新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月05日
宇宙最大の謎「ダークマターの正体」がとんでもなくやばい
ダークマターという名前を聞いたことがあるだろうか?
宇宙全体の3割ほどを占める物質だと言われているが何者なのかは未だに明らかになっておらず実は観測すらされたことがない謎の存在だ。
日本語では暗黒物質と略され何やら怖い・危ないイメージを伴う名前だが未知の物質・見えない物質であることからこの様に呼ばれている。
ダークマターとは何なのか?
今現在わかっていることをご紹介していこう。
ダークマターの始まり
なぜ、今まで観測したことのないダークマターの存在を知ることができたのだろうか?
1933年スイスの天文学者フリッツ・ツビッキーが、1000個以上の銀河を含む巨大なかみのけ座銀河団の質量を測ったことが始まりだ。
ツビッキーは運動の速さで求める力学質量と光の強さで求める光度質量の二種類の方法で質量の計測を試した。
その結果光度質量で出た質量よりも力学質量で出た質量の方が400倍も重く出たのだ。
ここから宇宙には観測できない(光を放たない)物質が沢山存在しているという事がわかった。
これをダークマターと呼ぶようになったのだ。
ダークマターとは何か?
では、ダークマターとは具体的にどんな物質なのだろうか?
現状わかっていることはまず光を放たないこと。
これは先ほども述べたように観測できないことから明らかになっている。
次に観測可能な星や銀河などの通常の物質に比べて5〜6倍に質量を持っていること。
これはここ最近の観測から明らかになってきた。
さらにダークマターは冷たい物質ということ。
熱い物質は非常に乱雑な動きをするがダークマターは安定した動きをしている。
銀河などが遠心力で分散せずに固まっているのはその周りにいるダークマターが冷たい体と言われている。
真っ暗で冷たく動かない重たい物体。。。
想像するとまさに闇そのもの。
ダークマターの有力候補
ダークマターの正体について今までいろいろな説が浮上してきた。
ブラックホールがダークマターという説があったが質量が少なすぎて候補から外れた。
現在有力な候補が2つある。
1つが超対称粒子だ。
この世界の物質を構成する最小単位素粒子の中でも素粒子同士でペアを組むことができるものを超対称粒子と呼ぶ。
その中でもニュートラリーノと呼ばれるものは質量がとても重くダークマターの特徴として知られる条件を全て満たしている可能性があると言われておりダークマターの正体の有力候補だ。
もう1つがアクシオンと呼ばれる素粒子でこちらはまだ発見されていない仮説上の存在だ。
こちらは、ニュートラリーノと比べると質量は非常に軽い。
しかしアクシオンの存在が解明されれば宇宙の解明に大きくつながるため研究が進められている。
ダークマターの最新研究
この未知なる物質ダークマターを明らかにすることが宇宙の謎を明らかにする大きな一歩であることは理解いただけただろう。
そのため何とかダークマターの存在を明らかにしようと世界中で様々な取り組みが進められている。
1つはXMASS(エックスマス)実験。
キセノンと呼ばれる液体を大きな検出器に入れ地中深くに埋めた装置で実験する。
キセノンという液体はダークマターとぶつかると光を放つと予想されているためその光を観測することでダークマターを検出しようとする試みである。
実は日本の岐阜市の地下にXMASSは埋められている。
未だにダークマターを検知できてはいないが今後に期待したい。
またXMASSと同じような実験がアメリカでも行われている。
CDMS(シーディーエムエス)と呼ばれダークマターが衝突した時の揺れである反跳(はんちょう)と呼ばれる反応を検知することでダークマターを解明しようとしている。
もう1つスイスのジュネーブにあるLHC(大型ハドロン衝突型加速器)と呼ばれる装置がある。
ここでは高エネルギーの衝突を起こさせ宇宙誕生後を再現することで宇宙の謎を解明しようとしている。
ダークマターも宇宙誕生後産まれたといわれているためLHCでダークマターの謎も解明出来ると期待されているのだ。
謎に満ちたダークマターの正体は少しずつ明らかになってきており今も研究実験は続けられている。
今後の研究でダークマターの正体が明らかになれば宇宙の謎解明の大きな一歩となる。
ダークマターはニュートラリーノかアクシオンがはたまた全く別の物質かもしれない。
ダークマターの正体が明らかになれば宇宙がもっと身近な存在になるかもしれないと思うと非常にワクワクしてくる。
ダークマターの正体が解明できることを信じ今後の研究に期待しよう。
量子力学が解明した死後の世界に世界が震えた!
死後の世界は本当に実在するのか?
こんなことを考えたことはあるだろうか。
これは死を経験して初めてわかることだがやはり生きていれば気になるところ。
今回は量子力学の視点から死後私たちはどうなっているのかについてご紹介していこう。
死とは何か?
多くの人が死とは身体がその機能を停止したことであると認識している。
しかし、量子力学の視点から見ると私たちが死んだとおもっているものは人間の意識が作り出した幻影だとしている。
つまり私たちの意識が生命ある身体と結びつき私たちは人間は死ぬものだと教えられているためその身体が死ぬことがわかっているから死ぬのだと考えられている。
脳があるから意識が存在するわけでなく意識があるから脳という幻影が作り出されたという事でありこの世の全ては幻影というわけだ。
意識とは?
我々にとって意識とはどのような役割を果たしているのだろうか?
例えば、我々は昼間の晴れた空を見て何色だと思うだろうか?
