2016年01月06日
「なぜ年明けした感じがないのか?」の理由
どうも。
あけましておめでとうございます。
最近は、真面目に新たな小説の執筆に励んでいる、ともなりたかひろです。
なので、今日の記事は、真面目で、つまらない記事になるでしょう、きっと。
ところで、さっきの「あけましておめでとうございます」ではないですけれど、多くの人がたぶん、
なんか、年が変わった感じがしないんだよなぁ。。
という感慨にふけっていることと思います。かくいう僕も、その一人です。
というわけで、今日は、「なぜ年明けした感」がないのか、を考えてみましょう。
思うに、その理由は2つある、と踏んでいます。
一つは、簡単です。
以前、世紀末のころは、1997年、1998年、1999年、と新たな年を迎えることに「カウントダウン感」(ワクワク感)があったからです。
でも、2001年以降は、ただ、2002年、2003年、そして2016年と、ただ一年が増えていくだけで、なにか「区切り」となる「イベント感」がなくなってしまったからです。
もう2つ目は、ちょっと難しいです。
そして、僕の推論に過ぎません。
結論を先に言いますと、やはり最近の「気候変動」が大きく関係している、と思います。
・・・例えば、そうですね、これを書いている現在2016年の1月5日の時点で、気温が15℃もあるんですよね。
15℃、ということは、これは別の季節である「春」でも成立する気温ですし、はたまた、先ごろ去って行った「秋」でも成立する気温でしょう。
ゆえに、この「新年」という「季節」が、「冬」なのか、「春」なのか、「秋」なのか、僕たちは分からなくなり、「一年」という「時間」に対するバイオリズムも狂ってしまうわけです。
以前はそんなことなく、例年どおり「四季」が巡っていたので、「ああ、今年も一年が終わるのかぁ」という感慨を持つことが出来ていたんです。
でも、今は先述の通り、「四季」が崩壊し、「季節感覚」がはっきりと区別できない日本になってしまいました。
こうなると、どういうことが起こるのか。
・・・皆さん、ちょっと、去年(2015年)に起こった出来事を思い出してみてください。
安保デモが過激に行われたなぁ。
あとは、マイナンバー制度が導入されたなぁ。
あ、あとはあれだ、そうそう、日本ラグビーだよね、やっぱり。うん。五郎丸ポーズ。
つい最近のことだから、忘れていたけど、やっぱりフランス同時多発テロだよなぁ。
――などなど、人によって違うでしょうが、様々に去年(2015年)に起きた「社会的事象」が思い出されたことでしょう。
し・か・し、です。
皆さん。
それらの「社会的事象」が、「体感」として、どの「季節」に起きたものなのか、即答することが出来ますか?
難しいでしょう。
そここそが「2015年」という「一年間」を「一年間らしく感じられない」問題を解くキーなんです。
安保デモが国会前で起こったのは「梅雨」〜「初夏」の「季節」でした。
そして今年の「夏」は酷暑で、残暑も厳しかったので、五郎丸選手がクローズアップされた「季節」も、本来の「秋」の出来事ではなく、「夏」の出来事だと、僕たちの「季節」に対するバイオリズムでは判断してしまうわけなんです。
もちろん例外はありますし、暴論だとも思いますが、正直、僕個人としては、「2015年」に起こった「社会的事象」のほとんどが「夏」だった、ぐらいに思っているんです。
「2015年」という「一年間」には「夏」という「季節」しかなかった。
と、言い切ってしまっても、腑に落ちてしまうぐらいに。
通常、寒い「冬」からほの温かい「春」が来て、次第に「梅雨」(初夏)に入り、やがて突き抜けるように暑い「夏」が来て、その後の「残暑」に耐えていると、やがて徐々に気温が下がり「秋」が来て、年末にかけてその寒さは増してゆき「冬」が来ます。
以前は、そういう日本の「四季」というルーティーン(習慣)に、僕たちの「一年間」に対するバイオリズムがぴったり合致していたので、「一年間」を「一年間らしい」と感じることが出来た。
が、今では「春」でも「初夏」ぐらいの気温の高い日も珍しくないですし、「梅雨」の時期もほとんど「真夏日」と言えるほど気温が高かったり、「冬」になっても対して寒くならず、「冬」という「季節」が「秋」でも「春」でも構わないような、異常な気候変動の中に僕らは暮らしているわけです。
これからさき、こういった異常な気候変動により、「四季」は崩壊し、ますます僕たちの「四季」に関するバイオリズムは狂っていき、結局、「まったく一年が終わったと感じられない」年越しを過ごすことになるでしょう。
・・・以上(異常)です。
おまけ。
異常気象の一つである「水害」を「予見」した天災小説『ひとつになるとき』→http://tb.antiscroll.com/novels/jiga619/18203
あけましておめでとうございます。
最近は、真面目に新たな小説の執筆に励んでいる、ともなりたかひろです。
なので、今日の記事は、真面目で、つまらない記事になるでしょう、きっと。
ところで、さっきの「あけましておめでとうございます」ではないですけれど、多くの人がたぶん、
なんか、年が変わった感じがしないんだよなぁ。。
という感慨にふけっていることと思います。かくいう僕も、その一人です。
というわけで、今日は、「なぜ年明けした感」がないのか、を考えてみましょう。
思うに、その理由は2つある、と踏んでいます。
一つは、簡単です。
以前、世紀末のころは、1997年、1998年、1999年、と新たな年を迎えることに「カウントダウン感」(ワクワク感)があったからです。
でも、2001年以降は、ただ、2002年、2003年、そして2016年と、ただ一年が増えていくだけで、なにか「区切り」となる「イベント感」がなくなってしまったからです。
もう2つ目は、ちょっと難しいです。
そして、僕の推論に過ぎません。
結論を先に言いますと、やはり最近の「気候変動」が大きく関係している、と思います。
・・・例えば、そうですね、これを書いている現在2016年の1月5日の時点で、気温が15℃もあるんですよね。
15℃、ということは、これは別の季節である「春」でも成立する気温ですし、はたまた、先ごろ去って行った「秋」でも成立する気温でしょう。
ゆえに、この「新年」という「季節」が、「冬」なのか、「春」なのか、「秋」なのか、僕たちは分からなくなり、「一年」という「時間」に対するバイオリズムも狂ってしまうわけです。
以前はそんなことなく、例年どおり「四季」が巡っていたので、「ああ、今年も一年が終わるのかぁ」という感慨を持つことが出来ていたんです。
でも、今は先述の通り、「四季」が崩壊し、「季節感覚」がはっきりと区別できない日本になってしまいました。
こうなると、どういうことが起こるのか。
・・・皆さん、ちょっと、去年(2015年)に起こった出来事を思い出してみてください。
安保デモが過激に行われたなぁ。
あとは、マイナンバー制度が導入されたなぁ。
あ、あとはあれだ、そうそう、日本ラグビーだよね、やっぱり。うん。五郎丸ポーズ。
つい最近のことだから、忘れていたけど、やっぱりフランス同時多発テロだよなぁ。
――などなど、人によって違うでしょうが、様々に去年(2015年)に起きた「社会的事象」が思い出されたことでしょう。
し・か・し、です。
皆さん。
それらの「社会的事象」が、「体感」として、どの「季節」に起きたものなのか、即答することが出来ますか?
難しいでしょう。
そここそが「2015年」という「一年間」を「一年間らしく感じられない」問題を解くキーなんです。
安保デモが国会前で起こったのは「梅雨」〜「初夏」の「季節」でした。
そして今年の「夏」は酷暑で、残暑も厳しかったので、五郎丸選手がクローズアップされた「季節」も、本来の「秋」の出来事ではなく、「夏」の出来事だと、僕たちの「季節」に対するバイオリズムでは判断してしまうわけなんです。
もちろん例外はありますし、暴論だとも思いますが、正直、僕個人としては、「2015年」に起こった「社会的事象」のほとんどが「夏」だった、ぐらいに思っているんです。
「2015年」という「一年間」には「夏」という「季節」しかなかった。
と、言い切ってしまっても、腑に落ちてしまうぐらいに。
通常、寒い「冬」からほの温かい「春」が来て、次第に「梅雨」(初夏)に入り、やがて突き抜けるように暑い「夏」が来て、その後の「残暑」に耐えていると、やがて徐々に気温が下がり「秋」が来て、年末にかけてその寒さは増してゆき「冬」が来ます。
以前は、そういう日本の「四季」というルーティーン(習慣)に、僕たちの「一年間」に対するバイオリズムがぴったり合致していたので、「一年間」を「一年間らしい」と感じることが出来た。
が、今では「春」でも「初夏」ぐらいの気温の高い日も珍しくないですし、「梅雨」の時期もほとんど「真夏日」と言えるほど気温が高かったり、「冬」になっても対して寒くならず、「冬」という「季節」が「秋」でも「春」でも構わないような、異常な気候変動の中に僕らは暮らしているわけです。
これからさき、こういった異常な気候変動により、「四季」は崩壊し、ますます僕たちの「四季」に関するバイオリズムは狂っていき、結局、「まったく一年が終わったと感じられない」年越しを過ごすことになるでしょう。
・・・以上(異常)です。
おまけ。
異常気象の一つである「水害」を「予見」した天災小説『ひとつになるとき』→http://tb.antiscroll.com/novels/jiga619/18203
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4596219
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック