アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月26日

エジプト古代文明の謎に世界が震えた!




エジプトと言えば、ピラミッドとスフィンクスを思い浮かべる方が多いのではないだろうか?
これらは、古代エジプト文明の遺跡としてセットで扱われることが多いが実際は互いの建造年代に大きなズレがあると言われている。
ギザの大ピラミッドは紀元前2500年頃世界最古のピラミッド
ジェルゼ王のピラミッドは紀元前2700年頃の建造だと言われている。
ボストン大学のロバート・ショック教授はスフィンクス本体や周囲の囲いによる雨の浸食が見られることから長期間にわたり大量の降雨があった紀元前7000年頃に建造されたのではないかと推測している。
同じく浸食説を支持するエジプトの学者アンソニー・ウェスト氏はさらに遡って1万年前ではないかと試算しているという。
だが 、近年の研究でスフィンクスは何十年万年も前から存在したという驚愕の新設が飛び出してきた。
研究者らが唱えた新説とは波による浸食だ。
ご存知の通りスフィンクスは砂漠のど真ん中に配置されている。
一体どこに大量の水が存在するというのか?
教授らがギザ大地の地質資料を精査したところ鮮新世520万年〜160万年前ごろナイル川流域に流入した海水が時間をかけて浸食していき約80万年前の更新世には、スフィンクスの最も高い位置にある浸食付近まで海面が上昇していたことがわかったという。
このことを根拠に教授らは風や降雨ではなく波が直接スフィンクスを浸食していったと結論付けた。
しかし、この説には1つ大きな難点があるそう、80万年前には人類は存在しないのだ。
ピラミッドやスフィンクスがエジプト文明以前から存在していた可能性は幾度も指摘されてきたが今回の研究では桁違いの可能性が示唆されてしまった。
1976年NASAのバイキング1号が撮影した写真に火星の人面岩お呼ばれる奇妙な物体がある。
どことなく、ギザのスフィンクスと似ていることに気が付かれただろう。
この人面岩は火星のスフィンクスとも言われ研究者によって両社の関係性が指摘されてきた。
これまでは、火星から継承した文化を地球人が模倣したのだろうと言われてきたが、今回の研究を考慮するならば大きく発送を変えなくてはいけないようだ。
つまり火星人自らスフィンクスを建造した可能性だ。
古代宇宙飛行士説では宇宙人らは人類に友好的で超技術を授けてくれる髪のような存在として考えられることが多いが実は彼らは地球への移住や植民地化を考えていたのかもしれない。
いつかすべての謎が解明されることを信じて今後の研究に期待しよう。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7363985

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
人気記事ランキング
タグクラウド
X-ファイル 0の起源 1プランク時間 2000年問題 2018年 2045年問題 2重スリット実験 7つ目の大陸 AI CERN DNA Google Sky Map HAARP JAXA MIDAS MK運輸事件 NASA UFO Ulfberht UMA かぐや せきしょくわいせい たんぽぽ計画 アガルタ アスガルディア アトランティス アトランティス大陸 アトランティス文明 アドルフ・ヒトラー アヌンナキ アブ・シンベル神殿 アポロ17号 アポロ疑惑 アポロ計画 アポロ計画ねつ造 アポロ計画陰謀論 アムドゥアトの書 アメリカ航空宇宙局 アーキア アースガルズ イエス・キリスト イシス イスラエルの破滅 イヌイット イルミナティ ウルフバード エイリアン エジプト エジプト古代文明 エジンバラ大学 エドガー・ケイシー エネルギービーム エノク書 エリア51 エルニーニョ現象 エロヒム オシリス オバマ元大統領 オベリスク オポチュニティ オリオン座 オリハルコン オートマティスム オーパーツ オーロラ カッシーニ カビティ ガリレオ衛星 キュリオシティ キリスト キリスト教徒 ギザ ギョベクリ・テペ遺跡 ギリシャ神話 クフ王 クリーク ケプラー コラ半島 サハラ砂漠 サン・ジェルマン伯爵 シュメール人 シュレーディンガーの猫 シリウス シンギュラリティ ジェルゼ王 ジオイド ジャイアントインパクト説 ジャメヴ ジーランディア スパゲッティ現象 スピリット スフィンクス スプートニク1号 スペースデブリ スース・マサ平原 セキュリティ保全 ソビエト連邦 タイタン タウポ火山 タコ ダイソン球 ダイナモ効果 ダ・ヴィンチ ダ・ヴィンチ・コード ダーウィンの進化論 ダークマター ツタンカーメン ツタンカーメンの呪い テスラコイル デイビット・ウィルコック デジャヴ トラピスト1 トンネル効果 ナスカの地上絵 ニク ニコラ・テスラ ニュートン ノアの方舟 ハイジャンプ作戦 ハビタブルゾーン ハビタブル惑星 ハープ バクシャーリ写本 バッキンガム宮殿 バミューダトライアングル バルト海の異物 パラレルワールド パンスペルミア仮説 パンスペルミア説 ビックス粒子 ビックバン ビッグバン ビッグバンモデル ビッグバン理論 ピラミッド ピラミッド・インチ ファティマの予言 フィアデルフィア実験 フリーエネルギー フリーメーソン フロリダ大学 ブラックナイト ブラックホール ブルース石 プシケ プシューケー プラトン プラネットナイン プランク温度 ヘブライ語聖書 ヘリオスフィア ベテルギウス ペガサス計画 ペンテンテス ホホジロザメ ホモ・サピエンス ホログラフィック ボリス・キプリアノヴィッチ ポールシフト マナリー9号 マヤ人 マヤ文明 マリアナ海溝 ミッシング・リンク ムカルジー博士 メガロドン メシア モビル洞窟 ヨミノアシロ ラーセン棚氷 ルーマニア ロス128 ロス128b ロスチャイルド家 ロンギヌスの槍 ロンゴロンゴ ワームホール ヴィソチツァ山 ヴォイニッチ手稿 下水道 不老不死 世界一深い穴 世界最大の砂漠 中深層 京都議定書 人口天体 人工知能 人面岩 人類 代数的位相幾何学 仮設トイレ 伝説 健康障害 元地球人の末裔説 元素115 光と闇の最終戦争 公転 内在性レトロウィルス 冥王星 前世 創世記 北欧神話 南シナ海 南極大陸 古事記 古代宇宙飛行士説 国家承認 国連 土星 地下1000q 地底人 地球 地球外生命体 地球温暖化 地球空洞説 地軸 堕天使 多世界 多世界相互作用理論 多因子認証 夢の碑文 大赤斑 天皇家 太陽 太陽のピラミッド 太陽の船 太陽系の宝石 太陽系外縁天体 太陽風 太陽黒点 奇跡の星 宇宙での死 宇宙人 宇宙船の発着場 嵐山 巨大トンネル 巨大地震 巨大建造物 恒星 悪魔の聖書 悲恋物語 意識 放射性炭素年代測定法 既視感 日本政府 日本書記 旧約聖書 暗黒物質 月空洞説 木星 未来の地球人説 未来の終活 未知のDNA 未確認生物 未視感 核戦争 核融合反応 桐紋 死後の世界 死海文書 水素核融合反応 氷河期 浮遊棚氷 深海層 清掃 温暖化 滝口寺 漸深層 火星 火星探査機 火星移住 火星移住計画 炭鉱夫 無境界仮説 無脊椎動物 犯罪現場 王家の谷 球状シールド 生体認証 生命の起源 生命誕生 磁気嵐 科学的掘削計画 種の起源 第三の予言 第二の月 絶対熱 絶対零度 聖母マリア 脳紋 自然淘汰 自転 自転速度 衛星 複数人説 警備 貧富の差 赤色矮星 超古代文明 超新星爆発 超深海層 輪廻転生 都市伝説 野田中央公園 量子コンピューター 量子レベル 量子力学 量子情報学 関西生コン 頭蓋変形 高次元幾何学的構造 魔の三角地帯 黒い騎士 11次元 NASA
ブログランキング・にほんブログ村へ アクセスランキング
検索
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。