前回は「HD681B」で、今回は「HD681」。
基本的な違いは後ろにBが付くか付かないかだけ。
私自身試した事が無かったので、エージング前後で録音してみてその音の違いを見てみようと今回「思いつき」でやってみました。
その為、録音した音に基本の音量を合わせたので、いつもよりトーク部分も音量が低めになっております。
一度撮ってしまうと後戻りが出来ない一発勝負で、エージング前の音量をベースに編集するしかないので、普段より聞き難い音量かと思いますが、性質上ご了承願います。
また素人の思いつき&環境での実験です、専用の機材等を用いてない状況ですので、そのあたりは生温い感じでご容赦願います。
音量が低めである為、聞き難いとつい音量を上げがちですので、元に戻った時に大音量となると耳にとても危険だと思い、音量が変わる手前で警告テロップを入れておりますので、良く聞こうとボリュームを変えた方は指示表示の際にボリュームダウン等して下さい。
後日になる「エージング後」の部分もなるべく設定や環境を同じにするべく準備はしていたのですが、全く同じとはいかなかったようなので、若干音量調整は致しました。
そのあたりも重ねてご了承下さい。
よくよく聞くと前後では音量以外の部分も変化が現れている様子で、動画の中では明言しておりませんが確かに変わったと思います。
音の厚みといいますが、やはり全体的に重さが持ち上がってくる、そんな変化です。
途中Bの方の比較もいれましたが、やはり先輩ですね、エージングの進みが無印に比べてさらに進んでいるのでより厚みが有る気がします。
なんとなく音楽をかけている分にはさほど大きい違いは無い様に感じられますが、こうした比較だと若干でも違いが解る、そんな実験めいた結果となりました。
エージング自体どれほどの効果があるのか、こうした機会に試してみて確実に効果があると解りました。
元々必要性が無い位に完成されている商品でも長年使うと差が出てくると思われるし、特に海外製品や低級機は顕著な気がします。
使えば使う程味が出るタイプも有るとは思うので、お気に入りはある程度慣らし運転がいるのかなぁと思う今回の結果、皆様はどうお感じになられたでしょうか?
動画内でありますが、若干部品の精度、作りが雑な部分がありましたが、音に関しては良く出来ているし、値段を考えたらソレを上回る出来だと個人的に思いますのでコスパの高い有線ヘッドホンならばコレをお勧めします。
(好みでB付きか無印か、Fなんて型もあります)
セミオープンなので、適度に音抜けしますが、外では雑音が入る&電車等では音漏れするのでお勧めしません。あくまでも屋内での使用が適切かと思います。
有線故に断線等もありえます。
ただ2〜3年持てば元が取れます(´∀`)
頭部の針金?部分を少しいじる事で側圧調整ができますので、元々キツくはないですがそのあたりも楽にできる点もお勧めしておきます。
(ただ長さ調整部分はカチカチと止まるタイプではないので、あまり緩すぎるとしっくりこなくなる可能性があります)
機会があればFが付いたタイプも試してみたいなぁとか思ったりしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年度に入りまして、動画にOP的な物を付けてみました。
ささっと本編に入る方が離脱率も下がると重々承知しているのですが、やはりなにかしらお決まりの部分もほしいなぁと常々。
折角なので去年お送りした物でダイジェスト的な作りで当チャンネルの傾向を見せる様式に編集してみたのですが、如何でしょう?
たかが15秒、されど15秒なのかな・・・・。
イマイチかもですが普通に毎度結局タイトルコールを入れていた今までと尺はさほど変わらないというね。
タイトルコールすら止めればいいじゃん?というのも当初は考えたんですけど、要らなきゃ飛ばせば良いということでこの辺りは独自性という事で割り切って付けております。
サブタイトル的な物を入れる要素を付けて、毎回まったくのコピペじゃないので、この辺りは制作者の好み・味ということで・・・・。
Superlux ( スーパーラックス ) HD681 ( セミオープンタイプ ) 驚きのコスパ! 練習用におすすめのヘッドフォン! 価格:2,934円 |
Superlux セミ・オープン型プロフェッショナルモニターヘッドフォン HD681 新品価格 |
-
no image
-
no image
-
no image