新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月12日
精神科医「貴乃花の正義は不純物を含む」
PRESIDENT Online より人間 普通の時は なんだかんだ言っても そんなに悪いことはしない。 自制心というものがある。 ない人も当然いるが それは社会を生きていく中で 面倒くさいことがおこるから 少しづつではあっても淘汰されていく。 しかし 大義名分があるときは違う。 よく考えれば悪いことであっても 気づかないか 気づかないふりをするのか わからないが ブレーキが効かない というか ブレーキをかける気がない。 だからそういう時にこそ 本当に悪いことが行われる。 大きな声で 「正義」 を語る人ほど その正義の中には 不純物がいっぱい混ざっていることは 全く珍しいことではない。 それどころか 不純物の処理に困って 「正義」を持ってきたりもする。 ゴミ袋みたいに 「正義」の袋に入れて 捨てる。 貴乃花親方だけを責めることも ちょっと本筋からそれてしまう危険があるが 少し立ち止まってほしい思いがある。 モンゴル力士が 脅威と感じる日本人がいるのは 当然だが、 モンゴル力士が文化の違う土地に来て 異国の伝統文化を盛り上げ 優れた実績を上げていくことは 並大抵の苦労ではないと単純に思う。 モンゴル力士同士の 繋がりが強いのは当然として その強さも かなり特異な強さになるだろう。 そして そのモンゴル力士社会の成員であることが 彼らにとっては 非常に大切な日本での活動を支える 精神的な基礎条件になっていることは 容易に想像できる。 そこでのトラブルは モンゴル力士の誰にとっても 計り知れない精神的なダメージだろう。 それは 日本の伝統的な相撲文化とまた別の パラレルなもので それがあってこその モンゴル力士の活躍と いう類のものだ。 日本の伝統的な大切な文化だから 日本人の理屈で考え それに合わせてほしいのは 山々であるが それだけでは 日本人にとっても モンゴル力士にとっても 良い姿に繋がらないように思える。 相撲の理屈とは別の 彼らに寄り添う姿勢があってこそ 彼らも 異文化に適応しようという意欲が 現れるものだ。精神科医「貴乃花の正義は不純物を含む」
強すぎる処罰欲求のウラにあるもの元横綱・日馬富士が暴行問題の責任を取って引退した。 だが騒動は一向に収まる気配がない。 モンゴル人力士や相撲協会に対する貴乃花親方の怒りは むしろ強くなっているようにも見える。 精神科医の片田珠美氏は、 貴乃花親方の処罰欲求には 「怒りや復讐願望などの“不純物”も入り交じっている」 と語る。その成分とはどんなものなのか――。
貴乃花親方の「正義は我にあり」のウラに透けて見えるもの
元横綱・日馬富士(33)の暴行問題は、 「引退」発表後も収束していないどころか、 むしろヒートアップしている感さえある。 その一因に、 殴られてけがをした貴ノ岩(27)の師匠である 貴乃花親方(45)と、 日本相撲協会の八角信芳理事長(54)をはじめとする 執行部との鋭い対立があるのは、 ご存じの通りだ。 協会執行部からすれば、 相互不信のきっかけを作ったのは 貴乃花親方のほうだと感じているかもしれない。 貴乃花親方は、 10月下旬の秋の巡業中、 巡業部長でありながらモンゴル人力士による暴行の件で 協会に相談する前に 鳥取県警へ被害届を出したし、 相撲協会役員室に呼び出されて 貴ノ岩への聴取協力を要請された際も 「お断りします」ときっぱりと拒否したからだ。 さらに、 11月30日に開かれた定例理事会でも、 貴乃花親方が協会による調査への協力を改めて拒否したため、 その場で鳥取県警に直接電話する事態になった。 県警の回答は 「協会の聴取に(貴乃花親方が)協力するのかどうかはお任せします」 というものだった。 これに対して貴乃花親方は 「任せると言っていたんですから、協力できない」 と態度を変えなかった。 そのため、 何人かの親方が 「なんでなんだ」と声をあげ、 一触即発の空気が漂ったという。 結局は、貴乃花親方も 「警察の捜査が終われば協力します」 と譲歩したようだが、 両者の相互不信が相当深刻であることは一目瞭然だろう。▼貴乃花親方の怒りの矛先は「三者」に向けられている
