アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年03月11日

宇宙人による建造物「ダイソン球」がとんでもなくやばい・・・



ただのSFと思っていたら実在していた!?
というお話を今回はご紹介したいと思います。
人気テレビ番組で「新スタートレック」などのSF作品に度々登場する「ダイソン球(Dyson Sphere)というものをご存知でしょうか?
「ダイソン球」とは宇宙コロニーの究極の形として1960年代アメリカの物理学者フリーマン・ダイソンが提唱した仮説上の人工構造物の事です。
博士は高度に発達した宇宙文明では、恒星の発する熱や光などのエネルギーを無駄なく活用するため殻の様に恒星を覆う巨大な球体を建造するだろうと考察したのです。

科学者達を悩ませる謎
「ただのフィクションでは?」と思わせるかもしれませんが、実はすでにダイソン球ではないか?と思われる天体が発見されているのです。
地球からはくちょう座方向に1480光年離れた地点に位置する連星「KIC 8462852」は、探査機ケプラーの観測結果によると極めて不規則、かつ大幅な減光が確認されました。
巨大な地球外惑星が横切ったとしてもこれほど大幅な減光はありえず、科学者達を悩ませていました。
でも、それが「ダイソン球」のような知的生命体の巨大建造物が関与していたと仮定するなら説明がつくのです。
そう、「ダイソン球」が光を遮った、つまり、エネルギーを補充していたのだろうと一部では実しやかに囁かれています。
未だに真偽のほどは明らかになっていませんが今回新たに「ダイソン球」らしき謎過ぎる球体が宇宙の彼方で発見されたとして話題を呼んでいます。
やはり、仮説上の超巨大構造物は存在するのでしょうか?

緑色に光る球体
発見したのは世界的UFO研究かスコット・ウェアリング氏
グーグルから提供されている天体観測アプリ「Google Sky Map」を利用して撮影された画像を見ると水瓶座方向に明らかに異様な球体が出現しています。
このアプリはスマホを空にかざすと、その方向にある星や星座が表示されるという人気アプリなのですが、この画像の妖しく緑色に光る球体は拡大しなくても他の星とは明らかに違います。
静寂の宇宙空間で不気味すぎる存在感を放っています。
拡大画像を見ると緑色に光るのは内側の部分で表面には無数の亀裂らしきものが走っているように見えます。
これが、かの「ダイソン球」の姿なのでしょうか?

地球の600万倍
ウェアリング氏はこの球体を発見するやすぐさま自身が運営するブログ上で、「これこそダイソン球の名で知られる知的生命体の巨大構造物」と解説や憶測を交えて発表しました。
「文明が発達すればするほど莫大なエネルギーが必要になるのは世の常です」とも語っています。
更にウェアリング氏は緑色の光について考えられる可能性をこう述べています。
「球体表面の割れ目から緑の光が漏れている部分は、未完成のエリアと考えられます。
これだけ巨大な構造物を建設するのには何百万年もかかるでしょうから、十分あり得ます。」
確かに巨大であることが見て取れ、完全に長い年月がかかることは容易に想像できますが、どれほど巨大なのでしょうか?
氏の試算によるとこの「ダイソン球」の内側にある恒星はなんと地球の600万倍もの大きさはあると言います。
人口も地球の比にならないことは推測されますが「ダイソン球建設」にはロボットがあたり、人々はより重要な仕事に時間を使っているだろう、と氏は宇宙コロニー内部の社会にまで思いを巡らせています。
広大な宇宙の遥か彼方には私達の想像も及ばない文明が築かれていても何ら不思議な事ではないでしょう。
今後、この球体の真相が解明されることに気体したいですね。
にほんブログ村 動画紹介ブログへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7415054

