アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月26日

NASAが隠し続けている「地下都市」に世界が震えた!




皆さんは、NASAによって公開された画像や映像が全体の1%にも満たないという事実をご存知だろうか?
NASAはこれまで火星探査結果を隠し意図的な修正を加え地球外生命体の情報を公表しなかった。
しかし、それでも地球外生命体の存在を示すものがいくつも発見されてきた。
ロシアのボリス・キプリアノヴィッチ君は、世界的に注目されている。
火星の記憶を持つ少年だ。
ボリス君は、2歳のころから両親に太陽系の衛星や惑星、銀がの名前をはじめ様々な科学用語を語ってきたという。
彼が7歳とは思えないほどの知識を持っていたことに人々は驚愕した。
火星で前世を過ごしたボリス君によれば火星には人間のような知的生命体が存在し快適な環境が整っていたそうだ。
しかし、強力な気候変動によって火星は大気を失い現在すべての住民は地下都市での生活を強いられているそうだ。
2015年火星探査機キュリオシティが撮影した画像に岩の扉で遮蔽された洞窟の入口のようなものが映っていた。
その扉は完全には閉まっておらず、少し隙間があった。
宇宙研究家のスコット・ワリング氏は、扉のサイズを高さ2.5m〜3mと推定。
洞窟はまた地下基地のような空間への入口をカモフラージュしていると指摘した。
1970年代から地球外生命体の情報公開活動に携わり元NATO軍司令部に在籍したこともあるボブ・ディーン氏によれば、火星にはすでに空港があるという。
宇宙外交会議の檀上に上がったディーン氏は、大型スクリーンにある一枚の写真を映し出しこれは火星探査機「マナリー9号」から撮影された空港の写真だと語った。
この施設はパーキング・管制塔・メインターミナルの3つに分かれている。
この空港は自転を利用して離陸を容易にするために火星の赤道上にある。
したがって単なる空港ではなく惑星間空港であると説明している。
ディーン氏はソ連の火星探査衛星フォボス2が撮影した火星の地表にある都市の写真も公開した。
シカゴほどの規模の都市でこの地表の施設の下に地下都市が広がっているという。
火星にある施設の紹介はこの2つにとどめているがディーン氏の発言はもちろん火星に文明があることを主張するものであった。
さらに言えば、既に人類の多くは地球外の文明と接触しており今現在も交流があることを示唆しているのだ。
火星にはやはり地球外生命体が暮らす文明が存在しているという事だろか。
キュリオシティなどの火星探査機がこれらの内部施設を発見する日は近いのかもしれない。
火星研究のさらなる進展に期待しよう。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ

2018年02月25日

地球を12km掘った結果がとんでもなくやばい・・・




西ロシアの人里離れた場所にさび付いた蓋が溶接されている。
これは人類が、地球の中心に向かって掘っていた世界一深い穴の痕跡だ。
一昔前人類の飽くなき欲求である穴堀が国家規模で行われた。
この世界一深い穴は鉱山のような人間が入れるような穴ではない。
もっとずっと細いもので石油の井戸のようなものでまっすぐ下に向かって掘ってある穴だ。
世界一深い穴はフィンランドの国境にほど近い西ロシアに存在してる。
これはソビエト連邦が地球の地殻深部を調べるためにおこなった科学的掘削計画である。
1970年5月24日にコラ半島で掘削を開始した。
掘削から約20年後の1989年に世界最深記録を更新したが、当時のソビエト連邦は巨額の費用と膨大な時間を費やした
1989年に穴の深さは12q以上になった。
当初計画は15qであったが、予想を超えた地温180℃に遭遇し1992年に断念した。
この震度のボーリングは並大抵の手法ではなかなか実現できないらしい。
掘削計画終了後は施設は廃墟と化していて訪れる人も少ないようだ。
2008年に施設は放棄、付属施設も解体されて荒廃が始まった。
2010年時点では、掘削抗は保存されていたが、段々と崩壊が進んでいる。
この穴は厚さ35qとみられるバルト大陸地殻の3分の1にしか達していなかったが地球物理学的に多くの情報をもたらし地殻の化学成分と地殻上下部の違いが分かった。
例としては、それまでに考えられていたよりも15億年もはやく地球の陸地は形成されていたことが分かった。
そして、科学者たちは20億年前の地層に存在していた生物の痕跡を見つけた。
エッフェル塔を22基積み上げた高さにほぼ等しい6700mという型破りな深度で生物学者たちは小さなプランクトンの化石を発見したのだ。
従来地下深くでは有機物は存在せずまた存在しえないと考えられていたが、14種類の微生物の化石が発見された。
また、岩石が破砕され地球深部には水が充填していた。
人類が初めて到達した地下10qには予想をはるかに上回る発見があった。
しかし、それ以上に学者たちや作業員を悩ませる不可解な出来事も発生した。
それは、地下空洞説や地底人の存在を伺わせる何か。
1989年ロシアで地質調査をしていたチームによって奇怪な音が録音された。
この奇妙な事件はフィンランドの新聞社の記事になり通称「地獄の音」として世間に広まった。
掘削をしていた作業員たちのインタビューによると地下1万4400mに差し掛かった時ドリルが急に回転し始めた。
それはそこに空洞か洞窟があることを示している。
温度センサーは摂氏2000℃まで上昇していた。
我々はマイクを落とし岩盤の動きを調査する計画を立てた。
しかし、岩盤の動きの代わりに我々は叫び声をあげる人間の声が聞こえたんだ。
最初その音は自分達の装備・設備からおっていると思ってそれらを調査した。
しかし、それは我々が最も恐れていたことを確定させてしまった。
叫び声は一人の人間のものではなく何百人もの人間の悲鳴だったんだ。と語った。
この事件の後掘削していた作業員や研究員が怯えて逃げ出してしまったため掘削が続けられず研究チームは解体されたとのこと。
そして1994年に掘削は中止された。
表向きの理由は資金切れや予想を超えた地温に遭遇したこととなっている。
しかし、本当の理由は不可解な現象おせいであったという噂がささやかれている。
地殻の厚さは大陸では30qと言われている。
今回紹介した人類史上最も深い穴でさえその3分の1ほどでしか到達していないのだ。
地球の半径はおよそ6400q
地球を玉ねぎ大きさに例えるとすると深さ約12qの人類史上最深部の穴をもってしても茶色い玉ねぎの薄皮をようやく貫通する程度。
地球の大部分は穴掘りでは辿り着くことはできないのだ。
地球の芯部には未だ発見されていない文明や宇宙人が隠れているのだろうか?
地球の謎は深まるばかりである。



にほんブログ村 動画紹介ブログへ

NASAが発見した超巨大建造物に世界が震えた!




歴史上南極大陸には先住的移住者1人もいないはずだ。
しかし、南極大陸には未だ謎に包まれた古代遺跡が数多く存在している。
なんとまたしても人工物らしきものが発見されたとの情報が舞い込んできた。
という事で、さっそく話題の情報を見ていこう。
2016年10月元ロシア軍人ガブリコフ氏が、南極大陸に存在する巨大ピラミッドの存在を暴露した。
まず、南極で発見された謎のピラミッド写真を見ていこう。
ピラミッドは内陸部に2基・沿岸部に1基が発見された。
これらは内陸部で発見されたピラミッドの一つと考えられている。
こちらは別角度からの撮影された画像。
中央のピラミッドの両脇に小さなピラミッドが隠れている。
3つ並んだ配置はエジプトの3大ピラミッドに非常に似ている。
年代的には南極のピラミッドの方が古いはずだ。
もしかすると、エジプトのピラミッドのモデルになったのかもしれない。
この画像はグーグルアースで確認された南極大陸のピラミッドである。
次は、雪を取り除いたCG画像を比較したものだ。
明らかに自然の山ではない。
グーグルアースのメジャーで測定した結果南極大陸になるピラミッドの底辺は400m
ちなみに、ギザの大ピラミッドは底辺230m
そう、南極大陸で発見されたピラミッドは、私たちが知っているギザの大ピラミッドよりも大きかったのだ。
NASAは南極地中探査を行った。
この画像はNASAが実施した南極地中探査画像
明らかに人工的に区画されたアリアが存在する。
可能性は以下の2点
1つは南極のピラミッドはねつ造説
もう一つはピラミッドの存在を隠しておきたい人がいるのではないか?という説
元ロシア軍人ガブリコフ氏によると、ナチス・ドイツがすでに南極ピラミッドの存在を掴んでいたそうだ。
現在はアメリカがターゲットとして狙っているという。
というのも、次元転移装置など、超古代技術が現在もピラミッドの中に眠っているからだそうだ。
古代文明では、人類の起源にかかわる情報や、ピラミッドパワーの技術を宇宙人と交流していたのではないかと伝えられている。
現代の文明より遥かに進んでいた可能性があるのだ。
真相は依然不明だ。
ガブリコフ氏がどうやって情報を入手したのかも明かされていない。
ただ、アメリカが南極に並々ならぬ関心を寄せていることは間違いないようだ。
今後、南極ピラミッドの存在が明かされるかもしれない。
今は有力な続報を待つしかないだろう。