ここまで深刻になったのはいったいなぜなのか。 精神科医である私の目には、 その一因に 貴乃花親方のかたくなな姿勢があるように映る。 親方の胸中には、 激しい怒りと強い正義感が潜んでいる。 その深層を解き明かしたい。 貴乃花親方が激しい怒りを覚えているのは明らかだ。 この怒りは、三者に向けられているように見える。 1)貴ノ岩を殴った日馬富士 2)日馬富士を制止しなかったモンゴル人力士 3)暴行問題に真摯に対応してくれない(と貴乃花親方が感じた)相撲協会驚くべき「強い処罰欲求」貴乃花親方を精神分析する
まず、 愛弟子の貴ノ岩を殴った日馬富士への怒り。 古代ローマの哲学者セネカは、 怒りとは 「自分が不正に害されたとみなす相手を罰することへの欲望である」 (「怒りについて」) と述べている。 貴乃花親方は愛弟子が殴られたことによって 「自分が不正に害された」 と感じた可能性が高い。 それだけ、貴ノ岩との一体感が強いわけだが、 これは貴ノ岩が貴乃花親方にとって 特別な存在だからだろう。 部屋を作ったときに 「外国人力士は入れない」 方針だった貴乃花親方が、 その才能にほれ込んで 弟子にしたのが貴ノ岩なのだから、 思い入れは相当強いはずだ。 その大切な愛弟子を殴った日馬富士に 罰を与えたかったからこそ、 貴乃花親方は鳥取県警に被害届を出したと考えられる。 これは九州場所の部屋の千秋楽パーティーで 「正当に裁きをしていただかなきゃいけない」 と語ったことにも表れている。 処罰欲求の強さは、 この事件を捜査した鳥取県警も感じたようだ。 12月4日、鳥取県警は、 日馬富士を傷害容疑で書類送検すると同時に 検察に起訴を求める 「厳重処分」 の意見を付ける方針を固めたと報じられた。 こうした判断を下した背景には、 貴ノ岩の処罰感情が強いことがあるという。▼次の標的は日馬富士以外の「モンゴル人力士」
貴ノ岩と貴乃花親方の処罰欲求が 日馬富士の引退によって満たされたのなら、 親方はその後、 協会からの調査への協力要請を すんなり受け入れたのではないか。 しかし、そうはしなかった。 処罰欲求が じゅうぶんに満たされたわけではないからだと推測される。 裏返せば、 それだけ処罰欲求が強いともいえる。 これは、 貴乃花親方の怒りの矛先が 日馬富士だけに向けられているわけではないためだろう。 暴行現場には 横綱の白鵬や鶴竜などの モンゴル人力士が同席していたにもかかわらず、 貴ノ岩が頭から出血するまで、 日馬富士を制止しなかったと報じられている。 だから、 その場に居合わせたモンゴル人力士に対しても、 貴乃花親方は怒っているはずだ。 もっとも、 貴乃花親方は この事件の前から モンゴル人力士に批判的だったようだ。 優勝40回という前人未到の偉業を達成した白鵬さえ 認めていないふしがあり、 「勝負後のダメ押し」「立ち合いの張り手」 「エルボーばりのかち上げ」などに対して 以前から厳しいまなざしを向けていたらしい。 もしかしたら、 “神事”としての相撲を 汚されたように感じているのかもしれない。相撲原理主義者 vs. ハングリーな“出稼ぎ”外国人
