2016年04月13日
箕面グルメ紹介
箕面グルメ紹介
たまーにしか更新しない
当ブログ。
本日もお付き合いいただき
ありがとう
ございます。
さて、今回はグルメ紹介。
と申しても
いつもどおり
、
のんびり
いつも行くお店を
まったり紹介します。
今回はこちら。

白島(はくのしま)にある、
魚正(うおしょう)さん
まずはビール

付き出しもおいしいのです。
ここは鮮魚店を営んでいた
ご夫婦が、
魚を「おいしく」出すために
居酒屋に衣替えした、
らしいです。(伝聞)
箕面は50年前くらい前までは
鮮魚が希少で、
魚といえば干物がメインだったとか。。。
タマゴと鶏肉ばかりで
トサカが生えちゃった、とか。
なので鮮魚には人一倍愛着のある
年配世代が多い、ような
気がします。
さて
何を頂きましょうか?
とりあえずタコブツでも
つつきながら
メニュー表を物色しますか。

悩む。
迷う。
わけぎぬたも頼んじゃったり
しつつ。

よし、
「あんぺい」にしよう。キッパリ
ってまだメインいかんのかーい

「かるかん」のようなカマボコといった
感じです。
うん、ウマイ^^/
冷酒をください。
よし。
今度はホントにいくぞ
「かますご」を二杯酢に漬けたもの

細身の小さなお魚で、
軽く炙ったあと二杯酢に
さっと通した一品。
この季節ならでは。
春の味ですね。


イカナゴの親ですね。
続いては
「げんげ」の干物。

鳥取で獲れるそうです。
一口食べて、
この魚があまり流通して
いない理由を察しました。
身がとても柔らかいので、
おそらく足が早いのではないかと。
こんなにトロトロの干物は
食べたことがありません。
骨も柔らかく、
結局こんな感じに。

魚正さんの干物は
たいてい自家製だそうで、
たしかに塩気がまろやかです。
アジやノドグロの自家製干物も
あったりするので是非、
箸を延ばしてみてください
次はいよいよコイツだ

地鶏のカラアゲ
魚がウリの居酒屋で
トリのカラアゲ?
そうなんです。
私も初めはそう思っていたのですが
かつて、
一緒に行ったツレが頼んだものを
頂いたとき
「1位や・・・」
ここ最近お店で出会ったトリのカラアゲの中では
暫定1位。
好みの問題ではありますが、
未だに
私の中では1位です。
お酒から
再びビールに切り替えつつ。

最後はお酒で。

いやー呑み過ぎた、幸せ
箕面いいとこ、一度はおいで。
ぷしゅー。

最後まで
読んで
いただき
ありがとうございます。
次の更新はいつに
なることやら・・・
それではまた。
たまーにしか更新しない
当ブログ。
本日もお付き合いいただき
ありがとう
ございます。
さて、今回はグルメ紹介。
と申しても
いつもどおり
、
のんびり
いつも行くお店を
まったり紹介します。
今回はこちら。
白島(はくのしま)にある、
魚正(うおしょう)さん
まずはビール

付き出しもおいしいのです。
ここは鮮魚店を営んでいた
ご夫婦が、
魚を「おいしく」出すために
居酒屋に衣替えした、
らしいです。(伝聞)
箕面は50年前くらい前までは
鮮魚が希少で、
魚といえば干物がメインだったとか。。。
タマゴと鶏肉ばかりで
トサカが生えちゃった、とか。
なので鮮魚には人一倍愛着のある
年配世代が多い、ような
気がします。
さて
何を頂きましょうか?
とりあえずタコブツでも
つつきながら
メニュー表を物色しますか。
悩む。
迷う。
わけぎぬたも頼んじゃったり
しつつ。
よし、
「あんぺい」にしよう。キッパリ
ってまだメインいかんのかーい

「かるかん」のようなカマボコといった
感じです。
うん、ウマイ^^/
冷酒をください。
よし。
今度はホントにいくぞ

「かますご」を二杯酢に漬けたもの
細身の小さなお魚で、
軽く炙ったあと二杯酢に
さっと通した一品。
この季節ならでは。
春の味ですね。
イカナゴの親ですね。
続いては
「げんげ」の干物。
鳥取で獲れるそうです。
一口食べて、
この魚があまり流通して
いない理由を察しました。
身がとても柔らかいので、
おそらく足が早いのではないかと。
こんなにトロトロの干物は
食べたことがありません。
骨も柔らかく、
結局こんな感じに。
魚正さんの干物は
たいてい自家製だそうで、
たしかに塩気がまろやかです。
アジやノドグロの自家製干物も
あったりするので是非、
箸を延ばしてみてください

次はいよいよコイツだ

地鶏のカラアゲ

魚がウリの居酒屋で
トリのカラアゲ?
そうなんです。
私も初めはそう思っていたのですが
かつて、
一緒に行ったツレが頼んだものを
頂いたとき
「1位や・・・」
ここ最近お店で出会ったトリのカラアゲの中では
暫定1位。
好みの問題ではありますが、
未だに
私の中では1位です。
お酒から
再びビールに切り替えつつ。
最後はお酒で。
いやー呑み過ぎた、幸せ

箕面いいとこ、一度はおいで。
ぷしゅー。
最後まで
読んで
いただき
ありがとうございます。
次の更新はいつに
なることやら・・・

それではまた。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4955181
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック