新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月16日
伝説の生物の証拠と真実に世界が震えた!
伝説や未確認生物などと呼ばれるものが必ずしも全て空想の生物とは限らない。
ゴリラやパンダも19世紀に発見されるまではUMA扱いだった。
そんな不思議な生物をいくつかご紹介しよう。
ユニコーン
額の中央にまっすぐ一本角が生えている。
馬に似た生物ユニコーン・・・
英紙「Daily mail」が報じたところによると現在は絶滅してしまったが、シベリアにかつて「エラスモテリウム・シビリカム」という一角獣が存在したという。
このシベリアのユニコーンはサイの仲間であることが判明しているが、成体は体長4.6m、体重は5tにもなる超巨体でマンモスの様に毛皮で覆われていた。
そして、足は長くまるで馬の様に走ることができたと考えられている。
今から約260万年前、シベリア南西部に出現し現在のロシア・ヴォロネジ周辺からカザフスタン東部にかけて生息していた。
近年まで、残念ながら人類がこの一角獣と出会っていた可能性はゼロと思われていたが、ロシア・トムスク大学の古生物学者の放射性炭素年代測定法による、分析の結果人類がシベリアの大地で対面を果たしていた可能性は極めて高いと発表後のユニコーン伝説誕生の切っ掛けになったのではないか?
と、シベリアに暮らすタタール族の伝説を調査したところ何と実際に一角獣のエピソードが残されていたという。
クラーケン
船を沈める海の巨大生物クラーケン。
古くいから目撃情報があり1500年以上前からその存在が信じられてきた。
その姿はタコやイカなどの頭足類に似ている。
若しくは、エビやクラゲ、ヒトデのような形で描かれることもある。
いずれにせよ、その特徴はなんといってもその大きさ。
全長は数qにも及ぶと言われ、そのあまりの大きさに全てを視野に収めることはできず、島と間違えて上陸してしまうほどだと言われている。
1861年11月、フランスの戦艦アレクタン号がクジラよりも大きな謎の生物を発見し伝説のクラーケンが出没したと思い戦艦で攻撃し捕獲したことがあった。
持ち帰られた生物は巨大なイカの仲間であることが判明し後にダイオウイカと呼ばれるようになった。
乗組員たちがクラーケンと思った巨大生物は世界で初めて捕獲されたダイオウイカだったのだが、クラーケンの正体として現在最有力視されているのがダイオウイカ説である。
鳳凰
鳳凰は中国神話の伝説の霊鳥であり、日本や朝鮮等東アジア全域にわたり装飾やシンボル、物語、説話、説教などで登場する。
そして、グアテマラの中でも限られた地域でしか見ることができない幻の鳥「ケツァール」、その風貌は「世界一美しい」とも言われているが、この鳥の別名は「火炎鳥・フェニックス、鳳凰」等。
手塚治虫の漫画火の鳥のモデルだそうだが、確かにその姿は色鮮やかで尾が長く大変美しい。
キングコング
キングコングは特撮映画に登場する巨大な類人猿の怪獣なので全く実在の生物でもなんでもないが、モデルとなった実在の生物がいるのでご紹介しよう。
「実在したキングコング」と呼ばれている大型類人猿「ギガントピテクス」である。
この類人猿は霊長類の中で最大であり、身長は約3.5mに及び体重は約500sもあったと科学者達は推測している。
食事環境の変化に適応できず絶滅したと言われているが、全ての人が信じているわけではなく英紙「テレグラフ」によると人類学者のグローバー・グランツ氏はギガントピテクスの一部は生き残って北アメリカに渡ったと推測、そしてビックフットと呼ばれる生き物が目撃されるのは、その子孫たちがそこにいるためだと仮説を立てた。
ボスニアで発見された世界最古の巨大建造物に世界が震えた!
ピラミッドと言えばエジプト。
世界最古のピラミッドは紀元前2700年に建てられたエジプトのジョセル王のピラミッド。
そんな既成概念を覆す発見があったのをご存じだろうか?
古代エジプトのピラミッドより遥かも昔に建造され大きさも世界最大のピラミッドが2005年に発見され話題になったにも関わらず、何故か未だに仮説扱いのピラミッドが存在するのである。
一体、どういうことなのか?
闇の裏側まで探ってみよう。
ヴィソチツァ山
ピラミッドと思敷き建造物が発見されたのは、ボスニア・ヘルツェゴビナの中心部にある山の中だ。
山の中というより山だ。
何十年もピラミッドの調査に携わってきたセミール・オスマナジックという人物が発見したのだが、オスマナジック氏は中国・メキシコ・エルサルバドルなどに土や樹木に覆われたピラミッドがあるのを知っておりボスニアのヴィソチツァ山に初めて訪れた時にこれは山ではなくピラミッドだと確信したという。
それまでは長らく全体的に樹木が生い茂る土に覆われた自然の山だと思われていた。
だが、そういわれたよく見てみると稜線が直線的に綺麗に伸びており、確かに自然物ではなさそうな感じだ。
しかも、斜面は正確に東西南北を向いているという。
太陽のピラミッド
オスマナジック氏は「太陽のピラミッド」と名付け回りを覆っている土を検査したところ1万2千年前のものであるとされ、そうなると太陽のピラミッドはそれ以前に建造されたとこになり世界最古ではないか?
と注目されたのだ。
その後、ピラミッドを覆ているコンクリートを分析したところ3万年前のピラミッドであるとの驚愕の結果が出たとも語られている。
新たな建造物やオーパーツ
太陽のピラミッドは高さが220mあり、建設当時には146.59mで世界最大と言われるエジプトのギザの大ピラミッドを遥かに超えている。
また、太陽のピラミッドは四角形のコンクリートのタイルで覆われているが、最高133Mpaの硬度と1%の吸水率を持ち現代のコンクリートより優れているという。
一帯で発見されたのは太陽のピラミッドだけでなく少なくとも合わせて5基のピラミッドがあるとされ、もしこれが事実なら1万2千年以上も前のボスニアには巨大な古代都市が栄えていたことになる。
大きく歴史が塗り替わってしまう大発見だ。
綺麗に舗装された石のタイルの遺跡や、謎の地下通路、巨大な彫刻、円形の石板、真ん丸の石の球体など宇宙人の関与を思わせる構造物も発見されている。
エネルギービーム
極めつけの謎は太陽のピラミッドの頂上から出ているエネルギービームだ。
物理学者のチームが確認したのだが、半径4.5m、28kHzの周波数でビームは継続的に放射され、ピラミッドから離れると何故かその強度が増すという。
ビームを放射する永久機械を作り、それが今でも作動しているのか?
宇宙に向けて何かを発信し続けているのか?
増々うちゅ人の関与が想像されてならない。
痛烈な批判
ボスニアのピラミッドに対して肯定的な人ばかりではない。
ヨーロッパの考古学者たちが「このピラミッドプロジェクトはものを疑わない大衆に対する酷い悪戯」だとか、「資源の無駄遣い」・「諸問題から逃れるための気晴らし」などと痛烈な批判をしているのだ。
根拠は不明だがいきなり「世界最古で最大のピラミッド」等と言われると、旧勢力からは大反発を喰らい学会では新説は潰しにかかられるのが定めか。
観光収入等利権問題も絡んでくるだろう。
こういうものにはロマンだけを感じていたいものだが、そうとばかりは言っていられないのだろうか。
地球は何者かに守られている!?
私たちの住む地球をよく「奇跡の星」などと呼んだりします。
絶妙な偶然とバランスが取れた存在だからこそこのように生命に満ち溢れた星となっていると言います。
本当でしょうか?
どう奇跡なのでしょうか?
どうして地球に生命が生まれたのでしょうか?
生命が誕生する確率
色々例えがあります。
「バラバラにした時計の部品を箱に入れて、それを振り続けて時計が正しく組み上がるくらいの確率」とか、「スクラップ置き場に竜巻が来て去ったらジェット機が完成するくらいの確率」とか・・・・
どれも、とんでもなく奇跡的!と表すためにオーバーに表現しすぎているような気もしますし、時間と回数に制限がないなら、箱を振り続けていればいつかは時計が出来上がるような気もします。
でも、やはり未だに他の地球外知的生命体の存在が確認されていないという表面上の事実から考えると、それなりに偶然の積み重ね、奇跡といってもいいのかもしれません。
人類と同等、またそれ以上の文明を持つ知的生命体が洗剤する確率・個数は銀河系約2000億〜4000億個の恒星の内僅か14個だそうです。
生命の定義
生命誕生の理由や経緯をお話しする前にまず、生命とは?
という大前提から説明すると、「自己複製」・「代謝」・「膜構造」の3つが大まかな定義だと言います。
・自己複製とは
遺伝子情報に基づいて子孫を残すこと。
・代謝とは
栄養を取って活動すること。
・膜構造とは
自己と外界との明確な隔離・細胞膜があることです。
これらを踏まえて進んでいきましょう。
生命の誕生
現在の学説では、地球が誕生してから6億年ほど経った頃(40億年前)、海で生命が誕生したと言われています。
生命の誕生にはタンパク質が不可欠です。
つまり、無機物から天然由来で有機化合物となり、アミノ酸を構成し、たんぱく質を構成しなければなりません。
そして、生命の材料となる有機分子は隕石衝突でもたらされたと言われています。
アポロ計画によって持ち帰られた月の石の解析結果から有力な説とされています。
隕石の衝突は衝突時と衝突後に異なるアミノ酸をもたらすことになりました。
そして、38億年前に真正細菌(バクテリア)と古細菌(アーキア)が出現します。
ただ、40億年前に生まれた生命誕生の種が38億年前までの2億年間にいつ、どのようにして代謝、外界との隔絶、そして自己増殖機能を得たのかは、残念ながら今の所わかっていません。
大いなる存在
私たちの「祖先」が海で生まれた頃からも私達にとって水は大変重要なものです。
その水が液体の状態でいられる絶妙な太陽との距離感も重要な要素です。
太陽に近すぎると水は蒸発してしまいますし、遠すぎると冷えて凍ってしまいます。
こうなると生命が誕生する余地がありません。
程よい太陽の光と熱と、月とのバランス
そして、木星の働きによって地球に彗星や惑星が衝突することが防がれている。
こういった、もろもろのサポートがあって私達は生かされています。
そこまでして地球が守られている理由は何でしょうか?
何が守っていてくれているのでしょうか?
人によってはそれを「神」と呼びその神は宇宙人だという人もいます。
また最近では、太陽系は「球状シールド」で守られていることがNASAの研究で判明したと言います。
太陽風は地球だけでなく太陽系全体に吹き渡っており太陽風の荷電粒子が存在する領域(直径約370億q程)を「太陽圏」(ヘリオスフィア)と言いますが、この太陽圏が恒星間を飛び交う高エネルギー放射線から太陽系を守ってくれているそうです。
特に地球上の生物は太陽圏のおかげで生存しているといっても過言ではないとのこと。
もしかしたら、星の1つ1つが意志を持ってお互いにサポートしあっているのかもしれないですね。