そもそも、 貴乃花親方が“相撲道”を究めようとする 相撲原理主義者なのに対して、 モンゴル人力士の多くは出稼ぎに来た日本で 勝つためなら何でもするハングリー精神の持ち主のような 印象を私は受ける。 当然、両者は水と油だろう。 かつて巡業先で、 出発時間に遅れた白鵬を残したまま、 巡業部長の貴乃花親方がバスを発車させた 「白鵬置き去り事件」が発生したと報じられたが、 その一因に、こうした相撲観の違いがあるのではないか。▼正義という名の復讐心は相撲協会にも向いている
さらに、 相撲協会の執行部に対する貴乃花親方の怒りも相当強そうだ。 執行部と貴乃花親方の間の確執は 昨日今日始まったことではなさそうだ。 前回の理事長選で貴乃花親方が 八角理事長に完敗したことや、 その後協会の花形である審判部長から 巡業部長に降格させられたことなどが、 今回の騒動の背景にあるとも聞く。 となれば、 貴乃花親方が協会への不信感だけでなく、 騒動を大きくして 協会に罰を与えたいという処罰欲求を抱いても 不思議ではない。 この処罰欲求が、 貴乃花親方の一連の言動の根底に潜んでいて、 事態を一層不可解なものにしているように見える。 もちろん、 貴乃花親方自身が口を閉ざしているので、 いずれも臆測の域を出ない。 ただ、1つだけたしかなのは、 正義はあくまでも自分の側にあると 貴乃花親方が確信していることだ。 「正義の心情には、2つの本質的な要素がある」 と、 イギリスの哲学者ジョン・スチュアート・ミルは 述べている(「功利主義論」)。 1つは 「はっきりした被害者がいる」 という確信、 そしてもう1つは 「加害者を罰したい」 という欲求である。 両方とも、貴乃花親方にはある。 貴ノ岩こそ被害者であるという確信、 そして加害者である日馬富士、 さらにはモンゴル人力士と 相撲協会にも罰を与えたいという欲求が かなり強そうだ。 さらに、ミルは 「正義の心情は、 その一要素である処罰の欲求からみると、 以上のように、 人間に本来そなわる仕返しまたは復讐の感情だと私は思う」 とも述べている。貴乃花親方の正義は「復讐願望などの不純物も含まれる」
これは誰にでも思い当たるふしがあるのではないか。 こちらに正義があると確信しているときほど、 「加害者を罰したい」 という欲求も、復讐願望も強くなる。 もちろん、 そういうときは胸中に強い怒りも煮えたぎっているはずだ。 前出のセネカは 「怒りとは、不正に対して復讐することへの欲望である」 と述べているが、 たしかに、 怒りと正義感はしばしば密接に結びついている。 表裏一体と言っても過言ではない。 今回の事件の被害者は貴ノ岩である。 だから、貴乃花親方が怒るのも、 正義はこちらにあると思うのも当然だ。 ただ、ミルが指摘した正義の心情の要素の1つである 「加害者を罰したい」 という欲求、 さらには復讐願望が強くなりすぎると、 少々困ったことになる。▼正義に酔いしれて合理的な判断ができなくなる
現に、貴乃花親方も、 被害届の提出を協会に報告しなかったことや、 協会から貴ノ岩への聴取協力を要請されても 拒否したことについて批判を浴びている。 来年2月の理事改選で 貴乃花親方を落とす算段をしている親方衆がいる とも報じられている。 そうなれば、 貴乃花親方が目指す相撲協会の改革どころではないだろう。 自分自身、 あるいは愛する者が理不尽な目に遭ったとき、 相手の「不正」に対して怒り、 何らかの形で復讐したくなることは誰にでもある。 ただ、怒りも復讐願望も、 自分自身の心の中にあることを認めたくない 恥ずべき感情なので、 しばしば正義というベールで覆ってしまう。 そうなると、 正義に酔いしれて 合理的な判断ができなくなるかもしれない。 だから、正義は処罰欲求の仮面であり、 怒りや復讐願望などの不純物も含まれていることを忘れてはならない。