというものではありません。なので、つったときすぐにストレッチするのが一番効果的です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
とっても簡単なのですが、こむらがえりが起きたら
「かかとをぐーっと押し出して、痛みが治まるまでキープする」
だけなんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
私はよく寝ている時にこむらがえりが起きて、イタタとなってしまうのですが、そうなったらすぐにかかとを押し出して足を伸ばします。10〜20秒で治るので、そこからまたすぐに眠ることができます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
足の冷えも原因のひとつですので、足をマッサージすることもおすすめです。
妊娠中期になるとお腹が大きくなって靴下を履くのも大変になりますので、手でマッサージするのはかなり苦労します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
足を温める機能もついてたエアーマッサージャーなので、20分の自動コースが終わると足がポカポカになりますよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
私が使っているエアーマッサージャーはこちら↓↓↓
![]() | フットケア エアー式 エアーマッサージャー 膝温感機能 USB充電式 強度3段階 20分タイマー 自動OFF コードレス 男女兼用 PSE認証済 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2606AC+8P62IQ+249K+BWGDT)
本当はパナソニックのエアーマッサージャー【レッグリフレ】が欲しかったのですが、45,000円以上と高額で
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a20.png)
膝のヒーターがレッグリフレにはついていない機能なのですが、これがなかなか良いです。冬は膝ヒーターを3段階で調節して使用し、夏は膝ヒーターをつけると暑いのでOFFにして使っています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
2022年10月05日
大地を守る会の畑まるごと野菜セット・5選とカラフトシシャモ(メス)でヘルシー朝食
大地を守る会のお試し野菜セットを購入してから、妊娠中ということもあり、安全な食材を使いたいということで大地を守る会に入会しました
注文した商品が届いたので、少しずつ料理に使って食べています。
今回は冷凍のカラフトシシャモ(メス)と畑まるごと野菜セット・5選に入っていたゴボウを使った朝食をご紹介します![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
カラフトシシャモ(メス)は15尾入っていて713円。
畑まるごと野菜セット・5選は1,382円で、5種類の野菜が入っています。今回届いたのはゴボウ、トマト、きゅうり、白菜、チンゲン菜でした。
ししゃもって、どーんと主役!という感じのおかずではないので、ワンプレート朝食でさらっと食べられる感じにしました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
カラフトシシャモ(メス)は冷凍なので、凍ったままコンロのグリルで10分程焼きました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
ゴボウは丸めたアルミホイルで土を落としながら洗い、細切りに。にんじんと一緒に炒めて醤油とみりんで味付けして完成です。おにぎりはふるさと納税でGETした鮭を鮭フレークにしておいたものを混ぜました。
ゴボウはスーパーで買うものと味や食感はほとんど変わりませんが、ししゃもは卵がたっぷり入っていて、薄い塩味がちょうど良い感じでした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
双子が産まれたら満足なお料理ができないと思うので、妊娠中の今はできるだけ良い物を食べてしっかり栄養をお腹の赤ちゃんたちに届けたいと思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
お試し野菜セットが届いた時のレビューはこちら↓↓↓
旬野菜と厳選食材の【大地を守る会】有機野菜の野菜が1,980円でお試しできる
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
今回は冷凍のカラフトシシャモ(メス)と畑まるごと野菜セット・5選に入っていたゴボウを使った朝食をご紹介します
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a11.png)
カラフトシシャモ(メス)は15尾入っていて713円。
畑まるごと野菜セット・5選は1,382円で、5種類の野菜が入っています。今回届いたのはゴボウ、トマト、きゅうり、白菜、チンゲン菜でした。
ししゃもって、どーんと主役!という感じのおかずではないので、ワンプレート朝食でさらっと食べられる感じにしました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
カラフトシシャモ(メス)は冷凍なので、凍ったままコンロのグリルで10分程焼きました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a3.png)
ゴボウは丸めたアルミホイルで土を落としながら洗い、細切りに。にんじんと一緒に炒めて醤油とみりんで味付けして完成です。おにぎりはふるさと納税でGETした鮭を鮭フレークにしておいたものを混ぜました。
ゴボウはスーパーで買うものと味や食感はほとんど変わりませんが、ししゃもは卵がたっぷり入っていて、薄い塩味がちょうど良い感じでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
双子が産まれたら満足なお料理ができないと思うので、妊娠中の今はできるだけ良い物を食べてしっかり栄養をお腹の赤ちゃんたちに届けたいと思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
お試し野菜セットが届いた時のレビューはこちら↓↓↓
旬野菜と厳選食材の【大地を守る会】有機野菜の野菜が1,980円でお試しできる
2022年10月04日
大地を守る会のパン屋さんのお楽しみセットは買って正解だった
大地を守る会のお試し野菜セットを購入してから、食の大切さを気にかけるようになり、大地を守る会に入会しました
注文した商品が届いたので、少しずつ料理に使って食べています。
先日ご紹介した「パン屋さんのお楽しみセット」のパンを冷凍しておいた分を解凍して食べたのでレビューしますね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2208030.jpg](/nipt/file/2208030-thumbnail2.jpg)
パン屋さんのお楽しみセットは毎週違ったセット内容になっていて、セットで754円です。
パンって1個200円以上するものが多いので、4つ入っていたらお得だと思って購入しました。お楽しみセットとはいえ、注文時にセット内容が分かっているので”気に入ったら購入”すれば良いなという感じです。
今回食べたパンは「白神ブレッド」「サラマスカットレーズンシュガーバター」です。
![2208037.jpg](/nipt/file/undefined/2208037-thumbnail2.jpg)
![2208038.jpg](/nipt/file/undefined/2208038-thumbnail2.jpg)
![2208039.jpg](/nipt/file/undefined/2208039-thumbnail2.jpg)
![2208040.jpg](/nipt/file/undefined/2208040-thumbnail2.jpg)
![2208041.jpg](/nipt/file/undefined/2208041-thumbnail2.jpg)
健康的な食事を目指すことができる、大地を守る会の食材。おすすめです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
子どもたちへの安心コース! 大地宅配の「お試し野菜セット」
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NIU24+EVWG2+2P80+67RK2)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
先日ご紹介した「パン屋さんのお楽しみセット」のパンを冷凍しておいた分を解凍して食べたのでレビューしますね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a1.png)
![2208030.jpg](/nipt/file/2208030-thumbnail2.jpg)
パン屋さんのお楽しみセットは毎週違ったセット内容になっていて、セットで754円です。
パンって1個200円以上するものが多いので、4つ入っていたらお得だと思って購入しました。お楽しみセットとはいえ、注文時にセット内容が分かっているので”気に入ったら購入”すれば良いなという感じです。
今回食べたパンは「白神ブレッド」「サラマスカットレーズンシュガーバター」です。
![2208037.jpg](/nipt/file/undefined/2208037-thumbnail2.jpg)
![2208038.jpg](/nipt/file/undefined/2208038-thumbnail2.jpg)
![2208039.jpg](/nipt/file/undefined/2208039-thumbnail2.jpg)
![2208040.jpg](/nipt/file/undefined/2208040-thumbnail2.jpg)
![2208041.jpg](/nipt/file/undefined/2208041-thumbnail2.jpg)
健康的な食事を目指すことができる、大地を守る会の食材。おすすめです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
子どもたちへの安心コース! 大地宅配の「お試し野菜セット」
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NIU24+EVWG2+2P80+67RK2)