にほんブログ村 動画紹介ブログへ
カテゴリーアーカイブ
最新記事
人気記事ランキング
タグクラウド
X-ファイル 0の起源 1プランク時間 2000年問題 2018年 2045年問題 2重スリット実験 7つ目の大陸 AI CERN DNA Google Sky Map HAARP JAXA MIDAS MK運輸事件 NASA UFO Ulfberht UMA かぐや せきしょくわいせい たんぽぽ計画 アガルタ アスガルディア アトランティス アトランティス大陸 アトランティス文明 アドルフ・ヒトラー アヌンナキ アブ・シンベル神殿 アポロ17号 アポロ疑惑 アポロ計画 アポロ計画ねつ造 アポロ計画陰謀論 アムドゥアトの書 アメリカ航空宇宙局 アーキア アースガルズ イエス・キリスト イシス イスラエルの破滅 イヌイット イルミナティ ウルフバード エイリアン エジプト エジプト古代文明 エジンバラ大学 エドガー・ケイシー エネルギービーム エノク書 エリア51 エルニーニョ現象 エロヒム オシリス オバマ元大統領 オベリスク オポチュニティ オリオン座 オリハルコン オートマティスム オーパーツ オーロラ カッシーニ カビティ ガリレオ衛星 キュリオシティ キリスト キリスト教徒 ギザ ギョベクリ・テペ遺跡 ギリシャ神話 クフ王 クリーク ケプラー コラ半島 サハラ砂漠 サン・ジェルマン伯爵 シュメール人 シュレーディンガーの猫 シリウス シンギュラリティ ジェルゼ王 ジオイド ジャイアントインパクト説 ジャメヴ ジーランディア スパゲッティ現象 スピリット スフィンクス スプートニク1号 スペースデブリ スース・マサ平原 セキュリティ保全 ソビエト連邦 タイタン タウポ火山 タコ ダイソン球 ダイナモ効果 ダ・ヴィンチ ダ・ヴィンチ・コード ダーウィンの進化論 ダークマター ツタンカーメン ツタンカーメンの呪い テスラコイル デイビット・ウィルコック デジャヴ トラピスト1 トンネル効果 ナスカの地上絵 ニク ニコラ・テスラ ニュートン ノアの方舟 ハイジャンプ作戦 ハビタブルゾーン ハビタブル惑星 ハープ バクシャーリ写本 バッキンガム宮殿 バミューダトライアングル バルト海の異物 パラレルワールド パンスペルミア仮説 パンスペルミア説 ビックス粒子 ビックバン ビッグバン ビッグバンモデル ビッグバン理論 ピラミッド ピラミッド・インチ ファティマの予言 フィアデルフィア実験 フリーエネルギー フリーメーソン フロリダ大学 ブラックナイト ブラックホール ブルース石 プシケ プシューケー プラトン プラネットナイン プランク温度 ヘブライ語聖書 ヘリオスフィア ベテルギウス ペガサス計画 ペンテンテス ホホジロザメ ホモ・サピエンス ホログラフィック ボリス・キプリアノヴィッチ ポールシフト マナリー9号 マヤ人 マヤ文明 マリアナ海溝 ミッシング・リンク ムカルジー博士 メガロドン メシア モビル洞窟 ヨミノアシロ ラーセン棚氷 ルーマニア ロス128 ロス128b ロスチャイルド家 ロンギヌスの槍 ロンゴロンゴ ワームホール ヴィソチツァ山 ヴォイニッチ手稿 下水道 不老不死 世界一深い穴 世界最大の砂漠 中深層 京都議定書 人口天体 人工知能 人面岩 人類 代数的位相幾何学 仮設トイレ 伝説 健康障害 元地球人の末裔説 元素115 光と闇の最終戦争 公転 内在性レトロウィルス 冥王星 前世 創世記 北欧神話 南シナ海 南極大陸 古事記 古代宇宙飛行士説 国家承認 国連 土星 地下1000q 地底人 地球 地球外生命体 地球温暖化 地球空洞説 地軸 堕天使 多世界 多世界相互作用理論 多因子認証 夢の碑文 大赤斑 天皇家 太陽 太陽のピラミッド 太陽の船 太陽系の宝石 太陽系外縁天体 太陽風 太陽黒点 奇跡の星 宇宙での死 宇宙人 宇宙船の発着場 嵐山 巨大トンネル 巨大地震 巨大建造物 恒星 悪魔の聖書 悲恋物語 意識 放射性炭素年代測定法 既視感 日本政府 日本書記 旧約聖書 暗黒物質 月空洞説 木星 未来の地球人説 未来の終活 未知のDNA 未確認生物 未視感 核戦争 核融合反応 桐紋 死後の世界 死海文書 水素核融合反応 氷河期 浮遊棚氷 深海層 清掃 温暖化 滝口寺 漸深層 火星 火星探査機 火星移住 火星移住計画 炭鉱夫 無境界仮説 無脊椎動物 犯罪現場 王家の谷 球状シールド 生体認証 生命の起源 生命誕生 磁気嵐 科学的掘削計画 種の起源 第三の予言 第二の月 絶対熱 絶対零度 聖母マリア 脳紋 自然淘汰 自転 自転速度 衛星 複数人説 警備 貧富の差 赤色矮星 超古代文明 超新星爆発 超深海層 輪廻転生 都市伝説 野田中央公園 量子コンピューター 量子レベル 量子力学 量子情報学 関西生コン 頭蓋変形 高次元幾何学的構造 魔の三角地帯 黒い騎士 11次元 NASA
ブログランキング・にほんブログ村へ アクセスランキング
検索
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。