アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年05月12日

MSX データレコーダー


子供の頃
MSX(パソコン本体)を購入して、
電源を入れて、サンプルプログラムを入力。


せっかく入力が終わり、動作を確認した後に気付きました。
保存(SAVE)は? よく分からず電源OFF

もう一度電源ONすると、
当然ですが、せっかく入力したプログラムが、消えていました。

そこは子供です。本体だけでなんとかなると考えていました。
馬鹿ですよね。

説明書を見て、「データレコーダー」なるものがあると知りました。
データレコーダーがあると、プログラムを保存できることを知ります。

要するに ラジカセ と カセットテープ ですね。
若い方は見たこともないでしょうけど…
(データをLOADする時の音が聞けるんですよ。ピーーーブーーーーとか)

AD



データレコーダーまで買う小遣いがなかったので、
上記のような
デザインのラジカセ と カセットテープ を、
年の離れた兄に借りました。


AD


パソコン専用の、データレコーダーより性能は落ちるのですが、
小遣いの少なかった私には、兄が持っていたのが救いでした。

しかし
残念ながらパソコンと接続するコードがないのです。
通販で親が買ってくれました。嬉しかったなあ…

コードが届いたのが確か2週間後ぐらいだったと思う。
今より物流関係は少し遅かったと記憶しています。

それから、本を買ってはプログラムを入力してゲームを作り、
プレイする楽しい日々が続きました。






タグ:MSX
posted by morino at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) |

MSX 本体


歳を取ると物欲がなくなっていくのでしょうか。
欲しい「物」がだんだんなくなっていくような…
そこで「ほしい」「ほしかった」 「買った」と 思うものを纏めてみようかと思います。
(なんとなく今ある物で生活してしまう。)

子供の頃遊んだ「パソコン MSX」、本体が欲しいのですが今買うと高額か、
動くの?と思うような物のどちらかでしょうか…

ファミコンが流行る前に、欲しいと思い始める。
購入時、確かファミコンは発売されていたのですが、
貧しい家庭だったので、どのみちゲームを買うことが出来ないと分かっていたので…
敢えて選んだ「パソコン」でした。

自分でプログラムを入力すると、ゲームが出来た。
買ったのは確かカシオさんの最安値の物を購入。


AD



買った本体は12年ほど使用して、
壊れてしまったのを記憶しています。

あれだけ使っていたのに、
かなり長持ちしたかなと思っています。
もっと大事に使用していればもっと使えたかもしれません。

今持っていれば売れたかな…
ちょっと後悔
タグ:MSX 物欲 本体
posted by morino at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) |

石破天驚


天変地異(てんぺんちい)
 意味 奇妙な自然現象や自然災害のこと。
 「転変」天体の異変 彗星、日食、月食、隕石
 「地異」地上で起こる異変 洪水、地震、津波、噴火


安心立命(あんじんりつめい)
 意味 困難な場面でも心を安らかな状態に保ち、惑わされずに天命をまっとうすること。
 「安心」信仰で得る心の安らぎの境地。
 「立命」天命をまっとうすること。


改過自新(かいかじしん)
 意味 過ちを認め、心をいれかえ再出発すること。
 「改過」過ちを認めること
 「自新」気持ちを新しくすること

AD
minne



石破天驚(せきはてんきょう)
 意味 斬新で優れている詩文や音楽のこと。
 「石破」石が破れる
 「天驚」天が驚く


三者三様(さんしゃさんよう)
 意味 それぞれにやり方、考え方などが違うこと。
 「三者」三人
 「三様」三つのもの、こと


AD
おもしろTシャツ みかん箱



タグ:四字熟語
posted by morino at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

寂寞


寂寞(せきばく じゃくまく)
 意味 ひっそりと静まっている。
 例文「人里を離れて、寂寞とした地に着いた。」



蹣跚(まんさん)
 意味 足もとがよろめく。
 例文「お酒に酔って蹣跚と歩く。」



毫釐千里(ごうりせんり)
 意味 始めは小さな違いだが、結果的に大きな過ちとなる 

AD
自由テキスト

苦手な上司・部下の理由と解決策がわかる!伝え方コミュニケーション検定


万斛(ばんこく)
 意味 多い分量。
 例文「万斛の涙を注ぐ。」


豌豆(えんどう)
 意味 マメ科
 例文「豌豆をつまんで口に入れる。」

広告
筆の店Kenzee




つまむ (撮む、摘む、抓む)
 どれも「つまむ」と読む




大廈高楼


大廈高楼(たいかこうろう)
 意味 大きくて高さのある建物
 例文 「大廈高楼に、住むほどの人物なる夢を抱く。」




AD
デキた♪がどんどん増えていく!小中学生向け通信教育デキタス誕生♪


「廈」
 意味 大きな家

    この字はほぼ見かけませんね。


広告



高層建築物
定義(日本)
 都市計画法 6階以上。
 消防法   31メートルを超える。
 建築基準法 高さ60メートルを境にして構造耐力を異とする。
タグ:四字熟語
posted by morino at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

近接 対義語

「近接」 ⇔ 「遠隔」「懸隔」?

近接の対義語を調べてみると 「遠隔」となっているのですが…
「懸隔」と言う言葉もありますよね。
どちらも正しいと言って良いのか気になります。


歳を取ってから勉強するのもなんだか楽しいですね。
子供の頃は遊んでばかりでした。
どんな勉強でも楽しく感じられるようになりました。






広告




広告

楽天Kobo
タグ:漢字
posted by morino at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月26日(7)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(3)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(24)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(6)