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
最新記事
人気記事ランキング
タグクラウド
X-ファイル 0の起源 1プランク時間 2000年問題 2018年 2045年問題 2重スリット実験 7つ目の大陸 AI CERN DNA Google Sky Map HAARP JAXA MIDAS MK運輸事件 NASA UFO Ulfberht UMA かぐや せきしょくわいせい たんぽぽ計画 アガルタ アスガルディア アトランティス アトランティス大陸 アトランティス文明 アドルフ・ヒトラー アヌンナキ アブ・シンベル神殿 アポロ17号 アポロ疑惑 アポロ計画 アポロ計画ねつ造 アポロ計画陰謀論 アムドゥアトの書 アメリカ航空宇宙局 アーキア アースガルズ イエス・キリスト イシス イスラエルの破滅 イヌイット イルミナティ ウルフバード エイリアン エジプト エジプト古代文明 エジンバラ大学 エドガー・ケイシー エネルギービーム エノク書 エリア51 エルニーニョ現象 エロヒム オシリス オバマ元大統領 オベリスク オポチュニティ オリオン座 オリハルコン オートマティスム オーパーツ オーロラ カッシーニ カビティ ガリレオ衛星 キュリオシティ キリスト キリスト教徒 ギザ ギョベクリ・テペ遺跡 ギリシャ神話 クフ王 クリーク ケプラー コラ半島 サハラ砂漠 サン・ジェルマン伯爵 シュメール人 シュレーディンガーの猫 シリウス シンギュラリティ ジェルゼ王 ジオイド ジャイアントインパクト説 ジャメヴ ジーランディア スパゲッティ現象 スピリット スフィンクス スプートニク1号 スペースデブリ スース・マサ平原 セキュリティ保全 ソビエト連邦 タイタン タウポ火山 タコ ダイソン球 ダイナモ効果 ダ・ヴィンチ ダ・ヴィンチ・コード ダーウィンの進化論 ダークマター ツタンカーメン ツタンカーメンの呪い テスラコイル デイビット・ウィルコック デジャヴ トラピスト1 トンネル効果 ナスカの地上絵 ニク ニコラ・テスラ ニュートン ノアの方舟 ハイジャンプ作戦 ハビタブルゾーン ハビタブル惑星 ハープ バクシャーリ写本 バッキンガム宮殿 バミューダトライアングル バルト海の異物 パラレルワールド パンスペルミア仮説 パンスペルミア説 ビックス粒子 ビックバン ビッグバン ビッグバンモデル ビッグバン理論 ピラミッド ピラミッド・インチ ファティマの予言 フィアデルフィア実験 フリーエネルギー フリーメーソン フロリダ大学 ブラックナイト ブラックホール ブルース石 プシケ プシューケー プラトン プラネットナイン プランク温度 ヘブライ語聖書 ヘリオスフィア ベテルギウス ペガサス計画 ペンテンテス ホホジロザメ ホモ・サピエンス ホログラフィック ボリス・キプリアノヴィッチ ポールシフト マナリー9号 マヤ人 マヤ文明 マリアナ海溝 ミッシング・リンク ムカルジー博士 メガロドン メシア モビル洞窟 ヨミノアシロ ラーセン棚氷 ルーマニア ロス128 ロス128b ロスチャイルド家 ロンギヌスの槍 ロンゴロンゴ ワームホール ヴィソチツァ山 ヴォイニッチ手稿 下水道 不老不死 世界一深い穴 世界最大の砂漠 中深層 京都議定書 人口天体 人工知能 人面岩 人類 代数的位相幾何学 仮設トイレ 伝説 健康障害 元地球人の末裔説 元素115 光と闇の最終戦争 公転 内在性レトロウィルス 冥王星 前世 創世記 北欧神話 南シナ海 南極大陸 古事記 古代宇宙飛行士説 国家承認 国連 土星 地下1000q 地底人 地球 地球外生命体 地球温暖化 地球空洞説 地軸 堕天使 多世界 多世界相互作用理論 多因子認証 夢の碑文 大赤斑 天皇家 太陽 太陽のピラミッド 太陽の船 太陽系の宝石 太陽系外縁天体 太陽風 太陽黒点 奇跡の星 宇宙での死 宇宙人 宇宙船の発着場 嵐山 巨大トンネル 巨大地震 巨大建造物 恒星 悪魔の聖書 悲恋物語 意識 放射性炭素年代測定法 既視感 日本政府 日本書記 旧約聖書 暗黒物質 月空洞説 木星 未来の地球人説 未来の終活 未知のDNA 未確認生物 未視感 核戦争 核融合反応 桐紋 死後の世界 死海文書 水素核融合反応 氷河期 浮遊棚氷 深海層 清掃 温暖化 滝口寺 漸深層 火星 火星探査機 火星移住 火星移住計画 炭鉱夫 無境界仮説 無脊椎動物 犯罪現場 王家の谷 球状シールド 生体認証 生命の起源 生命誕生 磁気嵐 科学的掘削計画 種の起源 第三の予言 第二の月 絶対熱 絶対零度 聖母マリア 脳紋 自然淘汰 自転 自転速度 衛星 複数人説 警備 貧富の差 赤色矮星 超古代文明 超新星爆発 超深海層 輪廻転生 都市伝説 野田中央公園 量子コンピューター 量子レベル 量子力学 量子情報学 関西生コン 頭蓋変形 高次元幾何学的構造 魔の三角地帯 黒い騎士 11次元 NASA
ブログランキング・にほんブログ村へ アクセスランキング
検索
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。