答えは単純。
ほとんどの人は青色と答えるだろう。
前の項で言ったように意識が幻影を作り出しているのだとすれば単に意識の問題であるから空は赤色の可能性もあれば緑色の可能性もある。
我々の意識が世界を作り出し意識が変わってしまえば解釈が変わってしまう可能性もある。
意識がなければすべてのものは存在しえないのだ。
2重スリット実験
2重スリット実験とは粒子と波動の二重性を典型的に示す実験であり2002年にはなんと最も美しい実験に選ばれた。
2重スリット実験は電子銃から電子を1つづつ発射しスリットの入った板の向こうの板にぶつけるという実験である。
その際に我々が観察していないときの実験結果と観察を行った場合の実験結果が全く異なるという摩訶不思議な結果が出たのだ。
この2重スリット実験から観察という意識が加わったため実験結果が大きく異なったことが分かり死後の世界を解明するうえで意識は重要であると考えられている。
意識はどこへ行くのか?
され、我々の死後意識はどこへ行ってしまうのだろうか?
なんと量子論から見ると意識は粒子となって宇宙全体へ放出されるというのです。
仮死状態にある人が再び生き返った時臨死体験をしたという人が少なからずいる。
臨死体験は広大な自然など様々な景色が広がって見えるという。
それは意識という粒子が宇宙全体に広がり生き返った時に全て自分の元に戻ったという事である。
一見信じがたいと思う人もいるだろうがこの説の信憑性は徐々に高まってきているのだ。
いかがだっただろうか?
量子論は難しい分野ではあるが非常に興味深い分野でもある。
量子論から死後の世界を予想できるなんて誰が考えただろうか。
まだまだ死後の世界についての仮説はいくつも浮かび上がるだろう。
ぜひこの機会にあなた独自の死後の世界を考えてみてほしい。
それは突飛な仮説に見えて実は本当に正しい可能性も十分にあるだろう。
地球空洞説」がとんでもなくやばい・・・
我々の住むこの地球は中身の詰まった球体ではなくボールのような空洞状になっており別世界が存在しているというと地球空洞説は古くから唱えられてきた学説である。
ジュール・ヴェルヌ著の地底旅行は発表当時大きな人気を博し何度も映画化され未だに古典SFの名作として親しまれている。
他にも地底ものといってもいいSF小説や映画の分野がある。
なぜか?
我々の立っている地面奥深くがどうなっているのか?
本当の事を知らないが故の不安と好奇心から来るものだろう。
では、本当のところは?
学術的にわかっていること
地震波の解析などから得られた答えでは地球の内部構造の中心部は、鉄やニッケルなどの金属からなる個体のコア(核)でできている。
本当の地球中心は温度5500℃で364万気圧。
その外側がマントルで橄欖岩質(かんらんがんしつ)の岩石、この部分が地球の体積の約82%を占めている。
その外側がごく薄い層の地殻で我々の住んでいる地表面が一番外側になる。
ごく大雑把に言ってしまうとこれが地球の構造だ。
どこにも空洞の存在を証明するような資料はない。
では本当に空洞はないのだろうか?
中心までなんやかんやでギッチリと詰まっているのだろうか?
世界一深い穴
地球の中心どころか我々が実測に裏付けられて知っているのは地球のほんの上っ面だ。
現在知られている世界一深い穴は1970年代から90年代にかけて当時のソビエト連邦が西ロシアのコラ半島で掘削調査を行ったコラ半島超深度掘削抗だが、それでも12qあまりの深さに過ぎない。
地球の中心部まで約6380qとして532分の1だ。
ただこの掘削調査でわかったこともいくつかある。
その一つが深度12q地点で温度が180℃に達したことこの高温のために調査は中止された。
やはり地球の中心部へ向かうほど温度は上がり続けるのだろうか?
地球空洞説を唱えた人たち
地球空洞説を唱えた人物を何人かご紹介しよう。
ハレー彗星の軌道計算や多くの科学的業績を挙げているイギリスの天文学者エドモンド・ハレーは彗星と同じ直径の中心核の存在重層的な構造明るく居住可能なスペースを有すると唱えた。
オイラーの公式やオイラーの多面体定理で知られる。
スイスの数学者レオンハルト・オイラーは、1個の内部太陽に照らされた高度な文明の存在があると主張した。
アメリカ陸軍大尉のジョン・クリーブス・シムズは同心円と極地の空洞帯という著作でちきゅうは各々の極に開口部を持つ5層の同心球。
地表の海はそのまま裏側まで続いていると唱えている。
墓にも複数の著述家やアドルフ・ヒトラー、最近ではアメリカ中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン氏までもが地球空洞説は事実であると主張している。
やはり無理がある
先ほども述べたように現在では地震波の解析などから地球内部の空洞の存在は否定されている。
地球の生成過程から考えてもまず空洞があってその周りを金属や岩石の層が覆っていったとは考えにくい。
では地球が出来上がってから空洞が生まれたのだとすればくりぬかれた質量は膨大なものになる。
それらの物質はどこへ行ってしまったのか?
どこから地球の外へ出ていったのか?
それらの物質を移動させた力とは何なのか?
どうやら地球空洞説は無理があるようだ。
ただ地球の中心を実際に見たものは誰1人いないのだ。
深海が地球上に残された最後の秘境と言われているが地球内部こそが本当の意味での最後の秘境だろう。
人類が火星に降り立つ日は来ても地球の中心部に辿り着く日は永遠に来ないのではないのだろうか。
少なくとも地球の中心部を通り抜けてブラジルの人こんにちわという方が遥かに難しいと思う。